ジョーカー_(バットマン)
[Wikipedia|▼Menu]
この作品でのジョーカーは正気であり、死刑を回避するために狂気を装っていることが示唆されている。"Batman Confidential #7-12"(ラバーズ&マッドメン)では、犯罪を全て成功させていたが故に退屈し、生き甲斐を失っていた天才的な犯罪者ジャックがジョーカーのオリジンとして設定された。ジャックはバットマンに犯罪計画を阻止されたことで、彼に夢中になり新しい生き甲斐を見つける。そして彼の注意を引き付けるために、ブルース・ウェイン(バットマン)の恋人ローナ・ショアを人質に取って重傷を負わせる。激怒したバットマンの投げたバットラングにより、顔に笑いのような傷をつけられる。ジャックはバットマンの雇ったギャングに拉致されて化学工場で暴行を受ける。揉みあっているうちにギャングの放った銃弾が化学薬品のタンクに命中して(抗精神病薬に使用される)化学物質の洪水を浴び、ジョーカーに変貌する。"The Brave and the Bold #31"でスーパーヒーローのアトムは、生きている自分の両親を焼くジョーカーを見ている。"Zero Year" (2013)では、レッドフードが襲ったギャングを操っていた犯罪の首謀者であったことを示唆している。
書誌情報

バットマン: キリングジョーク 完全版 (ISBN 978-4-7968-7065-8)
小学館集英社プロダクション刊。2010年1月20日発売[24]

バットマン:ラバーズ&マッドメン(ISBN 978-4-7968-7088-7
小学館集英社プロダクション刊。2011年3月23日発売。

ジョーカー (バットマン)(ISBN 978-4-7968-7087-0
小学館集英社プロダクション刊。2011年3月23日発売。

バットマン:笑う男(ISBN 978-4-7968-7128-0
小学館集英社プロダクション刊。2012年8月29日発売。

ジョーカー:喪われた絆
小学館集英社プロダクション刊。

上.(ISBN 978-4-7968-7505-9)2014年8月27日発売。

下.(ISBN 978-4-7968-7506-6)2014年9月26日発売。


ジョーカー アンソロジー (ISBN 978-4-7562-4782-7)
パイインターナショナル刊。2016年8月発売[25]

バットマン:マッドラブ 完全版 (ISBN 978-4-7968-7635-3)
小学館集英社プロダクション刊、2016年9月21日発売[26]

ワンオペJOKER
講談社刊。DCコミックス公認のバットマン育児コメディ漫画。
ISBN 978-4065236789)2021年6月23日発売[27]

ISBN 978-4065266649)2022年2月22日発売[28]

ISBN 978-4065317457)2023年4月21日発売[29]

映画
実写映画
バットマン (1989年)
ジャック・ニコルソンのジョーカーゴッサム・シティのマフィアの有力者であるカール・グリソムの右腕ジャック・ネイピア。劇中で登場する過去のジャックの写真から、逮捕歴や服役歴がある。グリソムの情婦を寝取ったことから罠に嵌められ、化学薬品工場で警官隊との銃撃戦になる。現れたバットマンに発砲した際、跳弾が顎に当たり、更にその弾みで薬品槽に落下。肌は漂白され、跳弾による傷で顔の筋肉が麻痺し、常にひきつった笑みを浮かべる自らの顔を見て狂気に陥り、ジョーカーを名乗る。ジャック・ニコルソンが演じている。ジョーカーが暗闇から現れる初登場シーンでメイクの白色が襟に付着してしまい、それを隠すために急遽紫色の墨を塗って撮影したが、今度はその墨が首元に付着したままになってしまった。
バットマン ビギンズ (2005年)
物語の終盤、貯水池に毒を入れると脅迫してくる犯罪者についてバットマンとゴードン警部が言及。その男の自称として「ジョーカー」の名前が登場した。この時にゴードン警部が出した証拠物件がトランプのジョーカー。このトランプのジョーカーについては、以後の『ダークナイトトリロジー』でも継続して登場する。これは『バットマン: イヤーワン』と同じ場面であり、クリストファー・ノーラン監督によれば、このシーンを撮影した時点では続編の予定はなく、単なるファンサービスに留まるものだったという。
ダークナイト (2008年)
指紋やDNAの情報がデータベースにない、顔にピエロのメイクを施した正体不明の謎の男。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef