ジョニー・キャッシュ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

特徴のある深いバス=バリトンの[a][4]、バックバンドのザ・テネシー・スリーの独特のサウンド、憂鬱と謙虚な振る舞い[3]を併せ持つ反逆のイメージ[5][6]、刑務所の無料コンサート[7][8]ニックネーム「メン・イン・ブラック」の元となったトレードマークの黒服の着用で知られている[b]。コンサートでは常にシンプルに「Hello, I'm Johnny Cash. 」で始まり[c]、続いて名曲『Folsom Prison Blues 』を演奏していた。

キャッシュの音楽の多く、特に後年の作品は悲哀、道徳的試練、贖罪をテーマにしている[3][11]。『I Walk the Line 』、『Folsom Prison Blues 』、『Ring of Fire 』、『Ghost Riders in the Sky[12]』、『Guess Things Happen That Way 』、『Man in Black 』などの曲で知られている。他にも『One Piece at a Time 』、『A Boy Named Sue 』[13]、後に妻となるジューン・カーター・キャッシュ(en:June Carter Cash)とのデュエット『Jackson 』、鉄道をテーマにした『ヘイ・ポーター』、『Rock Island Line 』などユーモラスな曲もある[14]。後年、キャッシュはナイン・インチ・ネイルズの『Hurt 』など、20世紀のロックをいくつかカヴァーした。

2003年に死去するまでに放ったヒット曲数は140曲以上で、そのヒット曲最多売上曲数は世界記録保持者エルヴィス・プレスリーの151曲に迫る数字である。年間4枚以上アルバムを発売した年も多い。レコードとCDの累計売上がこれまでに5,000万枚を記録しており、グラミー賞も11回受賞し、ほかにも数々の受賞歴を持っている。「ロックの反逆性と、カントリーの哀愁、フォークの語り口」といわれる独自の世界観を持つ歌が特徴で、クリス・クリストファーソンリック・ルービン、マール・ハガード、U2のボノ、ボブ・ディランウィリー・ネルソンウェイロン・ジェニングスアル・ゴア[15]らから共感や尊敬を得ている。支持政党はアメリカ民主党

キャッシュは53歳の時に、カントリーぎらいで有名なフランク・ザッパと出会った。両者とも民主党支持だったため相性が良かったのか、後日ザッパはコンサートでキャッシュの「リング・オブ・ファイア」を歌った[16]

前妻との娘ローザンヌ・キャッシュ[17](81年に「セブン・イヤー・エイク」のヒットあり)や、ジューンとの息子ジョン・カーター・キャッシュ、ジューンと前前夫の娘カーリーン・カーターなども歌手である。

ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第21位[18]

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第31位[19]

Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第14位[20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:127 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef