ジャニス・ジョプリン
[Wikipedia|▼Menu]
1970年10月4日の夕方、2枚目のソロアルバム『パール』のレコーディングにジョプリンが姿を見せなかったことに不安を感じたプロデューサーのポール・ロスチャイルドが、フル・ティルト・ブギー・バンドのローディーを務めていたジョン・クックに連絡し、彼女が滞在していたハリウッドの「ランドマーク・モーター・ホテル」105号室を尋ねたところ、ベッド横の床に倒れているところを発見された[8]。ジョプリンのかたわらには、4ドル50セントと、封の切られていないマールボロが一箱残されていたとされる。27歳没。死因については、以前から乱用していたヘロインが通常のものより高純度であったため、致死量を超えたことが原因であるとされる。制作中だった『パール』の収録曲のうち、「ベンツが欲しい」はアカペラの仮録音、「生きながらブルースに葬られ」は、ボーカルの録音を死の当日にする予定だったが成されなかったため、インストゥルメンタルとして収録されている。

ジョプリンの遺体は火葬され、遺灰は死から9日後の10月13日カリフォルニア州マリン郡スティンソンの海岸沖の上空から太平洋へと散骨された。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

『ファースト・レコーディング
』 - Big Brother and the Holding Company (1967年) ※ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニー名義

『チープ・スリル』 - Cheap Thrills (1968年) ※ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニー名義

『コズミック・ブルースを歌う』 - I Got Dem Ol' Kozmic Blues Again Mama! (1969年)

パール』 - Pearl (1971年)

ライブ・アルバム

『ジョプリン・イン・コンサート』 - In Concert (1972年)

没後に発表されたアルバム

『グレイテスト・ヒッツ』 - Janis Joplin's Greatest Hits (1973年)

『伝説のロック・クィーン / ジャニス』 - Janis (1975年)

Wicked Woman (1976年) ※1970年、Harvard Stadium録音

Anthology (1980年) ※ヨーロッパのみ発売

白鳥の歌』 - Farewell song (1982年)

『チーパー・スリルズ』 - Cheaper Thrills (1984年) ※元はファンクラブ盤

『ジャニス』 - Janis (1993年)

『18の祈り - ベスト・オブ・ジャニス』 - 18 Essential Songs (1995年)

This Is Janis Joplin (1995年)

『ライヴ・アット・ウィンターランド '68』 - Live at Winterland '68 (1998年) ※ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニー名義

Live at Woodstock: August 19, 1969 (1999年)

Box of Pearls (1999年) ※4枚のアルバム+レア音源による1枚の5枚組

『スーパー・ヒッツ』 - Super Hits (2000年)

Love, Janis (2001年) ※ミュージカル・サウンドトラック

『ジャニスのすべて』 - Essential Janis Joplin (2003年)

The Collection (2004年) ※3枚のスタジオ・アルバム (1968年?1971年)+ボーナストラック

『プレイリスト:ヴェリー・ベスト・オブ・ジャニス・ジョプリン』 - Very Best of Janis Joplin (2007年)

The Lost Tapes (2008年)

『ウッドストック・エディション』 - The Woodstock Experience (2009年) ※コズミック・ブルース・バンドとのライブ

Move Over! (2011年) ※レコード・ストア・デイ・リリース

『ライヴ・アット・ザ・カルーセル・ボールルーム1968』 - Live at the Carousel Ballroom 1968 (2012年) ※ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニー名義

Blow All My Blues Away (2012年) ※9枚組セット

『ザ・パール・セッションズ』 - The Pearl Sessions (2012年)

フィルモグラフィ

『モンタレー・ポップ フェスティバル'67
』 - Monterey Pop (1968年)

Petulia (1968年)

Janis Joplin Live in Frankfurt (1969年)

Janis (1974年)

『ジャニス』 - Janis: The Way She Was (1974年)

Comin' Home (1988年)

ウッドストック』 - Woodstock - The Lost Performances (1991年)

ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』 - Woodstock: 3 Days of Peace & Music (Director's Cut) (1994年)

『フェスティバル・エクスプレス』 - Festival Express (2003年)

『ナイン・ハンドレッド・ナイツ』 - Nine Hundred Nights (2004年)

The Dick Cavett Show: Rock Icons (2005年) Shout

Rockin' at the Red Dog: The Dawn of Psychedelic Rock (2005年)

This is Tom Jones (2007年) ※1969年のTVショー出演

『ディレクターズカット ウッドストック 愛と平和と音楽の3日間 製作40周年記念リビジテッド版』 - Woodstock: 3 Days of Peace & Music (Director's Cut) 40th Anniversary Edition (2009年)

Janis Joplin with Big Brother: Ball and Chain (2009年) ※DVD

ジャニス:リトル・ガール・ブルー』 - Janis: Little Girl Blue (2015年)

関連映画

ローズ』 - The Rose (1979年) ※ジョプリンをモデルとした映画。ベット・ミドラー主演。

歌え! ジャニス★ジョプリンのように』 - Janis et John (2003年) ※フランス映画。ジョプリンとジョン・レノンをモチーフとしたコメディ作品。

書籍

マイラ・フリードマン『ジャニス・ジョプリン 生きながらブルースに葬られ』
沢川進訳. 早川書房, 1976

エリス・アンバーン『ジャニス・ジョプリン/禁断のパール』上原英見訳. 大栄出版, 1993

山川健一『Rudie's club 10 (ジャニス・ジョプリン)』八曜社, 1993

ローラ・ジョプリン『ジャニス・ジョプリンからの手紙』菅野彰子訳. 音楽之友社, 1994.

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 姓は「ジョップリン」の表記もある。

出典^ ジャニス・ジョプリン クイーン・オブ・サイケデリック 2022年4月1日閲覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef