スズラン
[Wikipedia|▼Menu]
草丈は15 - 30センチメートル[11]。葉はふつう2枚が抱き合って伸び、葉の間から花茎を伸ばして白い釣鐘形の花を咲かせる[11]
種類

スズラン属は北半球に数種がみられるが、これらに関しては1種で2変種または3変種、あるいはそれぞれ独立種とされることもあり見解が分かれる[6][12]

Convallaria majalis var. keiskei - 温帯アジア(北海道本州九州、サハリン、東シベリア、中国、朝鮮半島)に分布[7]

C. majalis var. majalis(ドイツスズラン)[12] - ヨーロッパ原産[7]。葉がやや小型だが花が大きく芳香が強い[7]

C. majalis var. montana(アメリカスズラン)[12] ? 北米のアパラチア山脈一帯に分布[6][7]

日本などで自生しているスズランは花茎が短く花の数も少ないため、市場で出回っている園芸上のスズランは一般的にドイツスズランである[13]。両者は花の大きさ、葉の質、花冠の形、花粉、花糸の基部の色に違いがある[14]

なお、エゾスズラン(Epipactis papillosa)はラン科の植物である。
薬理作用

全草に強心配糖体コンバラトキシンなどを含んでいる[7]
毒性

全草、特に根茎に毒成分が多く、誤食すると嘔吐頭痛眩暈、血圧低下、心臓麻痺などの症状を起こし、重傷の場合、心不全から死亡に至ることもある[11]。強心配糖体のコンバラトキシン(convallatoxin)、コンバラマリン (convallamarin)、コンバロシド (convalloside) などを含む有毒植物。有毒物質は全草に持つが、特に花や根に多く含まれる。花壇などに植えられているドイツスズランも有毒である[11]

北海道などで山菜として珍重されるギョウジャニンニクと外見が似ていることもあり[11]、誤って摂取し中毒症状を起こす例が見られる。スズランを活けた水を飲んでも中毒を起こすことがあり、上野正彦著「死体は語る」には、五歳の子どもが枕元に置いてあったスズランの活けられた花瓶の水を飲み死亡した例が書かれている。
生薬

強心作用や利尿作用があることから生薬や製薬の原料とされる[7]
文化

花言葉は「清浄」「幸福」[7]イギリスなどでは5月1日にスズランを贈ると幸福が来るという風習がある[7]

一方で有毒植物であることからアイヌでは「毒の花」として親しまれなかった[7]
国花など

フィンランド国花であり、スウェーデンのイェストリークランド地方の花でもある。
日本の自治体・行政区の花

道県支庁・地方スズランを指定する各市町村備考
北海道上川総合振興局美瑛町-
オホーツク総合振興局津別町-
石狩振興局札幌市恵庭市恵庭市の指定は1973年4月2日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef