ジョーゼフ・キャンベル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ジョーゼフ・キャンベルは、1985年から翌年にかけ、ビル・モイヤーズとの対談でテレビ番組6本『神話の力(英語版)』が製作[5]された。食道がんの併発から1987年10月30日に、ハワイのホノルルの自宅で亡くなった。インタビュー番組『神話の力』は没後放送され、1998年に書籍化された。他に遺作『The Hero's Journey(英語版)』が製作され、1990年に著作版(英語版)も刊行された。
日本語訳一覧

千の顔をもつ英雄』平田武靖・浅輪幸夫監訳、伊藤治雄・春日恒男・高橋進訳人文書院(上下)、1984年、オンデマンド版2004年

新訳版『千の顔をもつ英雄』倉田真木・斎藤静代・関根光宏訳、ハヤカワ文庫(上下)、2015年

『神の仮面 西洋神話の構造』山室静訳、青土社(上下)、1985年、新版1995年ほか

『宇宙意識 神話的アプローチ』鈴木晶入江良平訳、人文書院、1991年

『神話のイメージ』青木義孝・中名生登美子・山下主一郎訳、大修館書店、1991年

『時を超える神話』飛田茂雄訳、角川書店「キャンベル選集1」、1996年

『生きるよすがとしての神話』飛田茂雄・古川奈々子・武舎るみ訳角川書店「選集2」、1996年/角川ソフィア文庫、2016年

『野に雁の飛ぶとき』武舎るみ訳、角川書店「選集3」、1996年

『ジョーゼフ・キャンベルが言うには、愛ある結婚は冒険である』馬場悠子訳、築地書館、1997年。ラジオ放送の対話集

『ジョーゼフ・キャンベルの神話と女神』倉田真木訳、原書房、2020年

聖杯の神話 アーサー王神話の魔法と謎』斎藤伸治訳、人文書院、2023年


ビル・モイヤーズとの共著『神話の力』飛田茂雄訳、早川書房、1992年/ハヤカワ文庫、2010年

共編『世界の神話文化図鑑』上田浩二・渡辺真理訳、東洋書林、2007年セルジウス・ゴロウィン/ミルチャ・エリアーデとの大著

キャンベルの神話論
英雄の旅

遺著となった英雄の旅(The Hero's Journey)、Heroes and the Monomyth(英雄と輪廻)はキャンベルが各地の神話に登場するヒーローの物語の構造を示したものである。

オデュッセイアをはじめ)古今の英雄神話において、(1)主人公は別の非日常世界への旅に出、(2)イニシエーションを経て、(3)元の世界に帰還する、という共通の構造を持っている(単一神話論)[6]
構成

Calling(天命)

Commitment(旅の始まり)

Threshold(境界線)

Guardians(メンター)

Demon(悪魔)

Transformation(変容)

Complete the task(課題完了)

Return home(故郷へ帰る)

スター・ウォーズロード・オブ・ザ・リングマトリックスなどの多くの大作映画が、この「Heroes and the monomyth」の流れをくんでいる。

対をなす概念として、ヒロイン(女性)の物語の構造を示した「ヒロインの旅(The Heroine's Journey)」がある[7]。モーリーン・マードック(Maureen Murdock)が、ユング心理学やキャンベルへのインタビューをもとに提唱した。
著作
千の顔をもつ英雄

『千の顔をもつ英雄』(The Hero with a Thousand Faces)は1949年に刊行。ジョージ・ルーカスが多大な影響を受けたことで有名であり、この神話論を映画『スター・ウォーズ・シリーズ』に採り入れたというエピソードもよく知られている[8]
神の仮面
概要

キャンベルの4冊目の著書「神の仮面」(The Masks of God)は、世界中の古代から現代までの神話学を扱っている。『千の顔をもつ英雄』では世界の共通的神話学に焦点が当てられたが、この「神の仮面」では民族的思考に基づいての歴史的・文化的な変化に焦点が当てられている。言い換えると、「千の仮面をもつ英雄」はおそらく、より心理学より引用され、「神の仮面」はより人類学と歴史より引用されている。「神の仮面」は原始神話、東洋神話、西洋神話そして創造神話を踏襲している。
構成
上巻

第一部 女神の時代序章 神話祭式・東と西第一章 蛇の花嫁


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef