スケバン刑事III_少女忍法帖伝奇
[Wikipedia|▼Menu]
先代と異なり当初から強い主人公ではなく修行や経験を積んで成長していくタイプであり、シリーズにおいては『技の一代目、力の二代目、努力の三代目』とされている[5][注釈 2]セーラー服の下には鎖帷子を着用しており、戦闘時には手甲と陣鉢を装着することが多い[6]。劇場版第1作『スケバン刑事』では前作『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』の主人公・二代目麻宮サキと共闘し、地獄城の兵士達と戦った[注釈 3]。天真爛漫で一点の曇りもない純粋な心を持ち、敵対者の心を開く天性の何かを秘めている。何に対しても猪突猛進で取り組み、持ち前の根性で克服していく。由真とは何かと衝突しては結花に止められる始末。由真からはプッツン以上の『ドッカンの唯』と言われている。体を動かすのは得意だが、学業は苦手。22話で辛くも2年B組に進級。父・小太郎亡き後、いきなり風魔鬼組の若き頭領となってしまったが、周囲に支えられながら幾多の試練を乗り越え、立派に成長していく。額に風魔の印である梵字(カーン=不動明王)を持ち、怒りが頂点に達する時、額の梵字が浮き出る[注釈 4]。39話では果心居士に倒された双子の姉である翔の魂と合体し、額の梵字がカーンからアーンク(大日如来)の印へと変わりパワーアップする。物語最終盤でヴァジュラ[注釈 5]を持つために必要なパワー、トゥリ・ウィドゥヤー[注釈 6]を得るが、ヴァジュラを巡る果心居士との戦いでその力を奪われ、額の梵字も消え去る。全ての仲間も全ての力も失った唯であったが、これまでの戦いの中で唯のために犠牲になった礼亜、父・小太郎、育ての親・帯庵、姉の結花・由真、二人の父親の小源太、そして、般若達風魔忍者の仲間から受けた人間の愛を思い返し、最後の戦いを決意。トゥリ・ウィドゥヤーを得て果心居士が転生した天輪聖王との最終決戦に臨み、唯の想いと心を込めた光り輝くヨーヨーで天輪聖王を倒す。次回予告では「せからしか! しっかりしない! 」(1、2話)、「せからしか! わちが三代目じゃ! 」(3話 - )、「せからしか! きさんら許さんわい! 」(第二部 魔界血戦編)で締める。
風間唯の戦力
重合金ヨーヨー
内閣機密調査室で開発された歴代スケバン刑事の武器
[7]。片側が開閉可能になっており、特命刑事たるスケバン刑事の証である桜の代紋が隠されている。特殊合金製で紐はチェーンとなっている。敵に対して武器として使用される他、ドアや壁を打ち壊したり、チェーンで敵を締め上げたり命綱のように使うなど様々な使用法がある。姉達を倒した外法衆・牛頭・馬頭と戦うための修行により、ヨーヨーを空中で分解し同時にニつの対象にヒットさせる"ヨーヨー空中分解[8]の必殺技を体得[ep 2]。その後もピンチの場面で使用された[ep 3]
手甲・陣鉢
手甲は敵の刀剣手裏剣を弾き返す程の強度を持ち、陣鉢は頭部を保護する役割を持つ[9]。手甲は普段学生カバンの中に[ep 4]、陣鉢はセーラー服の襟の下に[ep 5]それぞれ収納されており、戦闘時に取り出して装着する。
鎖帷子
普段セーラー服の下に着用しており、敵の刀剣や飛び道具による攻撃から身体を保護するボディアーマーの役割を持つ。
三位一体攻撃
風間三姉妹による合体技[10]。33話の対人妖戦で使用。折鶴・リリアン棒の同時攻撃で敵の動きを封じ、重合金ヨーヨーの連続攻撃を繰り出す。
風間結花(かざま ゆか)演 - 大西結花風間三姉妹の長姉、通称・折鶴の結花。超極薄のステンレス鋼製の折鶴が武器[6]。星流学園の裏番[6]。沈着冷静だが少々気が短いという欠点はあるものの学業も優秀であり、三姉妹の中では最も高い知能を持っている。考えてから行動する慎重な性格で、いつも唯と由真の妹二人を心配している。責任感が強く、家事もそつなくこなすしっかり者でもあり、唯と由真が喧嘩をした際には長女らしく妹二人を叱咤することがあり、「いい加減にしなさい!」という台詞がお馴染みである。当初高校3年生だったが、陰との戦いで卒業試験を受けられず留年し、進級してきた由真と同学年になる。左の二の腕に風魔の印である梵字(タラ=矜羯羅童子)を持つ。風間結花の戦力折り鶴       

折り鶴は金属製で金色と銀色の2種類がある。普段はセーラー服のカラーの中に入っており、通常、折り鶴は投げて敵を攻撃する事が多いが、羽根の部分でナイフのように敵を斬り裂いたり、敵が刃で攻撃してきた際、敵の刃を折り鶴上部で受け止めたりといった使い方も出来る。

折り鶴は羽根を閉じる事も出来、羽根に切り込みを入れて投げる事で、投げた折り鶴がブーメランのように戻ってきて敵を攻撃する事が出来る、羽根の折り方でコントロールする秘技・戻り鶴という必殺技がある。

鶴拳

鶴拳という拳法を使う。戦闘時において、結花がピンチになった時に繰り出し、鶴拳を使う前は両手を鳥の羽根のように広げるポーズをとる(心を落ち着かせたり、結花の戦闘力を十分に発揮させる為にも必要な結花の戦闘ポーズである)。
風間由真(かざま ゆま)演 - 中村由真風間三姉妹の次姉、通称・リリアンの由真。クロバー製の3/0号ゴールドのリリアン棒(編み針)と編み糸が武器[6]。星流学園の総番[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:185 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef