スペイン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

合計(2020年)1兆2804億5900万[4]ドル(14位
1人あたり27,179.446[4]ドル

GDP(PPP
合計(2020年)1兆8110億930万[4]ドル(17位
1人あたり38,442.860[4]ドル

建国
スペイン王国成立
カトリック両王同君連合として)1479年1月20日
立憲君主制1812年3月19日
第一共和政1873年2月11日
フランコ政権1939年4月1日
王政復古1975年11月22日

通貨ユーロ (€)(EUR[注釈 2][注釈 3]
時間帯UTC+1 (DST:+2)[注釈 4]
ISO 3166-1ES / ESP
ccTLD.es
国際電話番号34
^ “スペイン王国基礎データ”. 外務省. 2018年11月5日閲覧。
^ “Estadistica Continua de Poblacion (ECP)”. スペイン国立統計局. 2024年5月6日閲覧。
^ “ ⇒UNdata”. 国連. 2021年11月5日閲覧。
^ a b c d e IMF Data and Statistics 2021年11月5日閲覧([1])

スペイン王国(スペインおうこく、西: Reino de Espana)、もしくはスペイン国(スペインこく、西: Estado espanol)、通称スペイン(西: Espana)は、南ヨーロッパイベリア半島に位置し、同半島の大部分を占める議会君主制国家首都マドリード。スペイン本土以外に、西地中海バレアレス諸島アルボラン海アルボラン島大西洋カナリア諸島北アフリカ飛地領土のセウタメリリャを有しており、モロッコ沿岸部にもいくつか領土がある(プラサス・デ・ソベラニア)。

西にポルトガル、南にイギリスジブラルタル、北東にフランスアンドラアフリカ大陸にあるセウタとメリリャではモロッコと陸上国境を接する。
国名

1978年改正の憲法では、正式な国名は定められておらず[注釈 5]、スペイン語で、Espana([es?pa?a] ( 音声ファイル)、エスパーニャ)のほか、Estado espanol(エスタード・エスパニョール)、Nacion espanola(ナシオン・エスパニョーラ)、Reino de Espana(レイノ・デ・エスパーニャ)などがある[2]

日本語の表記はそれぞれ、スペイン、スペイン王国、スペイン国。これは英語表記の「Spain」に基づく。中国語から漢字による表記は西班牙で、西と略す。ただし、江戸時代以前の日本においては、よりスペイン語の発音に近い「イスパニア(イスパニヤ)」という呼称が用いられていた。語源は古代ローマ人のイベリア半島の呼び名「ヒスパニア」である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:278 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef