ジョン・デイリー_(プロデューサー)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ロンドン出身[1][2][3]。主に製作総指揮として映画のプロデュースを手がけ、『ターミネーター』、『プラトーン』、『ラストエンペラー』などをプロデュースした。プロデュースした21の作品がアカデミー作品賞にノミネートされ、13の作品が受賞している[1][2][3]

2008年10月31日ロサンゼルスの病院で死去、71歳。がんで闘病生活を送っていた[1][2][3][4][5]
主な作品

サンバーン Sunburn (1979) 脚本も

怒りのボーダー The Border (1980) ※

ダーティー・ソルジャー/野良犬軍団 High Risk (1981) ※

ハロー、ダディ! Carbon Copy (1981) ※

湖の秘宝の謎 Race for the Yankee Zephyr (1981) ※

スローター・ゲーム Turkey Shoot (1982) ※

チーチ&チョン イエローパイレーツ Yellowbeard (1983) ※

デッドリー・コップ・クーパー Deadly Force (1983) ※

ルトガー・ハウアー 孤高の戦士 A Breed Apart (1984)

ターミネーター The Terminator (1984) ※

コードネームはファルコン The Falcon and the Snowman (1985) ※

バタリアン The Return of the Living Dead (1985) ※

サルバドル/遥かなる日々 Salvador (1986) ※

ロンリー・ブラッド At Close Range (1986) ※

リバース・エッジ River's Edge (1986) ※

勝利への旅立ち Hoosiers (1986) ※

プラトーン Platoon (1986) ※

ホテルコロニアル Hotel Colonial (1987) ※

ロックンロール・ロンリー Scenes from the Goldmine (1987) ※

ウィッチ/魔女狩り Love at Stake (1987) ※

殺しのベストセラー Best Seller (1987) ※

ラストエンペラー The Last Emperor (1987) ※

バンパイア・キッス Vampire's Kiss (1988)

シャグ Shag (1988) ※

ミラクル・マイル Miracle Mile (1988)

ウォー・パーティ War Party (1988)

クリミナル・ロウ Criminal Law (1988) ※

フィル・コリンズ in バスター Buster (1988) ※ クレジットなし

THE BOOST 引き裂かれた愛 The Boost (1988) ※

アウト・コールド Out Cold (1989) ※

ブラッド・レッド/復讐の銃弾 Blood Red (1989) ※

ステイ・トゥゲザー/青春の絆 Staying Together (1989) ※

理由なき発砲 Chattahoochee (1989) ※

ブラック・アジェンダ/隠された真相 Hidden Agenda (1990) ※

恋のためなら Don't Tell Her It's Me (1990) ※

ブライト・エンジェル/旅立ちの予感 Bright Angel (1990) ※

ギャングスター Played (2006) ※

※は製作総指揮。
脚注^ a b c d “Obituary: John Daly”. The Guardian. (2008年11月9日). オリジナルの2016年2月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160201032138/https://www.theguardian.com/film/2008/nov/10/john-daly 2021年9月26日閲覧。 
^ a b c “Producer John Daly dies at 71”. Variety. (2008年11月2日). https://variety.com/2008/film/markets-festivals/producer-john-daly-dies-at-71-1117995125/ 2021年9月26日閲覧。 
^ a b c “John Daly, Producer of ‘Platoon,’ Dies at 71”. The New York Times. (2008年11月8日). オリジナルの2018年1月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180105194926/https://www.nytimes.com/2008/11/09/business/media/09daly.html 2021年9月26日閲覧。 
^ “Producer, Hemdale co-founder dies at 71”. The Hollywood Reporter. (2008年11月2日). https://www.hollywoodreporter.com/business/business-news/producer-hemdale-founder-dies-at-122166/ 2021年9月26日閲覧。 
^ “「ターミネーター」のデイリー氏死去”. 日刊スポーツ. (2008年11月2日). https://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20081102-425411.html 2021年9月26日閲覧。 

外部リンク

ジョン・デイリー
- IMDb(英語)

ジョン・デイリー - allcinema
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef