ストリート・オブ・ファイヤー
[Wikipedia|▼Menu]
リーヴァ・コーディデボラ・ヴァン・フォルケンバーグ小山茉美
エド・プライス署長リチャード・ローソン屋良有作
クーリー巡査リック・ロソビッチ幹本雄之
グリーアリー・ヴィング竹村拓
クライドビル・パクストン関俊彦花輪英司
バード(ソレルズ)ストーニー・ジャクソン塩沢兼人檀臣幸
レジー(ソレルズ)グランド・L・ブッシュ山形ユキオ
レスター(ソレルズ)ロバート・タウンゼント
B・J(ソレルズ)ミケルティ・ウィリアムソン竹村拓
ベビードールエリザベス・デイリー三田ゆう子
運転士リン・シグペンさとうあい
ベン・ガンエド・ベグリー・ジュニアキートン山田
スクワートハリー・ビアおぼたけし
ハリー警官ピーター・ジェイソンキートン山田
ロードマスターポール・モネス二又一成


フジテレビ版:初回放送1986年11月22日『ゴールデン洋画劇場』※思い出の復刻版DVD・BD収録

スタッフ

監督:
ウォルター・ヒル

製作:ローレンス・ゴードンジョエル・シルバー

脚本:ウォルター・ヒル、ラリー・グロス(英語版)

撮影:アンドリュー・ラズロ

編集:フリーマン・デイヴィス

音楽:ライ・クーダー

日本語版

※フジテレビ版

演出:
壺井正

翻訳:平田勝茂

劇中歌字幕(初回放送時):吉田啓介[2]

効果:PAG

担当:戸張太啓寿

配給:日本MCA

制作:グロービジョン

音楽/サウンドトラック

ダイアン・レイン本人は歌に意欲を見せてはいたのだが、冒頭と終盤の劇中バンド「ファイヤー・インク (Fire Inc.)」のコンサート・シーンでエレン・エイムが歌う2曲「ノーホエア・ファースト」「今夜は青春」は、作者
ジム・スタインマンのお気に入りローリー・サージェント(バンド Face to Face のボーカル)とホリー・シャーウッド (Holly Sherwood)とによる吹き替えとなった。

スタインマンのアルバム『バッド・フォー・グッド』にも参加したプロデューサーのジミー・アイオヴィンが音楽スーパーヴァイザーを担当した(後に『アメリカン・アイドル』でメンターとして出場者の指導も担当した)。ダイアン・レインがステージで歌う2曲に関しては、絶対的に一人の音量ではボーカルの厚みが薄くなるので、2、3人のボーカリストがユニゾンで歌ったものを電子的に合成して作ったと「Inside 'Streets of Fire'」の映像インタビューでジミーが述べている。

劇中に登場する黒人4人組ドゥーワップバンド、ザ・ソレルズの歌は、ウィンストン・フォードによる吹き替えである。ただし、サントラ・アルバムには、他の歌手が歌っているバージョンが収録されている。その中で最大のヒット曲「あなたを夢みて(I Can Dream About You)」は、作曲者である元エドガー・ウィンター・グループダン・ハートマン自らによるバージョン。

「今夜は青春」は、日本のTVドラマ『ヤヌスの鏡』主題歌「今夜はANGEL」として、椎名恵が歌いヒットしている。

「ノーホエア・ファースト」は、1986年宝塚歌劇団花組により、バウホールで上演された『グッバイ・ペパーミントナイト!』(安寿ミラ真矢みき主演)のオープニングで用いられている。

収録曲
ノーホエア・ファースト - Nowhere Fast : ファイヤー・インク
[3] - 6:02

ソーサラー - "Sorcerer" : マリリン・マーティン[4] - 5:06


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef