ジュマンジ
[Wikipedia|▼Menu]
アランの両親は行方不明になった息子を探すために、財産を使い果たして他界したのだった。

街は蚊の群れと猿の群れで大混乱に陥っていた。しかしジュマンジの注意書きには、一旦ゲームを始めたら途中でやめることはできず、ゴールした勝者が「ジュマンジ」と唱えるまでゲームから出てきたものは消えないと記されていた。アランは、26年前に始めたゲームを終了させるためにはサラにもゲームに参加してもらう必要があることに気づき、一人暮らしをしているサラの家を訪ねて彼女を説得し、渋るサラを家に呼ぶと4人でジュマンジを再開する。しかし、サイコロを振る度に、巨大な食虫植物、アランを付け狙うハンターのヴァン・ペルト、暴走するゾウやサイや鳥の群れなどが次々に現れる。鳥に奪われたゲーム盤を取り戻そうと街に出ると街は更に混乱を深めている。なんとかゲーム盤を取り戻し、銃を乱射するヴァン・ペルトからも逃れてゲームの続きを始めると今度は洪水とワニ、蜘蛛の群れ、地震が4人を襲い、ヴァン・ペルトも戻ってくる。崩壊しかけた邸でヴァン・ペルトに銃を突きつけられたアランだったが、手から落としたサイコロの目によって自身の駒がゴールに到達する。アランが「ジュマンジ」と唱えると、ゲームから出てきた動物たちすべてがヴァン・ペルトとともにゲーム盤に吸い込まれていく。

気が付くとアランとサラは26年前の子供時代に戻っていた。アランは反抗的であった自身の態度を父に謝罪し、親子の絆を再確認する。そしてサラと共にジュマンジにレンガをくくりつけ、川へ沈める。

それから26年後の1995年のクリスマス。アランはサラと結婚し、父の会社を継いで順風満帆の生活を送っていた。クリスマスパーティーを開いたアランとサラは、新たにパリッシュ社で働くことになったシェパード夫妻に娘と息子を紹介される。2人が26年間、再会を待ち望んでいたジュディとピーターだった。時が巻き戻ったため姉弟にはジュマンジに関する記憶はなく、アランやサラのことも知らない。アランとサラは笑顔で2人と握手を交わす。そしてシェパード夫妻がカナダへのスキー旅行を計画していることを聞くと慌てて引き留め、シェパード夫妻と姉弟の未来を変えることに成功したアランとサラはジュディとピーターを暖かく迎え入れるのだった。

フランスの海岸を2人の少女が歩いている。不思議なドラムの音が鳴っており、その先にはあのジュマンジが砂から顔を覗かせていた。1人の少女がつぶやく。「Quel est ce bruit?(あれは何の音?)」
キャスト

役名俳優日本語吹替
VHSDVDBDフジテレビテレビ朝日
アラン・パリッシュロビン・ウィリアムズ江原正士
サミュエル・アラン・パリッシュジョナサン・ハイド小川真司阪脩中村正
ヴァン・ペルト緒方賢一
ジュディ・シェパードキルスティン・ダンスト藤枝成子川上とも子水谷優子米丘ゆり
ピーター・シェパードブラッドリー・ピアース矢島晶子かないみか矢島晶子進藤一宏
サラ・ウィットルボニー・ハント塩田朋子小林優子土井美加佐々木優子
ノラ・シェパードビビ・ニューワース小宮和枝日野由利加弥永和子渡辺美佐
カール・ベントレーデヴィッド・アラン・グリア後藤敦高木渉屋良有作石田圭祐
キャロル・アン・パリッシュパトリシア・クラークソンさとうあい佐藤しのぶ一城みゆ希
少年時代のアランアダム・ハン=バード亀井芳子浅野まゆみ坂本千夏佐藤史紀
少女時代のサラローラ・ベル・バンディ紗ゆり小島幸子渕崎ゆり子伊藤実華
ジム・シェパードマルコム・スチュワート成田剣田原アルノ小島敏彦田原アルノ
マーサ・シェパードアナベル・カーシャウ秋元千賀子佐藤しのぶ金野恵子
駆除業者ジェームズ・ハンディ上田敏也白熊寛嗣中庸助峰恵研
バムロイド・ベリー小島敏彦廣田行生小島敏彦益富信孝
トーマス夫人ギリアン・バーバー秋元千賀子田村聖子竹口安芸子定岡小百合
ベンジャミンブランドン・オブレィ石塚理恵亀井芳子
ケイレブサイラス・ティーディーク鳥海勝美栗山浩一浪川大輔
ビリー・ジェサップガリー・ジョセフ・トールップ小宮和枝田村聖子くまいもとこ
動物の声フランク・ウェルカー
その他筒井巧小形満水原リン
柳知樹
本橋佳祐
鈴木正和
野口雄矢
小暮英麻

演出松川陸伊達康将小笠原恵美子壺井正
翻訳木原たけし栗原とみ子武満眞樹
調整田中和成栗林秀年飯塚秀保
効果リレーション
録音スタジオザウルス
担当神部宗之
稲毛弘之河越美帆圓井一夫
上田めぐみ
プロデューサー吉岡美惠子山形淳二
編集協力IMAGICA
制作協力ViViA
オープニング大林宣彦
制作東北新社グロービジョン
初回放送1998年10月3日
ゴールデン洋画劇場2000年4月2日
日曜洋画劇場

※2015年10月7日発売の「吹替洋画劇場」シリーズ『ジュマンジ製作20周年 デラックス エディション』Blu-rayには本編ディスクとは別に、フジテレビ版(約95分)の吹替を収録した特典ディスクが付属している。
登場人物
主要人物(ジュマンジのプレイヤーたち)
アラン・パリッシュ
本作の主人公。ゲームの2番目のプレイヤー。ゲームでは象の駒を担当。裕福な家庭で暮らしているが気が弱く、ビリーや彼の仲間からいじめられており、町の名士である厳格な父親にも反感を抱いていた。偶然工事現場から謎のゲーム盤「ジュマンジ」を見つけ、ビリーに奪われた自転車を返しに来たサラを誘う。彼女がサイコロを振って駒が勝手に動き出し、盤上に不気味な文言が出現したことに嫌な予感を覚え、ゲームをしまおうとするが、時計の鐘の音に驚いて誤ってサイコロを振ってしまい、2番目のプレイヤーに選ばれると共にゲーム盤の中のジャングルの世界へ吸い込まれてしまう
[注 1]。26年後、ピーターの出したサイコロの目によってゲームの世界から生還するが、ずっとゲーム盤に閉じ込められていたために現在の状況を知らない上に、精神的には子供のままで成熟しておらず、ジュディやピーターからの信頼度はいまいちであった。26年もの間に廃れてしまった故郷の姿や会社の倒産、両親の他界に絶望し、当初はゲームの再開を拒んでいたが、ピーターの逆心理をついた作戦でやむを得ず協力する中、26年後のジュマンジが自分とサラが始めたゲームの続きであることに気付き、自身もゲームに再び参加。プレイヤーの一人であるサラと再会を果たし、4人で協力してゲームを終わらせることを誓う。物語終盤で自分があがりを出したことでゲームを終了させることに成功。サラと共に元いた世界へ帰還し、父と和解。また、後に工場の従業員をクビに追いやることになった自らの行いを告白。ゲーム盤を大量の重りでくくりつけ、川へ流した。26年後、父から工場を引き継いでサラと結婚し、パリッシュ邸のクリスマスパーティーでジュディとピーターと再会を果たした[注 2]。2人の両親がスキーに行くことをサラと共に引き止め[注 3]、ジュディとピーターの未来を変えることにも成功し、2人を温かく迎え入れた。
サラ・ウィットル
本作のヒロイン。アランの友人。ゲームの1番目のプレイヤー。ゲームではサイの駒を担当。ビリーから好意を寄せられているが、アランをいじめる彼のことを良く思っておらず、いじめを止めるよう注意した。ビリーがアランから奪った自転車を返しにパリッシュ邸を訪ねた際に「ジュマンジ」の太鼓の音を聞いてアランに誘われるが、「こんなの子供がやるゲームよ」と吐き捨てて何の気なしにサイコロを放ってしまい、プレイヤーに選ばれてしまう。彼が目の前でゲーム盤に吸い込まれる姿を目の当たりにし、その直後に暖炉から突如現れたコウモリの大群に襲われ、そのまま逃亡。その後は周囲に自身の証言を全く信じてもらえず、精神がおかしくなったという扱い[注 4]をされるようになってしまい、塞ぎ込んでしまった。26年後、住所は変わっておらず「マダム・セレナ」を名乗って占い師をしながら独りで自宅に引きこもる生活を送っていた。ゲーム盤から生還し、自宅を訪れたアランと再会するが、当初はアランが生きて帰ってきたことに驚くあまり失神したり、彼が目の前で消えた深いトラウマから「ジュマンジ」を見てパニックを起こすほど、ゲームの再開を手酷く拒んでいたが、自分たちが始めてしまった以上は参加しなければならないことを知り、悲劇を終わらせるためにやむを得ず協力することになる。しかしジュマンジをプレイしていく中で身を挺して自分を守ってくれるアランに次第に惹かれていく。アランと再会してからも自身に何らかの精神異常があると思い込んでおり、ジュマンジの怪奇現象を目の当たりにして「これは夢よ」とアランにすがったり、猿がバイクを運転しているのを見てジュディに見間違いではないことを確認していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef