スペイン陸軍
[Wikipedia|▼Menu]
スペイン外人部隊1920年フランス外人部隊にならってモロッコにて編成される)が、陸軍参謀総長の直接の指揮下にあり、スペイン陸軍の中でも精鋭で知られた存在であった。しかし、1987年までに連続して再編制された結果、外人部隊は総員6500の人にまで縮小された。ただし、隊員はすべて志願兵からなり、かつ他部隊よりも職業軍人の員数を多めにするよう配慮された。非スペイン系の隊員(その構成比は全体の10パーセントを上回ることはなかった)の補充は、1986年にいったん終了し、すでに勤務していた外国籍の隊員はそのまま残留となる。

スペイン外人部隊は4個のテルシオを基幹単位とし、その部隊規模は連隊旅団の中間にあたる単位である。テルシオの長は大佐が指定された。第1テルシオと第2テルシオは、メリリャとセウタ(北アフリカ)駐屯軍の主力を構成した。各隊は自動車化大隊が削減されたのち次のような編制となった。1個自動車化大隊、1個機械化大隊、対戦車中隊及び本部中隊からなる。第3テルシオ(カナリア諸島)は、2個機械化歩兵大隊と本部中隊から成る。第4テルシオは、マラガの近郊に駐屯しており、外人部隊本部で全般支援から戦闘部隊まで多様な部隊からなる。

国防省は、完全に志願兵から成る緊急配備部隊の創設を計画した。この部隊(スペイン外人部隊、落下傘旅団、空中機動旅団と海兵隊を含む)は、命令下達後、12時間で世界の紛争地帯に投入できる。しかし、海空軍は十分な数の輸送機と輸送艦船を保有していないため、その能力が制限される原因となっている。

1980年代中頃から実施された新規調達計画にもかかわらず、依然として武器と器材の供給は足りていなかった。なにより当時のスペイン陸軍は他のNATO諸国軍の標準的装備を満足に保有せず、新旧兵器の混合状態であった。戦車の総数は700両のアメリカ製戦車(M47パットンM48パットン)および(フランコ時代に導入が決定され、1974年から1983年にかけてライセンス生産による調達が進められた)AMX-30が300両を保有していた。陸軍は、1990年代中ごろには第3世代主力戦車を採用することが重要であることを痛感していたが、数度にわたる検討の末、AMX-30の近代化計画(新しくドイツで設計されたディーゼルエンジンと通信設備、増加式爆発反応装甲とレーザー火器統制装置へのグレードアップ)が延期とされ、レオパルト2が採用されることとなった。
1985年の状況と装備

この年に、スペイン陸軍は、4万5000人の削減を含む再編成を実施した。1個機甲師団(1個機甲旅団と2個予備機甲旅団)、1個機械化師団、他に5個旅団(落下傘部隊、機甲(または空中機動)歩兵連隊、砲兵隊な様々な編制となる)が改編の対象となった。

山岳師団 × 2個

アルピネ旅団 × 1個

歩兵連隊 × 9個(各連隊の編制:3個歩兵大隊、1個砲兵群、1個偵察中隊、1個工兵中隊、1個通信中隊)

テルシオ × 4個

全般砲兵隊 × 1個

砲兵連隊 × 2個

地域防備旅団 × 1個(5個沿岸砲兵連隊からなる)

他は以下の通り。バレアレス諸島(3個歩兵連隊と支援部隊)、カナリアス諸島(第1テルシオと3個歩兵連隊)、セウタとメリリャ(第3テルシオと2個アフリカ連隊)。

当時の装備

戦車:M47E/E1/E2、M48A5E、
AMX-30EM41

装甲車:AML60、AML90、VEC、BMR600、BLR、M113

火砲:M108、M56(105mm)、M109、M44、M114、M59(155mm)、M107(175mm)、M110(203mm)、MLR Teruel 1(140mm)、L21(216mm)、L10(300mm)

沿岸砲:88、152、203、305、381mm

迫撃砲:エスペランサ 60、81、120mm、M125(81mm)、M125A1(120mm)

対空火器:M55 12,7 mm、20mm GAO-B1、35mm GDF、40mm L70、M117 90mm.AMX-30搭載型ローランド、ホーク、ナイキ・ヘラクレス。

対戦車火器:89mmロケット発射装置M65、40RLC 106mm、ATGWコブラ、ミラン、HOT、TOW、M47ドラゴン

小銃:M41/59 7,62 mm(セトメ モデロA 7,62 mm)

航空機:UH-1B/H、Aluette III、BO105、AB.212、O-58、CH-47

1991年の状況と再編制

1982年から1988年にかけて議論されたMETA計画(スペイン軍近代化計画)が断行されることとなった。隊員は27万9000人から23万人まで削減され、地方軍は9個から6個に、旅団は24個から15個まで削減が決められ、FII(野戦軍)とDOT(地域防衛軍)が新編された。

5個師団は、上記の旅団のうちの11個を有した。

第1ブルネテ機甲師団

第2グスマン・エル・ブエノ自動車化歩兵師団

第3マエストラスゴ機械化歩兵師団

第4ウルゲル山岳師団

第5ナバラ山岳師団

3個独立部隊は、以下の通り。ハラマ落下傘旅団、空中機動旅団、カスティリーホス騎兵旅団(軽装甲化)。カナリア諸島とバレアレス諸島に9000人、セウタとメリリャに7000人。6個群と3個中隊、特殊部隊(GOEとCOE)。標準の地区構造は、以下の通り。

師団は、1万2000から1万7000人からなり、師団司令部付大隊、1個軽装甲騎兵連隊、2個また3個旅団、2個群(12個から18個中隊からなる)砲兵連隊、1個偵察隊と支援部隊(工兵大隊、NBC隊、輸送隊)からなる。

旅団は、3000から5000人からなり、3個または4個歩兵大隊、1個砲兵群と支援部隊で構成される。

当時は、戦車850両を保有していた(AMX-30E×299両、M48A5E1×164両、M47E1×325両、M47E2×46両。CFE協定により最大794両に削減されることとなった。

AMX-30Eは、1974年から1983年にかけてサンタバーバラ国営会社でライセンス生産された(ノックダウン生産もあり)。各国の第3世代戦車対抗策としてその内の150両に、増加装甲が付加され(爆発反応装甲)、新型火器統制システム(レーザー測距器と弾道計算用コンピュータ搭載)、以上の点を改善したAMX-30E2に改良される計画であった。総経費は、300億ペセタの見積もりであった。レオパルト1(MTU-833、840馬力)と同じZFLSG-3000自動変速装置にかかる請求の80%以上は、問題のある国産イスパノ・スイザHA-110エンジンと機械式変速装置の置き換えについての費用であった。

M47E1とE2はオリジナルのガソリンエンジンを外しディーゼルエンジンに置き換えられた。M47E2とM48A5E1は105mm砲を装備、他に夜間暗視装置も搭載されたが旧式化は否めず、これらの戦車を更新することとなった。おりしも、米軍の近代化のための用途廃止となったM60A1が272両、M60A3が260両を輸入できた。段階的に更新して、最終的に用途廃止となったM47とM48は、パキスタンボリビアに輸出された。

13個騎兵連隊、40個歩兵連隊、7個軽装甲部隊、4個機甲連隊、1個学校他、スペイン外人部隊は、外人部隊司令部と4個テルシオ、隊員7,000人からなっていた。
21世紀

2001年義務徴兵制度から志願制度に移行した。参謀総長命令第59号に従う再編制の結果、2005年4月4日に2個の戦闘単位に分離された。2007年現在約9万5600人、予備役約26万5000人が所属[3]。一方外人部隊では外国籍隊員の採用を再開した。

スペイン陸軍は2006年から2009年前半期に大規模な改編を実施したが、2017年1月1日に軽戦力集団をカスティヨス機械化師団に、重戦力集団をサンマルシャル機甲師団に、それぞれ改編している。
組織

陸軍参謀本部

地上軍高即応部隊司令部(
スペインNATO緊急展開軍団) 在バレンシア県ベテラ

地上部隊司令部 在アンダルシア州セビリア

カスティヨス機械化師団 在マドリード州マドリードラティーナ区、エクストレマドゥーラ通りクアトロ=ビエントス

第2アルフォンソ13世外人部隊旅団 在アルメリア県ビアトール、マラガ県ロンダ

第6アルモガバルス落下傘軽歩兵旅団 在マドリード州パラクエリョス・デ・ハラマ、ムルシア州ハバリ・ヌエボ

第7ガリシア空中機動軽歩兵旅団 在ポンテベドラ県ビリャゴア、アストゥリアス州シエロ

山岳部隊司令部 在ウエスカ県ハカナバラ州ベリオプラノ、バルセロナジローナ県サン・クレメンテ・セスセベス


サンマルシャル機甲師団 在ブルゴス

第1アラゴン旅団 在サラゴサ

第10グスマン・エル・ブエノ機械化歩兵旅団 在コルドバ県セロ・ムリアノ

第11エクストレマドゥーラ機械化歩兵旅団 在バダホス県ボトア、バダホス市

第12グアダラマ機甲歩兵旅団 在マドリード

第12偵察騎兵連隊「ファルネシオ」 在バリャドリッド県サントベニア・デ・ピスエルガ


バレアレス管区師団 在パルマ・デ・マヨルカ

セウタ管区師団 在セウタ

メリリャ管区師団 在メリリャ

その他の部隊

通信旅団

陸軍航空隊司令部 在マドリード州コルメナル・ビエホ

防空砲兵団司令部 在マドリード

工兵団司令部 在サラマンカ

特殊作戦団司令部 在アリカンテ


カナリアス集団

兵站作戦部隊司令部 在ア・コルーニャ

兵站旅団司令部 在サラゴサ

衛生旅団司令部 在マドリード



陸軍後方支援本部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef