スパイダーマン_(東映)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

最終話ではビッグモンスター[注釈 17]に巨大化し、スパイダーマンが乗るレオパルドンに立ちはだかり、目からビームを発射し交戦するもソードビッカーの一撃で即死した。
アマゾネス
女幹部。作戦の執行指揮や諜報活動を行う。変装が得意。吉田冴子の正体。劇中では時期によって、衣装が異なる。
第1話 - 第18話:ロングヘア自毛に黒いレオタード

第19話 - 第30話、第32話:ヘッドギア付きの赤いヘアピースと銀色のミニスカート

第31話、第33話 - 第38話:バラのペンダントを付け、ヘアピースの色が黒に

第39話 - 第41話:初期の黒いレオタードとヘアピース
最終話で、作戦の度重なる失敗により、モンスター教授に見限られ、ベラの毒弓矢とリタのマシンガンで深傷を負いながらも脱出ロケットを奪って乗り込むが、モンスター教授の怒りで放たれたミサイルにより、ロケットと共に爆死する。

コスチュームの薔薇の意匠は鉄十字団の企画初期の名称が「バラ十字団」であった名残である[25]

吉田 冴子(よしだ さえこ)
「週刊ウーマン」編集長。実はアマゾネスの社会潜伏用の変装。第15話で、スパイダーマンにその姿を見られたことから正体を知られ、編集部から姿を消す[注釈 18]。正体発覚後は作戦に合わせた変装で登場しているが、第32話、第38話で冴子と呼ばれるシーンがあり、全話にわたって「吉田冴子 アマゾネス」とクレジットされている。拓也がスパイダーマンではないかと疑い、執拗に罠を仕掛けるも決定的な証拠を掴めなかったが、最終話で正体を突き止めた。
ベラとリタ
第35話 - 最終話に登場。アマゾンの秘境で発掘されたミイラを、モンスター教授が改造、蘇生した女ゲリラ戦士。ベラは毒弓矢、リタはマシンガンを扱う。最終話で、スパイダーマンの攻撃を受け、死亡する。
マシーンベム
鉄十字団の生体兵器。作戦ごとに製造され、作戦の遂行や用心棒的役割を果たす。人間や動物、無生物が改造された者も多いが、怪猫獣のように妖怪や架空の生物としか思えないものや、出処がまったく不明の者もいる[16]。一部を除いて伸縮自在で、巨大化の他、人間の手のひらサイズで活動したものもいる(カブトン他)。巨大化の原理やきっかけについては一切説明されていないが、少なくとも本人の意思が必要で、等身大時に自害したへび女(第10話)とGP-7に跳ね飛ばされ即死した大力士ファイター(第39話)は巨大化しないまま死亡している。デザインのモチーフは基本的にメカと合体した動物[注釈 19]。怪物らしからぬ明るめの色が多用されているのは、アメリカンコミックスを意識したからである[26]。なお、カメンガー・ドクターミラクル・えん魔大王はマシーンベムではなく、それぞれ2万年前の地球に現れた宇宙人の残したロボット・モンスター教授と協力した宇宙人・地獄の密使[注釈 20]である。
ニンダー
戦闘工作員。カラス型改造人間で、忍者のような俊敏な動きと暗視能力に優れる[27][8]。主に、集団で行動する。ナイフやマシンガンを武器とする[8]。人間の姿で暗躍することもあるが、耳の後ろに回路のようなものが露出していたり、手が金属になっていたりするため、鉄十字団のことを知らない一般市民にも不審がられたことがある。第21話では、アマゾネスから対スパイダーマン用の訓練を受けた通常と異なるヘルメットを着用した部隊「クモ殺しの殺し屋集団」が登場。タンクバッファローに率いられていた。
キャスト
レギュラー・準レギュラー

スパイダーマン / 山城拓也 -
香山浩介[注釈 21]

佐久間ひとみ - 三浦リカ

山城新子 - 大山いづみ

山城拓次 - 矢葺義晴[29]

ガリア - 西沢利明(第1話、第2話)

インターポール捜査官・間宮重三 - 仲谷昇(第11話、第12話、第14話)

女ゲリラ・ベラ - リエ・ラインハート(第35話 - 第41話)

女ゲリラ・リタ - ティナ・マーゴ(第35話 - 第38話)、ワニタ・ソマーボルド(第39話 - 第41話)

モンスター教授 - 安藤三男

アマゾネス / 吉田冴子 - 賀川雪絵

ナレーター - 大平透

ゲスト

山城博士 -
村上冬樹(第1話)

藤田博士 - 入江正徳(第1話)

ガリアの父 - 山本武(第2話)

刑事A - 大矢兼臣(第2話)

怪盗001/岡部大吉 - 風戸佑介(第3話)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:275 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef