ストックホルム
[Wikipedia|▼Menu]
出典検索?: "ストックホルム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年4月)
1868年頃に熱気球から描かれたストックホルム(西方向を望む)1890?1900年頃のストックホルムの王立公園

13世紀の半ばに、小島スタツホルメン島[注釈 1]として築かれたのが都市建設の最初である。

1250年代に即位したとされるフォルクンガ王朝初代国王ビルイェル・ヤールが築き、小都市の機能も備えたとされる。戦闘に備えて島を囲むように丸太の柵が巡らされていたために、「丸太の小島」と呼ばれるようになった。これはスウェーデン語で「ストックホルム」と言う。

都市はスタツホルメン島外へ次第に拡大し、近郊の小島などに広がっていった。都市の名も「ストックホルム」として落ち着いた。都市の始まりとして築かれたスタツホルメン島は「ガムラスタン(旧市街)」と呼ばれ、昔ながらの中世の建物が建ち並んでいる。

13世紀中葉以降、バルト海沿岸のハンザ同盟都市との交易で成長。カルマル同盟下で、デンマーク王家にとって重要な都市となっていく。スウェーデンの都市は、他のヨーロッパの都市と比べると小規模で、ストックホルム以外の都市化は遅々として進んでいなかった。

1520年、クリスチャン2世ストックホルムの血浴と呼ばれる独立派の処刑を行う。

この結果として独立運動が高揚、1523年にスウェーデンはグスタフ1世の下でスウェーデン王国として独立し、その首都として人口が増加、1600年には1万人に達する。

17世紀はスウェーデンが列強の一つに成長した時期であり、ストックホルムの人口も1610年から1680年の間に6倍に膨れ上がった。しかし、他国のような人口爆発はスウェーデンにおいては小規模にしか発生せず、都市と言えるような街は他には海港ヨーテボリ(イェーテボリ)くらいしか無かった。スカンディナヴィア(スカンジナビア)の諸都市と国内の諸都市を結ぶ交易を、ストックホルムが独占していく。1710年、この地でもペストが猛威を振るう。さらに大北方戦争の敗北で都市の発展に翳りが見えたが、「自由の時代」を経てグスタフ3世の治世で文化面で「ロココの時代」を迎える。19世紀後半には再び産業の中心都市として復興し、人口も移民の流入で増加する。ストックホルム生まれは市の人口の4割にも達せず、商業などを通じてドイツ人オランダ人などが大量に入植し、ストックホルムの都市化が進んだ。この時期、カロリンスカ研究所など多くの研究機関・大学が創設された。なお、1713年以降の市内のあらゆる種類の建築物の建築図面と計画は2011年、「ストックホルム都市計画委員会のアーカイブ」としてユネスコ世界の記憶に指定された[5]

18世紀以降には直接戦火に巻き込まれなかったため、20世紀以降のストックホルムは現代的な多民族都市へと成長。クララ地区などの古い歴史的町並みは、現代建築に建て替えられていった。ストックホルムの人口は増加を続けているが、それは自然増ではなく移民によって構築されている。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}最近になって[いつ?]移民が独自のコミュニティを形成し始めている。
経済

購買平価説に基づき、2020年のストックホルムの一人当たり実質国民総所得は80,120ドルと予測される[6][7]

重化学工業は市内には事実上存在しない。市の雇用を吸収しているのはハイテク産業である。IT産業のセンターは市の北部に形成されている。ストックホルム最大の企業(従業員数)はストックホルムに本社を置く移動体通信メーカーのエリクソンで、およそ8,500人を雇用している。

金融業も発展しており、2020年にイギリスシンクタンクにより、ストックホルムは世界第28位の金融センターと評価されている[8]
地理

メーラレン湖バルト海に達する場所に位置し、市の中心部はストックホルム諸島 (Stockholm archipelago) を構成する島々の内、14の小島を含む。市の地勢上の中心はリッダー湾に沿っている。市の面積の30%は運河が占め、公園緑地帯も30%を占めている。
交通
航空

ストックホルム・アーランダ空港

ストックホルム・ブロンマ空港

鉄道

国鉄

SL (Storstockholms Lokaltrafik)

郊外電車 (Pendeltag)

Balsta - Kungsangen/Marsta- Sollentuna - Karlberg - Stockholm City (T-Centralen) - Alvsjo - Nynashamn/ - Sodertalje hamn - Gnesta/Sodertalje Centrum

Roslagsbanan

Saltsjobanan


地下鉄 (Tunnelbanan)

「Roda linjen」(赤線) - Morby centrum - Tekniska Hogskolan/Ropsten - Ostermalmstorg - T-Centralen - Liljeholmen - Satra - Norsborg/- Telefonplan - Fruangen

「Grona linjen」(緑線)- Hasselby strand - Alvik - T-Centralen - Gullmarsplan - Hogdalen - Hagsatra/- Skarmarbrink - Skarpnack/- Hokarangen - Farsta strand

「Bla linjen」(青線) - Akalla/Hjulsta - Vastra skogen - T-Centralen - Kungstradgarden


トラム (Sparvagnstrafik)

Sparvag City

Djurgardslinjen

Nockebybanan

Lidingobanan

Tvarbanan



ストックホルム中央駅 国際列車

海運

バルト海クルーズ 国際航路(シリヤラインタリンクヴァイキングラインなど)

気候

西岸海洋性気候に属する。高緯度地方のため、1日の日照時間は夏の18時間から12月下旬の6時間まで差が激しい。メキシコ湾流の影響で緯度の割には温暖。年間の降水量は464.9mm。地球温暖化により、冬季の降雪がない年も増えつつある。


ストックホルム(1991?2020)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)11.1
(52)12.2
(54)17.8
(64)26.1
(79)29.0
(84.2)32.7
(90.9)36.0
(96.8)35.4
(95.7)29.0
(84.2)20.2
(68.4)14.0
(57.2)12.7
(54.9)36
(96.8)
平均最高気温 °C (°F)1.0
(33.8)1.3
(34.3)4.8
(40.6)10.9
(51.6)16.6
(61.9)20.8
(69.4)23.7
(74.7)22.3
(72.1)16.9
(62.4)10.1
(50.2)5.5
(41.9)2.4
(36.3)11.4
(52.5)
日平均気温 °C (°F)?0.9
(30.4)?1.0
(30.2)1.6
(34.9)6.3
(43.3)11.4
(52.5)15.7
(60.3)18.7
(65.7)17.7
(63.9)13.1
(55.6)7.6
(45.7)3.6
(38.5)0.6
(33.1)7.9
(46.2)
平均最低気温 °C (°F)?2.9
(26.8)?3
(27)?1.2
(29.8)2.6
(36.7)7.3
(45.1)11.6
(52.9)14.9
(58.8)14.3
(57.7)10.3
(50.5)5.4
(41.7)1.9
(35.4)?1.2
(29.8)5.0
(41)
最低気温記録 °C (°F)?32
(?26)?30
(?22)?25.5
(?13.9)?22.0
(?7.6)?6.5
(20.3)0.0
(32)4.3
(39.7)2.0
(35.6)?3.5
(25.7)?9.0
(15.8)?18
(0)?22.5
(?8.5)?32
(?26)
降水量 mm (inch)32.7
(1.287)23.3
(0.917)24.6
(0.969)28.0
(1.102)30.1
(1.185)52.5
(2.067)55.4
(2.181)53.2
(2.094)41.6
(1.638)44.5
(1.752)41.5
(1.634)37.5


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef