スズラン
[Wikipedia|▼Menu]
日本の自治体・行政区の花

道県支庁・地方スズランを指定する各市町村備考
北海道上川総合振興局美瑛町-
オホーツク総合振興局津別町-
石狩振興局札幌市恵庭市恵庭市の指定は1973年4月2日
空知総合振興局砂川市-
十勝総合振興局音更町士幌町上士幌町清水町中札内村更別村-
釧路総合振興局釧路市キンレンカエゾリンドウも指定している
日高振興局平取町平取町芽生(めむ)には、日本最大の野生スズラン群生地(約15ヘクタール)が所在する
長野県東信地方立科町南牧村-
南信地方富士見町駒ヶ根市-
奈良県-宇陀市自生南限地
広島県-世羅町-


スズランをシンボルに指定している行政区

兵庫県北区神戸市)- キクも指定。自生地である六甲山地に近い中心地域の住所は鈴蘭台



スズランをシンボルに指定していた自治体

北海道 ‐ 幕別町は、2016年2月6日にスズランからシバザクラへ変更[15]した。



スズランをシンボルに指定していた廃止自治体

北海道 ‐ 阿寒町(現・釧路市)

岩手県玉山村(現・盛岡市

福島県都路村(現・田村市

茨城県岩間町(現・笠間市)- 吾国愛宕ハイキングコース(笠間市上郷(かみごう))に日本古来種・自生の群生地がある[16]

山梨県芦川村(現・笛吹市)、小淵沢町(現・北杜市

岐阜県朝日村(現・高山市

奈良県 ‐ 都祁村(現・奈良市)、室生村(現・宇陀市)

岡山県哲多町(現・新見市

広島県 ‐ 甲山町(現・世羅町)


国指定文化財

日本では以下が、天然記念物として国の文化財の指定を受けている。

吐山スズラン群落奈良県奈良市

向淵スズラン群落(奈良県宇陀市

画像.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、スズランに関連するメディアがあります。







脚注^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ ⇒Convallaria majalis L. var. manshurica Kom. スズラン(標準)”. ⇒BG Plants 和名?学名インデックス(YList). 2023年6月7日閲覧。
^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ ⇒Convallaria keiskei Miq. スズラン(標準)”. ⇒BG Plants 和名?学名インデックス(YList). 2023年6月7日閲覧。
^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ ⇒Convallaria majalis L. var. keiskei (Miq.) Makino スズラン(標準)”. ⇒BG Plants 和名?学名インデックス(YList). 2023年6月7日閲覧。
^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ ⇒Convallaria majalis auct. non L. スズラン(シノニム)”. ⇒BG Plants 和名?学名インデックス(YList). 2023年6月7日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"Convallaria majalis". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2012年8月15日閲覧。
^ a b c 五十嵐博「 ⇒スズランの北海道内分布と生育環境(予報)」『北方山草』第13号、北方山草会、1995年、28-36頁。 
^ a b c d e f g h i j 山谷吉蔵「 ⇒スズラン(ユリ科について)」『北方山草』第7号、北方山草会、1988年、15-18頁。 
^ かつては「きみかけそう」と清音で発音されることもあった。https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=89
^ “スズラン(キミカゲソウ)”. 北海道大学植物園. 2023年11月7日閲覧。
^ a b 松井洋「 ⇒スズラン(ユリ科)とスズラン(ラン科)の和名考」『北方山草』第13号、北方山草会、1995年。 
^ a b c d e f 金田初代 2010, p. 187.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef