ジャラール・ウッディーン・ルーミー
[Wikipedia|▼Menu]
ルーム・セルジューク朝末期の実力者である宰相ムイン・アッディーン・スライマーンもルーミーに師事し、ルーミーは彼から保護を受けた[22]
第二期挿絵付き『シャムセ・タブリーズ詩集』(1502-1503年作成)

1244年[2]、コンヤを訪れた放浪のスーフィー修行者シャムスッディーン・タブリーズィー(シャムセ・タブリーズ)と出会ったルーミーはそれまでの形式的説教や生活態度を破棄し、彼を師匠と仰いでスーフィーの修行に一生を捧げる事を誓ったという[6][15]。タブリーズィーに神の愛の具現像を見い出し、これ以降師に日夜仕えながらサマーウ(アッラーフの神名を唱えつつ音楽や踊りを通じて忘我・陶酔境に至るスーフィーの修行法のひとつ)などに日夜没頭した。

ルーミーは人前に出ずに自宅に籠り、またタブリーズィーが傲慢な態度をとったために、ルーミーの弟子やコンヤの市民はタブリーズィーを憎悪したという[23][24]。1244年までのルーミーは詩作にほとんど興味を抱いていなかったが、タブリーズィーとの邂逅が彼に変化をもたらした[25][26]。この時代のルーミーはタブリーズィーによって詩的才能を触発され、1247年12月5日の夜[27]にタブリーズィーが突如失踪した後までに神秘主義的熱情から多くの抒情詩群を生み出した。この時期の詩を編纂したものが、ルーミーの初期の作品『シャムセ・タブリーズ詩集』となる。

タブリーズィーが去った後、ルーミーは彼の教えを自身の心中に見出し、詩作に没頭していく[28]1261年(一説には1258年/59年[2])に愛弟子フサーム・ウッディーンの懇願によって神秘主義詩の傑作となる『精神的マスナヴィー』(????? ????? Mathnaw?-yi Ma'naw?) の執筆を始める。これは、自我の滅却によって人間存在を本源的真理へ帰還させることを唱った作品冒頭に掲げられる18句を主題として展開された全6巻、約25,000句[2]-27,000句[29]におよぶ長大なマスナヴィー(叙事詩)形式の叙事詩である。
最期廟内のルーミーの墓石

1273年12月17日の夕方にルーミーはコンヤで没する[30]。翌18日の葬儀にはイスラム教徒だけでなくギリシャ人やアルメニア人も参列し[30]、ルーミーの親友で、思想家イブン・アラビーの弟子でもあるサドルッディーン・クーナウィーが葬儀の指揮を執った[31]。ルーミーが眠る霊廟の設計はタブリーズ出身の建築家バドルッディーンが手掛け、費用はムイン・アッディーンとその妻が負担した[32]。ルーミーの魂は肉体を離れて神の元に召され、合一が果たされたと考える人々は彼の命日を「結婚の夜」と呼び、12月17日のコンヤではルーミーと神の再会を祝って盛大な旋回舞踏が催される[33]。1274年に完成した廟は「緑のドーム」の名前で知られ、後世でも多くの参拝者が訪れている[14]

14世紀初頭に活躍したトルコの民衆詩人ユヌス・エムレはルーミーに深い敬意を表し、多くの作品にルーミーの詩を引用した[34]オスマン帝国時代には、ルーミーの生涯を題材とした細密画が多く描かれた[35]。ルーミーの生誕800周年となる2007年は「ユネスコ国際マウラーナー年」に定められ、イスラム教国や欧米でルーミーの生誕を記念する事業が行われた[36]。ルーミーの生誕地のバルフが属するアフガニスタン・イスラム共和国、ヴァフシュが属するタジキスタン共和国、生涯の大部分を過ごして没したトルコ共和国のほか、彼がペルシア語を著述に用いていることからイラン・イスラム共和国は、彼を自国の偉人として顕彰している[37]
作風コンヤのメヴラーナ博物館所蔵の『精神的マスナヴィー』の写本同じく『シャムセ・タブリーズ詩集』の写本


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef