スカウトエスペラント連盟
[Wikipedia|▼Menu]
2015年 山口県で開催された第23回世界スカウトジャンボリーのオンサイトプログラム(カルチャーモジュール)で日本エスペラント協会がエスペラントブースを開設。[5] これにスカウトエスペラント連盟日本支部が国際チームを準備して参画した。 [6] ブースには、1,600名余りのスカウトが来訪した。[7][8]

2016年 スカウトエスペラント連盟日本支部が一般社団法人関西エスペラント連盟からKLEG賞を受賞。授賞理由は第23回世界スカウトジャンボリーでの貢献。

国際キャンプの開催地

1922年
オランダ

1923年 ベルギー

1924年 デンマーク

1925年 スペイン

1926年 チェコスロバキア

1927年 スペイン

1928年 ベルギー

1929年 イギリスバーケンヘッド 第3回世界スカウトジャンボリーに合流。

1930年 オランダ - 後にイギリス首相になるハロルド・ウィルソンがスカウトエスペラント連盟のメンバーとして参加。

1931年 ハンガリー - ハンガリー・スカウト連盟から公式招待を受け開催。このころエスペラントとスカウト運動の協力が進み、エスペラントの通訳章が作られている。

1933年 ハンガリー、ゲデレー 第4回世界スカウトジャンボリーに合流。自国から派遣のスカウトのエスペラント話者率が10%以上となった国もあった。「エスペラントを(英語フランス語とともに)第3の公用語にする」と決議された。この決議は、1964年世界スカウト委員会によって「エスペラントの言語としての有用性を認める」と確認されたうえで、取り下げられることになった。その後1968年のイギリスのジャンボリーでは、エスペラントは改めて公式に受け入れられた。

書籍出版

『?amborea Lingvo』(ジャンボリーのコトバ)。 eo:Ko Hammer
、J. Le Couteur等。1969年

『Skolta kaj Tenduma Terminaro』(スカウトとキャンプの用語)。 Ko Hammer。1974年

『Pli Vastaj Horizontoj』。Ko Hammer。1975年

エスペラントから8か国語へ翻訳された。日本語版は、ウーシンク永田明子訳『ひろい視野をつちかい 国際的なスカウトへ』


脚注[脚注の使い方]^ 『エスペラント - La Revuo Orienta』、1965年1月号、財団法人日本エスペラント学会、9頁
^ 普及推進部、「2015年エスペラント運動年鑑 > 4.専門団体・その他の団体 > スカウトエスペラント連盟日本支部」、『エスペラント - La Revuo Orienta』 2015年4月号、一般財団法人日本エスペラント協会、72頁
^ 進藤静太郎、「ジャンボリー野営地での活動」、『エスペラント - La Revuo Orienta』、1971年11月号、財団法人日本エスペラント学会、23頁
^ 峰芳隆、「年表」、『関西エスペラント連盟65年史』、一般社団法人関西エスペラント連盟、2016、ISBN 978-4930785664、110頁
^ 「プログラム協力 > オンサイトプログラム > 【カルチャー】」、『スカウティング』、2015年6月 709 号(第23回世界スカウトジャンボリー記念アルバム号)、公益財団法人ボーイスカウト日本連盟、39頁
^ 堀田裕彦、「世界のスカウトが山口でエスペラントを体験」、『エスペラント - La Revuo Orienta』 2015年10月号、一般財団法人日本エスペラント協会、30頁
^ 堀田裕彦、「世界のスカウトに山口でEを紹介」、『La Movado』 2015年11月号、一般社団法人関西エスペラント連盟
^23WSJ特設ページ(多国語)

参考文献

柴田巌・後藤斉、「日本エスペラント運動人名辞典」、2013、ひつじ書房、
ISBN 978-4894766648

矢島巖、「日本のスカウト遺産百選」、2010、環境共育グループビスタワールド、ISBN 978-4902644104

公益財団法人ボーイスカウト日本連盟、「スカウティング」、2015年6月 709 号

峰芳隆、「関西エスペラント連盟65年史」、一般社団法人関西エスペラント連盟、2016、ISBN 978-4930785664

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル スカウト

スカウトエスペラント連盟(エスペラント)

Verdaj Skoltoj 緑のスカウト (エスペラント)










スカウト運動
スカウト運動

スカウティング

スカウティング・フォア・ボーイズ

スカウト教育法

スカウトのおきて(英語版)

スカウトのちかい(英語版)

スカウトのモットー(英語版)

ウッドバッジ(英語版)

ガールスカウト

レンジャー (ガールスカウト)(英語版)

ジャンボリー

スカウター(英語版)

独立スカウティング(英語版)

スカウティングに関する論争(英語版)

ポップカルチャーにおけるスカウティング(英語版)

スカウトの一覧(英語版)

スカウティングにおける最高位の章の一覧(英語版)

部門

スカウティングの部門(英語版)

ビーバースカウト

カブスカウト

ボーイスカウト

ベンチャースカウト

ローバースカウト

テンダーフット(英語版)

ブラウニー(英語版)

ジュニア・シニア(英語版)

レンジャー(英語版)

エアスカウト

エクステンション・スカウティング(英語版)

ローンスカウト(英語版)

ローンガイド(英語版)

シースカウト

スカウト運動
パイオニア・
著名な指導者


ロバート・ベーデン=パウエル

オレブ・ベーデン=パウエル

アグネス・ベーデン=パウエル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef