スティング_(ミュージシャン)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ビートルズ[8][9]キンクス[9]で音楽に興味を持ち、ボブ・ディラン[8]セロニアス・モンク[8]チャーリー・ミンガス[8]マイルス・デイヴィス[9]ジョン・コルトレーン[9]の影響を受けて育つ。教員養成大学在学時、毎夜地元のジャズセッションに参加した[9]。ニューカッスル・ビッグ・バンドにベーシストとして参加、1972年、スティングにとってはじめてのアルバム『Newcastle Big Band』をリリース[9]1974年ジャズフュージョンバンドラスト・イグジットを結成、1976年にはロンドンで活動することを決めていたところ、彼のステージでのパフォーマンスを一目見ただけで「彼はただのジャズバンドのメンバーではない。彼こそがロック界のスーパースターになる男だ」と見抜いた[9]スチュワート・コープランドに誘われて[8]、ヘンリー(アンリ)・パドゥバーニと共にポリスを結成する[10][11]。その後、ストロンチウム90で一緒だったアンディー・サマーズが加わり4人編成となった[12][13]が、ヘンリーが脱退しトリオとなる。

1984年にバンドの活動が停止。

1985年、ソロ活動を本格的に開始。ジャズ・ミュージシャン(ケニー・カークランドオマー・ハキムブランフォード・マルサリス他)を起用してアルバムを制作し、注目を浴びた。第一次スティング・バンドの練習など「バンドが生まれる時を記録した」模様はVHSビデオに収めて公開(「ブルー・タートルの夢? A Band Is Born」)されている。また、同年にはスティングがゲスト参加したマイルス・デイヴィスのアルバム『ユア・アンダー・アレスト』や、ダイアー・ストレイツの楽曲「マネー・フォー・ナッシング」も発表された。

日本のキリンビール「トゥギャザー」のCMソングを依頼され、「ウィル・ビー・トゥゲザー」を作曲し、CMにも出演した。

1994年には、宮崎シーガイアCMに出演し、キャンペーンソング「Take Me to the sunshine」を提供し、また、別テイクのタワーホテルのCMでは「When we dance」を提供し、同施設のこけら落しライブも行っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:161 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef