ジョアキーノ・ロッシーニ
[Wikipedia|▼Menu]
現在では『ランスへの旅』、『タンクレーディ』、『湖上の美人』をはじめ、ロッシーニの主要オペラがほぼ再演されるようになっている。のみならず、あまり知られていない作品の蘇演も延々と続いており、作品数が多いだけに、その活況はプッチーニやヴェルディに迫らんばかりの勢いを呈している。ペーザロのロッシーニ・オペラ・フェスティバルにおける蘇演、ロッシーニ研究家で指揮者のアルベルト・ゼッダの功績も大きい。
主な作品と作曲年作品についてはロッシーニの楽曲一覧をご覧ください。
オペラ

デメトリオとポリービオ Demetrio e Polibio、1808年 (初演 1812年 ローマ)

結婚手形 La cambiale di matrimonio、1810年 ヴェネツィア

ひどい誤解 L'equivoco stravagante、1811年 ボローニャ

幸せな間違い L'inganno felice、1812年 ヴェネツィア

バビロニアのキュロス Ciro in Babilonia、1812年 フェラーラ 

絹のはしご La scala di seta、1812年 ヴェネツィア

試金石 La pietra di paragone、1812年 ミラノ

成り行き泥棒 L'occadione fa il ladro、1812年 ヴェネツィア 

ブルスキーノ氏 Il Signor Bruschino、1813年 ヴェネツィア

タンクレーディ Tancredi、1813年 ヴェネツィア

アルジェのイタリア女 L'italiana in Algeri、1813年 ヴェネツィア

パルミーラのアウレリアーノ Aureliano in Parmira、1813年 ミラノ

イタリアのトルコ人 Il Turco in Italia、1814年 ミラノ

シジスモンド Sigismondo、1814年 ヴェネツィア

イングランドの女王エリザベッタ Elisabetta, Regina d'Inghirtrra、1815年 ナポリ

トルヴァルドとドルリスカ Torvaldo e Dorlisca、1815年 ローマ

セビリアの理髪師(アルマヴィーヴァ) Il barbiere di Siviglia (Almaviva)、1816年 ローマ

新聞 La Gazetta、1816年 ナポリ

オテッロ またはヴェネツィアのムーア人 Otello、1816年 ナポリ

チェネレントラまたは善意の勝利 La Cenerentola, Il trionfo della bonta' ossia、1817年 ローマ

泥棒かささぎ La gazza ladra、1817年 ミラノ

アルミーダ Armida、1817年 ナポリ

ブルゴーニュのアデライーデ、1817年 ローマ

エジプトのモーゼ Mose in Egitto、1818年 ナポリ

アディーナ Adina、1818年(初演 1826年 リスボン)

リッチャルドとゾライーデ Ricciardo e Zoraide、1819年 ナポリ

エルミオーネ Ermione、1819年 ナポリ

エドゥアルドとクリスティーナ Eduardo e Cristina、1819年 ヴェネツィア

湖上の美人 La donna del lago、1819年 ナポリ

ビアンカとファッリエーロ Bianca e Falliero、1819年 ミラノ

マオメット2世 Maometto secondo、1820年 ナポリ

マティルデ・ディ・シャブラン Matilde di Shabran、1821年 ローマ、ナポリ(改訂版)

ゼルミーラ Zermira、1822年 ナポリ

セミラーミデ Semiramide、1823年 ヴェネツィア

ランスへの旅、または黄金の百合咲く宿 Il viaggio a Reims、1825年 パリ[注釈 5]

コリントの包囲 Le siege de Corinthe、1826年 パリ[注釈 6]

モイーズとファラオン Moise et pharaon、1827年 パリ[注釈 7]

オリー伯爵 Le Comte Ory、1828年 パリ[注釈 8]

ギヨーム・テル(ウィリアム・テル) Guillaume Tell、1829年 パリ 

管弦楽曲

シンフォニア 変ホ長調

シンフォニア ニ長調

イタリアの戴冠式

クラリネットと小管弦楽のための変奏曲 ヘ長調

宗教曲

グローリア・ミサ Messa di Gloria、1820年

小ミサ・ソレムニス Petite Messe Solennelle、1863年

スターバト・マーテル、1842年

タントゥム・エルゴ、1847年

歌曲

音楽の夜会

ヴェネツィアの競漕

器楽曲

弦楽のためのソナタ
(ヴァイオリン2、チェロ、コントラバスのための・全6曲)、1804年[注釈 9]

チェロとコントラバスのための二重奏曲、1824年

「涙―主題と変奏」(チェロとピアノのための)、作曲年代不明

その他の作品

歓喜

主題

Brindisi

劇付随音楽 コロノスのオイディプス

狩での出会い(ファンファーレ)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef