スウェーデン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

この選挙では右派が勝利し[32]、2023年から政府覚書の一部には、スウェーデン民主党、穏健党、キリスト教民主党、自由党の合意であると署名することになっている[33]
国際関係詳細は「スウェーデンの国際関係(英語版)」を参照

2018年欧州委員会によるスウェーデン人が他の主要国及び欧州連合に対する見解に関する調査[34]
国・地域肯定否定どちらでもない肯定-否定
 ロシア16%81%3-65
 中国24%72%4-48
 アメリカ37%61%2-24
 イギリス72%25%347
 日本74%19%755
 フランス86%11%375
 欧州連合88%10%278
 ドイツ92%6%286

日本「日本とスウェーデンの関係」を参照

日本では、日本で研究活動に従事するスウェーデン人に対する奨学金を提供している。1年半から2年間の貸与奨学金である。日本政府奨学金と呼ばれる奨学金が3種類まである。申請手続きは日本大使館が行うが、最終決定は日本政府奨学金機構が行う[35]
ヨーロッパ
フィンランド

スウェーデンとフィンランドはロシアのウクライナ侵攻を受け、ともに北大西洋条約機構(NATO)に加盟を申請した。関係は非常に良好で、スウェーデン政府は2023年8月25日にフィンランド政府と合同会議を開き、2024年にも合同会議を開いてNATO加盟の将来について世界に発信することを約束した[36]
ウクライナ

2023年8月19日、スウェーデンはウクライナと合同会議を開き、スウェーデンとウクライナは親密な関係にある[37][38]
ロシア「ロシアとスウェーデンの関係(英語版)」を参照

2022年3月2日、核弾頭を積んだロシアの爆撃機が欧州連合(EU)領空に侵入した。スウェーデン国防省は「意図的な行為」であり「無責任」であるとした[39][40]。領空侵犯してスウェーデンに侵入したロシア機は核兵器を搭載しており、ストックホルムを脅かすための意図的な動きであった[40]
アメリカ
アメリカ合衆国

2018年の欧州委員会によると、欧州連合(EU)の人々はアメリカ合衆国に対して肯定的な見方よりも否定的な見方の方が多い。スウェーデンも61%がアメリカ合衆国に対して否定的な見方をしている[34]。しかし、スウェーデンはアメリカ合衆国と軍事同盟を結んでいる[41]
カナダ

地球温暖化対策としてバッテリー駆動の自動車などが義務化されるなど、新たな新興テクノロジーの時代が到来する中[42]、新興テクノロジーの活用に関する協力を検討しているとスウェーデン政府は公表している[43]
東アジア
中国

欧州連合(EU)内の状況を見ると、欧州連合諸国の中国に対する見方は日本や米国とは若干異なっており、欧州連合諸国は中国に対して否定的な見方をしている一方で、自国は中国と良好な関係を築いていると考えている。ただしスウェーデンは例外で、2022年の米研究所の調査では、中国と良好な関係にあると答えた国民よりも、中国と良好な関係にないと答えた国民の方が2%多かった[44]。反中感情の度合いという点では、他の西側諸国と同様、スウェーデンも否定的な見方をしており、2023年には国民の85%が中国に対して否定的な見方をしている[45]
台湾

日本やアメリカなどの西側諸国は台湾を肯定的に見る傾向があり、アメリカのピュー研究所による2023年の調査でも、スウェーデンは台湾を肯定的に見る国民が53%と、否定的に見る18%を上回っている[46]。欧州連合内では台湾は中華人民共和国の省であるとみなされることがあるが[47]、台湾はそのような主張を受け入れたことはない[48]
西アジア
トルコ「スウェーデンとトルコの関係(英語版)」を参照

2022年のウクライナの侵攻後、スウェーデンはフィンランドと共にNATO加盟を申請したが、当初はNATO加盟国であるトルコ[49]がNATO加盟プロセスの凍結を示唆したため、スウェーデンのNATO加盟は難航した[50]

2023年1月13日、ストックホルム市庁舎前で、クルド労働者党支持者がエルドアン大統領を模した人形を逆さづりにする抗議活動を展開。トルコ語付きの動画が広まった。また、同年1月21日、ストックホルムにあるトルコ大使館前で、コーランが燃やされる事件が発生した[51]。さらに同年6月28日、スウェーデン最大のモスクの前で再びコーランが焼却されるデモンストレーションが行われ、トルコを含むイスラム圏諸国は表現の自由を理由に抗議活動を容認するスウェーデン政府に反発した[52][53]

同年3月20日、スウェーデンは欧州連合(EU)議長国の一員として、トルコ・シリア地震への人道支援を行った[54]

同年7月5日、トルコのエルドアン大統領は、オランダ首相との電話会談の中で、スウェーデン国内でクルド労働者党支持者がテロ行為を称賛するデモを自由に組織している状況を批判、NATO加盟への取り組みが台無しになっていることを指摘した[55]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:273 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef