ジャナ・ガナ・マナ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

国歌採用にあたり、同歌と並んで候補となったヴァンデー・マータラム(母なる大地)はヒンドゥー色が濃いという理由からジャナ・ガナ・マナが選定された[1]。民族音楽の独特のメロディが特徴で、宗教や言語が多種多様なインドという国家に合わせて、特定の神を連想させるような用語を回避し、すべてを超越する存在に語りかけるようなかたちで作詞された[1]。しかし、歌の冒頭の支配者を意味する語(the ruler)が宗主国であるイギリスの王を指しているのではないかとして問題となったこともある[1]
歌詞@media(min-width:720px){.mw-parser-output .columns-start{width:100%}.mw-parser-output .columns-start div.column{float:left}.mw-parser-output .columns-2 div.column{width:50%;min-width:30em}.mw-parser-output .columns-3 div.column{width:33.3%;min-width:20em}.mw-parser-output .columns-4 div.column{width:25%;min-width:20em}.mw-parser-output .columns-5 div.column{width:20%;min-width:20em}}
日本語訳

1.汝はすべての民の心の支配者

インドの運命の裁定者

汝の名は奮い起こす

ドラヴィダオリッサベンガル

パンジャブシンドグジャラートマラータの民の心を

それはヴィンドゥーヤやヒマラヤの丘にこだまし、

ヤムナー川ガンジス川の奏でを混ぜ、

インド洋の波によって歌われる

彼らは汝の祝福を求め祈り、汝の喜びを歌う

人々全ての保護は汝の手の中にあり、

インドの運命の裁定者

勝利を、勝利を、汝に勝利を
ベンガル語

??????-???????? ??? ?? ???????????????!
?????? ????? ?????? ????? ???????? ?????? ????
??????? ?????? ????? ????? ??????????????
?? ??? ???? ????, ?? ??? ???? ????,
???? ?? ????????
?????????????? ??? ?? ???????????????!
??? ??, ??? ??, ??? ??, ??? ??? ??? ??? ???
ベンガル語のローマ字転写

Jonogonomono-odhinaeoko joeo he, Bharotobhaggobidhata
Ponjabo Shindhu Gujorato Mora?ha, Drabi?o Utkolo Bonggo
Bindho Himacholo Jomuna Gongga, Uchchholojolodhitoronggo
Tobo shubho name jage, Tobo shubho ashisho mage,
Gahe tobo joeogatha
Jonogonomonggolodaeoko joeo he, Bharotobhaggobidhata
Joeo he, joeo he, joeo he, joeo joeo joeo, joeo he
ヒンディー語

??????-??????? ?? ?? ???????????????!
????? ????? ?????? ????? ???????? ????? ???
??????? ?????? ????? ???? ?????????????
?? ??? ???? ????, ?? ??? ???? ????,
???? ?? ???????
???????????? ?? ?? ???????????????!
?? ??, ?? ??, ?? ??, ?? ?? ?? ?? ????
ヒンディー語のローマ字転写

Janaga?amana-adhin?yaka jaya he Bh?ratabh?gyavidh?t?
Panj?ba Sindhu Gujar??a Mar??h? Dr?vi?a Utkala Ba?ga
Vindhya Him?cala Yamun? Ga?g? Ucchalajaladhitara?ga
Tava ?ubha n?me j?ge, Tava ?ubha ??i?a m?ge,
G?he tava jayag?th?
Janaga?ama?galad?yaka jaya he Bh?ratabh?gyavidh?t?
Jaya he jaya he jaya he, Jaya jaya jaya jaya he
ヒンディー語のカタカナ転写

ジャナ ガナ マナ アディナーヤカ ジャヤヘ バーラタ バッギャビダータ
パンジャーブ シンドゥ グジャラータ マラータ ドラヴィダ ウッカラ バンガ
ビンジャ ヒマーチャラ ヤムナー ガンガ ウッチャラ ジャラディ タランガ
タバ シュバ ナーメ ジャーゲ タバ シュバ アーシシャ マーゲ
ガーヘー タバ ジャヤガータ
ジャナ ガナ マンガラ ダーヤカ ジャヤヘ バーラタ バッギャビダータ
ジャヤヘ ジャヤヘ ジャヤヘ ジャヤ ジャヤ ジャヤ ジャヤヘ
英語訳英語訳、タゴールによる自筆

英語訳『インドの朝の歌』(The Morning Song of India)は、タゴール自身によって1919年に作られた[8]

Thou art the ruler of the minds of all people,
Dispenser of India's destiny.
Thy name rouses the hearts of Punjab, Sind,
Gujarat and Maratha,
Of the Dravida and Orissa and Bengal;
It echoes in the hills of the Vindhyas and Himalayas,
mingles in the music of Yamuna and Ganges and is
chanted by the waves of the Indian Sea.
They pray for thy blessings and sing thy praise.
The saving of all people waits in thy hand,
Thou dispenser of India's destiny.
Victory, victory, victory to thee.
脚注^ a b c d 文春新書 21世紀研究会編『国旗・国歌の世界地図』インドp.14-17
^ “100 years since 'Jana Gana Mana' was born”, The Hindu, (2011-12-27), https://www.thehindu.com/features/friday-review/history-and-culture/100-years-since-jana-gana-mana-was-born/article2752111.ece 
^ “National Anthem's Madanapalle connection”, The Hindu, (2017-04-22), https://www.thehindu.com/todays-paper/tp-features/tp-fridayreview/national-anthems-madanapalle-connection/article15938330.ece 
^ National anthem of India (24 January 1950), cvce.eu, https://www.cvce.eu/content/publication/2001/10/17/94c28443-40a5-4b18-a2b1-d5b394cd4134/publishable_en.pdf 
^ a b National Symbols, india.gov.in, https://www.india.gov.in/india-glance/national-symbols 
^ “No takes for 'Hindi Version' of Jana Gana”, The Times of India, (2015-09-23), https://timesofindia.indiatimes.com/india/No-takers-for-Hindi-version-of-Jana-Gana/articleshow/49067629.cms 
^ Ministry of Home Affairs of India, Orders relating to the national anthem of India, https://mha.gov.in/sites/default/files/NationalAnthem%28E%29_2.pdf 
^ 英語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:The Morning Song of India

外部リンク

インド国歌










アジア国歌
東アジア

韓国

北朝鮮

台湾

中国

日本

モンゴル

東南アジア

インドネシア

カンボジア

シンガポール

タイ

東ティモール

フィリピン

ブルネイ

ベトナム

マレーシア

ミャンマー

ラオス

南アジア

アフガニスタン

イラン

インド

スリランカ

ネパール

パキスタン

バングラデシュ

ブータン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef