スティーヴン・キング
[Wikipedia|▼Menu]
ジャンルはホラーであるにもかかわらず、舞台は主にアメリカのごく平凡な町で、具体的な固有名詞をはじめとした詳細な日常描写を執拗に行うのが特徴(その作風から、従来の「非現実的な世界を舞台とした、怪奇小説」とは異なるモダン・ホラーの開拓者にして第一人者とされる)。

ホラーばかりではなく、『ショーシャンクの空に(原作:『刑務所のリタ・ヘイワース』)』『スタンド・バイ・ミー(原作:『The Body』)』や『グリーンマイル』など、映画化された話題作でも有名である。

日常の中に潜む「ちょっとした不思議」を題材にした作品も目立つ。

著作の多くが映画化またはTVドラマ化されている。世界幻想文学大賞(1982年、1995年、2004年)、ヒューゴー賞(1982年)、オー・ヘンリー賞(1996年)、ブラム・ストーカー賞(1988年、1996年、1997年、1999年、2007年、2009年)など、数々の文学賞を受賞している。
略歴
幼少期

1947年、メイン州ポートランドで、スコットランド人アイルランド人の祖先を持つ、父ドナルドと母ネリー・ルース・ピルズベリーの間の第2子として生まれる。子供を身ごもることすらできないと医者に言われた両親は、兄デヴィッドを養子に迎えるが、結局キングを授かることになった。

キングが2歳の時、父ドナルドは煙草を買いに行くと言って家を出たまま失踪。その後母は祖父母の面倒を見ながら朝から深夜まで働き、息子2人を育てあげた。父の行方はその後も分かっておらず、「やぶへびになりそうだから父親の消息は調べない」とキングはさまざまなインタビューで語っている。

小学校の最初の1年を病気のため休学し、家で大量のコミックブックを読んで過ごす。

ウサギを主人公にした短い物語(全4話)を書いて母に読ませる。1話につき25セントもらう。

1958年のクリスマスに母からタイプライターをもらう。『ファンタスティック』などのSF専門誌に投稿するようになる[注釈 1]。初めて採用された作品は1965年に『コミックス・レヴュー』誌に掲載された『私は十代の墓荒らしだった』[注釈 2]

少年時代から殺人事件の新聞のスクラップを集めていた。家に風呂がなく、凍えるような寒い日でも、親戚の風呂を借りにかなりの距離を歩いていた。だが、それにもかかわらず肥満児だった。
学生時代

1966年に高校を卒業後、母の勧めに従い教員免許を得るためオロノにあるメイン大学に入学する。20歳のときに投稿した小説『鏡の床』が、『スタートリング・ミステリー・ストーリーズ』誌に掲載された。大学2年から学内新聞の『ザ・メイン・キャンパス』のコラムを毎週書くようになる。

のちに妻となるタビサ・スプルースと、大学図書館でのアルバイト中に知り合う。

1970年に卒業。1971年の1月に結婚する。
卒業後

教師の口が見つからず、クリーニング屋で働いていた。仕事の合間に短編を書いて男性雑誌に売り、かろうじて家族を養った。この時代に書かれた短編は、『深夜勤務』にその他の作品と一緒にまとめられている。

同年の秋、キングはメイン州ハンプデンの公立高校ハンプデン・アカデミーに就職して英語のクラスを受け持った。年俸は6400ドル。放課後の職員会議や自宅でのテストの採点などに時間とエネルギーが奪われ小説が書けなくなり、作家として絶望しかける。経済的にもますます苦しくなり、トレーラーハウスで生活するようになる。学校の休暇中はクリーニング屋でアルバイトをしていた。妻はダンキンドーナツで働いて家計を助けた。この頃は売れ残りのドーナツをよく食べていたので、今ではドーナツは好きではないという。
小説家デビュー

1973年の春、米国大手出版会社のダブルデイ社が小説『キャリー』の出版を引き受けた。キングはこの作品を初稿3ページまで書いて一度はゴミ箱に捨てていたが、タビサ夫人が拾って読み、完成させるように励ました。ハードカバー版の契約金は2500ドルだった。これを機にアパートに引っ越す。ペーパーバック版の権利が転売されても高くはないだろうと考えたキングは高校との雇用契約を更新したが、その後ペーパーバック版の権利がシグネット・ブックスに40万ドルという高額で売れたことを知らされる(このうちキングの取り分は20万ドル)。

1974年2月、母ネリーが癌で死亡。『キャリー』のハードカバー版は、1974年の春に出版され、その後映画化されてヒットする。

同年の秋、キングはメインを離れ、コロラド州ボルダーに移り住み、1年弱の滞在の間、コロラドを舞台とした『シャイニング』を書く。

1975年の夏、メイン州に戻り居を構えて、ボルダーを舞台とした『ザ・スタンド』を書き上げる。『デッド・ゾーン』もこの時期に書かれる。
その後


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef