スケバン刑事III_少女忍法帖伝奇
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}スケバン刑事 > スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇

スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇
ジャンル刑事ドラマ
学園ドラマ
原作和田慎二スケバン刑事
企画岡正
前田和也
脚本土屋斗紀雄
橋本以蔵
我妻正義
武上純希
神戸一彦
監督田中秀夫
大井利夫
坂本太郎
前嶋守男
出演者浅香唯
大西結花
中村由真
林美穂
萩原流行
長門裕之
ナレーター来宮良子
音楽新田一郎
エンディング福永恵規ハートのIgnition
浅香唯「STAR
浅香唯「瞳にSTORM
浅香唯「虹のDreamer
風間三姉妹「Remember
国・地域 日本
言語日本語
製作
プロデュース石原隆
中曽根千治
手塚治
編集只野信也
製作フジテレビ
東映

放送
放送チャンネルフジテレビ系
音声形式モノラル放送
シネテープ
放送国・地域 日本
放送期間1986年10月30日 - 1987年10月29日
放送時間木曜 19:30 - 20:00
放送枠フジテレビ木曜7時30分枠の連続ドラマ
放送分30分
回数42

番組年表
前作スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説
関連番組少女コマンドーIZUMI
テンプレートを表示

『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』(スケバンデカスリー しょうじょにんぽうちょうでんき)は、1986年10月30日から1987年10月29日まで毎週木曜日19:30 - 20:00に、フジテレビ系で放送された日本の学園ドラマ。主演は浅香唯大西結花中村由真

和田慎二漫画作品『スケバン刑事』を原作としたテレビドラマの第3作である。1988年には本作品をモチーフとしたファミリーコンピュータゲームソフトスケバン刑事III』も発売された。

ここではこのゲームソフトに加え、劇場版となる『スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲』についても、併せてここで扱う。
概要

『スケバン刑事』シリーズ第3作目にあたる本作品は、当初はシリーズ番外編の『スケバン忍法帖』として企画されたものである。本来の『スケバン刑事III』は、映画第1作オーディションの優勝者を主人公役に配して『スケバン忍法帖』の後に制作される予定だったが、諸事情で『スケバン忍法帖』が『スケバン刑事III』となった[1]

当時アメリカでヒットしていたショー・コスギのニンジャ映画を題材にした『スケバン忍法帖』[2]を土台として、コンセプトに『スター・ウォーズ』、それと原作者である和田自身の『忍者飛翔』をミックスした完全オリジナル作品となった。前作の三人組という体制をさらに発展させて、本作品の主人公を三姉妹とし、ホームドラマ要素も加わっている[3]。ナレーションは前作『II』より引き続き来宮良子が担当している。32話より「第二部 魔界血戦編」の副題がつく。

第9話にて1980年代のフジテレビのドラマ部門での視聴率では第8位となる21.3%を記録したものの、和田は「ただのスケバンが強い敵を倒すのが『スケバン刑事』の面白さだ。スーパーヒーローものがやりたければ他でやれ!」「自分のためだけに闘うヒロインがいるか? なぜ学生刑事が生まれてきたのかを理解していない!」と激怒し[4]、その後『スケバン刑事』の新作は、2006年の劇場版『スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ』(主演:松浦亜弥)まで制作されることはなかった。なお、後番組の『少女コマンドーIZUMI』も当初は『スケバン刑事IV』として企画されたが、同様の経緯から別企画への変更を余儀無くされている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:185 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef