ジャングル大帝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

宮城県仙台放送[45]日本テレビ系列
フジテレビ系列
福島県福島テレビ[45]日本テレビ系列
富山県北日本放送[46]
中京広域圏東海テレビフジテレビ系列
近畿広域圏関西テレビ
福岡県テレビ西日本
沖縄県沖縄テレビ
新潟県新潟放送 [47]水曜 18:00 - 18:30TBS系列第1話のみ、火曜 18:00 - 18:30に放送[48]
石川県北陸放送[46]1965年10月6日放送開始(先行ネット)[49]
静岡県静岡放送
徳島県四国放送[50]日本テレビ系列
北海道札幌テレビ月曜 19:00 - 19:30[51]
水曜 19:00 - 19:30[52]日本テレビ系列
フジテレビ系列開始初期は月曜 19:00 - 19:30に放送。
1966年4月以降は同時ネットに移行された。
青森県青森放送[44]水曜 18:00 - 18:30(第26話まで)
水曜 19:00 - 19:30(第27話から)日本テレビ系列
岩手県岩手放送 [53]金曜 18:00 - 18:30(1966年12月16日まで)
水曜 18:00 - 18:30(1966年12月21日から)TBS系列現:IBC岩手放送
福井県福井放送日本テレビ系列
鳥取県日本海テレビ日本テレビ系列
(フジテレビ系列)
(NETテレビ系列)当時の放送免許エリアは鳥取県のみ。
島根県山陰放送TBS系列当時の放送免許エリアは島根県のみ。
岡山県山陽放送当時の放送免許エリアは岡山県のみ。
現:RSK山陽放送
広島県広島テレビ日本テレビ系列
フジテレビ系列
山口県山口放送日本テレビ系列
香川県西日本放送当時の放送免許エリアは香川県のみ。
愛媛県南海放送
高知県高知放送
大分県大分放送TBS系列
宮崎県宮崎放送
鹿児島県南日本放送

再放送

1975年10月3日から東京12チャンネルで開始した『手塚治虫まんがアワー』(金曜20:00 - 20:54)の前半で再放送(後半は『ふしぎなメルモ』)したが、番組が半年で終わったため、第23話「大怪虫」で終了した。

2006年3月から5月を初回としたアニメ専門チャンネルカートゥーン ネットワークでの放送の際には、第8話「きちがい雲」のみ放送されなかったが、その後は「バッタの襲撃」というサブタイトルに変更して放送されている。

各地の地方局でも何度も再放送された。
ネット配信

2019年11月12日より、YouTubeの「手塚プロダクション公式チャンネル」から火曜日と金曜日に2話ずつ、2週間の期間限定で全話が分割無料配信された。なおOPは全話ともヴォカリーズ・提供クレジット無しバージョンを使用、また第8話はオリジナルタイトル「気ちがい雲」名義で配信された。

この後2020年9月11日より、同じくYouTubeの「アニメログ」から配信された。こちらもOPはヴォカリーズ・提供クレジット無しバージョンを使用、また第8話はオリジナルタイトルで配信された。

また、西武園ゆうえんちリニューアルにともなう手塚アニメアトラクション「レッツゴー!レオランド」のオープンを記念して、2021年6月18日より「手塚プロダクション公式チャンネル」から『無印』が第1話 - 第28話、同年6月22日から第29話 - 最終回が、いずれも4話まとめて期間限定無料配信、そして同年6月25日から『進めレオ』が第1話 - 第12話、同年6月29日から第13話 - 最終回が4話まとめて同年8月31日まで無料配信された。配信形態は前回やアニメログと同じ。
DVD

2008年7月、日本コロムビアから2作を合わせたDVD-BOXが発売された。映像特典として、先述のOP・EDのバリエーションや、三洋電機のCMソング・エンドカットのほか、『サンヨーカラーテレビ劇場』のオープニングキャッチ(前半は榎本健一による「サンヨーカラーテレビ」のCM)、三洋電機が当時発売していた電気洗濯機「ママトップ」のアニメ映像入りCM、後述の劇場版のCMなどが収録されている。

フジテレビ系 水曜19:00 - 19:30
前番組番組名次番組
勝ち抜きエレキ合戦
(1965年6月23日 - 1965年8月25日)
※水曜19:30 - 20:00に移動。

子供まんが大会
(1965年9月1日 - 9月29日)
つなぎ番組)ジャングル大帝(第1作)
(1965年10月6日 - 1966年9月28日)

ジャングル大帝 進めレオ!
(1966年10月5日 - 1967年3月29日)
【この番組より三洋電機一社提供枠】
【この番組までフジテレビ制作】
【この番組のみアニメ仮面の忍者 赤影
(1967年4月5日 - 1968年3月27日)
関西テレビ制作)

カラー長編漫画映画 ジャングル大帝(1966年のアニメ映画)

1966年7月31日東宝系で公開された。本来の公開予定作品だった新作長編『鉄腕アトム』が脚本も完成しない状態のため、その代替作品として[54]、急遽テレビで放送していた『ジャングル大帝』の第1話と第41話を中心に再編集したもの。1967年イタリアヴェネツィア国際映画祭の児童映画部門の第1位であるサンマルコ銀獅子賞を受賞した。同時上映は『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』と『つるのおんがえし(人形劇)』。

脚本:辻真先

監督:山本暎一

音楽:冨田勲

音響:田代敦巳、明田川進、内田かほる

効果、整音:岩田廣一

演奏:森田吾一

原画:斎藤博彦根範夫、赤堀幹治、上口照人、正延宏三、林政行、内田有紀彦、坂口尚三、石井元明

動画:沼本清海、進藤満尾杉野昭夫、良知由敬、上梨壹也、神宮慧、小川隆雄、猿山二郎、西村宏、溝上憲司、木内真文、新田雅利、牛越和夫、川端宏、荒木伸吾金山明博、白畠豊彦、新田敏夫、内海武雄、若林常夫、三浦晃志、樋口雅一、岡崎邦彦、谷沢豊

彩色:松本双葉、日高皎子、五月女正子、堀斗志子、織田恵美、八嶌真珠美、小山江似子、進藤冨子、落合幸世、福永雅子、阿部万里子、大石悦子、ほか


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:233 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef