ステウンス・クリント
[Wikipedia|▼Menu]
登録名

世界遺産としての登録名は英語登録名、仏語登録名ともデンマーク語をそのまま使った Stevns Klint である。その日本語表記は以下のように揺れがある。

スティーブンス・クリント (日本ユネスコ協会連盟[9]地球の歩き方編集室[15]ほか[3]

スティーヴンス・クリント (『今がわかる時代がわかる世界地図2015年』[16]

ステウンスクリント (『なるほど知図帳・世界2015』[17]

ステウンスの崖壁 (世界遺産検定事務局[18]

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

(8) 地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的特性などが含まれる。

世界遺産委員会はこの基準の適用理由として、「この資産は約6700万年前の白亜紀末に起こったチクシュルーブ隕石の衝突の、地球規模で傑出した代表例を提示している」、「ステウンス・クリントは科学、とりわけK-Pg境界の明確化と説明に関する科学への過去、現在、未来の貢献の点で、高度の重要性を有する」[19]等と説明した。


沿岸の建造物旧 Hojerup 教会

2008年にステウンスの要塞が冷戦博物館として一般公開された。博物館の特色は軍備の大規模な展示と、要塞地下施設での1時間半ほどのガイド・ツアーである。地下施設には1.6キロメートルのトンネル群、居住区、司令部などがあり、病院や礼拝堂も備わっている。また、15センチ砲2門のための補給廠2棟も残る。トンネル群は地下18メートルから20メートルの深さで、ステウンスの白亜層に穿たれている。最高機密であったこの要塞は1953年に建造されたもので、2000年まで実際に稼動していた[20]

ステウンスの断崖の上には、西暦1200年に遡る旧Hojerup教会(Hojerup Gamle Kirke)が建っている。この教会からの階段を通って崖に行くことも出来る。この教会には浸食の結果、断崖が迫り、1928年の地すべりでは内陣が崩壊し、崖下に転落した。これにかわる新しい教会(Hojerup Kirke)は1913年に崖から300メートルのところに建てられた[21]
脚注^ 『世界全地図ライブアトラス』講談社、1992年、p.100
^ 「地質図―地質用語(TS素案:2008)」(『地質調査総合センター研究資料集』no. 486)p.11
^ a b c 古田 & 古田 2014, p. 126
^ IUCN 2014, p. 55
^ a b “ ⇒Stevns Klint” (Danish). Den Store Danske. 2014年6月23日閲覧。
^ IUCN 2014, p. 56
^ IUCN 2014, pp. 55?56
^ Surlyk F, Damholt T. & Bjerager M. (2006). ⇒“Stevns Klint, Denmark: Uppermost Maastrichtian chalk, Cretaceous-Tertiary boundary, and lower Danian bryozoan mound complex”. Bulletin of the Geological Society of Denmark 54: 1-48. ⇒http://2dgf.dk/xpdf/bull54.pdf
^ a b 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 25
^ IUCN 2014, p. 59
^Cliff Stevns Klint(Rotary Danmark)
^ IUCN 2014, p. 60
^ “ ⇒Six new sites inscribed on World Heritage List”. UNESCO. 2014年6月23日閲覧。
^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 29
^ 地球の歩き方編集室『地球の歩き方 北欧 2015-2016年』ダイヤモンド・ビッグ社、2015年、p.44
^ 『今がわかる時代がわかる世界地図2015年』成美堂出版、2015年、p.143
^ 『なるほど知図帳・世界2015』昭文社、2015年、p.132
^ 『すべてがわかる世界遺産大事典〈下〉』マイナビ出版、2016年
^ World Heritage Centre 2014より翻訳の上、引用。
^ “Stevensfort Cold War Museum”. Kalklanded. 2014年6月23日閲覧。
^ “ ⇒Hojerup” (Danish). Den Store Danske. 2014年6月24日閲覧。

参考文献

IUCN (2014), IUCN Evaluations of Nominations of Natural and Mixed Properties to the World Heritage List (WHC-14/38.COM/INF.8B2), https://whc.unesco.org/archive/2014/whc14-38com-inf8B2-en.pdf 

World Heritage Centre (2014), Report of the Decisions adopted by the World Heritage Committee at its 38th session (Doha, 2014) (WHC-14/38.COM/16), https://whc.unesco.org/archive/2014/whc14-38com-16en.pdf 

日本ユネスコ協会連盟『世界遺産年報2015』講談社、2014年。 

古田陽久; 古田真美『世界遺産事典 - 2015改訂版』シンクタンクせとうち総合研究機構、2014年。 
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ステウンス・クリントに関連するカテゴリがあります。










デンマークの世界遺産
文化遺産


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef