ジャズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ジャジーという表現は、ロックやポップス、歌謡曲など、異なるジャンルでも使用される[51]。またジャズは聴衆に、大人向け、自由といったイメージを抱かせ、BGM業界にも一定の役割を果たした[52]
主なスタイル/ジャンル

過去に演奏されたスタイルと、現在も演奏されているスタイルの双方を掲載している。

ニューオーリンズ・ジャズ / ディキシーランド・ジャズ

スウィング・ジャズ

シンフォニック・ジャズ

モダン・ジャズ

ビバップ

クール・ジャズ

ウエストコースト・ジャズ

ハード・バップ

ファンキー・ジャズ

ソウル・ジャズ

モード・ジャズ新主流派を含む)


フリー・ジャズアヴァンギャルド・ジャズ

ラテン・ジャズ (モダン・ジャズに含まれる場合もある)

アフロ・キューバン・ジャズ

ブラジリアン・ジャズ

ボサノヴァ・ジャズ(スタン・ゲッツなど)


ジャズ・ファンク(ファンキー・ジャズとは異なる)

ジャズ・ロック

エレクトリック・ジャズ(マイルス・デイヴィスなど)

オルガン・ジャズ(ジミー・スミスなど)

クロスオーヴァー(デオダートなど)

フュージョン

ロフト・ジャズ(英語版による)

エスノ・ジャズ(英語版による)

パンク・ジャズ

ジャズ・ラップ

クラブ・ジャズ

スムーズジャズ

アシッド・ジャズ

トラッド・ジャズ

コンテンポラリー・ジャズ

ニュージャズ

主なアーティスト「ジャズ音楽家の一覧」を参照
著名な評論家

リロイ・ジョーンズ(
アミリ・バラカ

岩浪洋三

植草甚一

大橋巨泉

野口久光

油井正一

原田和典

著名な演奏場所
著名なジャズクラブ詳細は「ジャズ・クラブ」を参照

ヴィレッジ・ヴァンガード(1935年 - 、ニューヨーク)グリニッジ・ヴィレッジ地区にあり、モダンジャズを牽引した名店。

ミントンズ・プレイハウス(1938年 - 1974年、ニューヨーク)テナーサックス奏者ヘンリー・ミントンが開店。ビバップの発祥の証しとなる「ミントンハウスのチャーリー・クリスチャン」1941年でのセッションレコードで有名。2006年再開店。

バードランド(1949年 - 1965年、ニューヨーク)マンハッタン地区にあったビバップ・モダンジャズの黄金時代を牽引した名店。1986年再開店。

プリザベーション・ホール(1960年代 - 、ニューオーリンズ)ディキシーランド・ニューオーリンズジャズ主体の名店。

ブルーノート(1981年 - 、ニューヨーク)グリニッジ・ヴィレッジ地区にあり、世界各国にレストランをチェーン展開。ブルーノート・レコードとは無関係。

ジャズクラブ以外

コットン・クラブ(1923年 - 1940年、ニューヨーク)ハーレム地区にあった名高い高級ナイトクラブ。

カーネギー・ホール(1891年 - 、ニューヨーク)マンハッタン地区にあるコンサートホール。1938年ベニー・グッドマンにより史上初のジャズ・コンサートが開催された。

アポロ・シアター (1860年 - 、ニューヨーク) マンハッタン地区にあるコンサートホール、クラブ。

ジャズ喫茶詳細は「ジャズ喫茶」を参照

ジャズを聴きながら楽しむ喫茶店。日本で1950年代後半から流行り、1970年代から下火となる。
著名なフェスティバル
三大ジャズ・フェスティバル

ニューポート・ジャズ・フェスティバル(アメリカ、1954年 - ロードアイランド州ニューポート
1984年に日本ビクターがスポンサーに付いて以降のフェスティバル・プロダクション主催の同フェスティバルは JVC Jazz Festival Newport, R.I. が正式名称。世界の複数の都市で姉妹フェスティバルが催されている)

モントレー・ジャズ・フェスティバル(アメリカ・カリフォルニア州モントレー

モントルー・ジャズ・フェスティバル(スイス・モントルー、毎年7月開催)

北アメリカ

ニューポート・ジャズ・フェスティバル

モントレー・ジャズ・フェスティバル

サッチモ・サマーフェスト
(アメリカ・ニューオーリンズ): 毎年、ルイ・アームストロングの誕生日8月4日を含む日程で開催される。 ⇒French Quarter Festivals, Inc.主催。

ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバル(アメリカ・ニューオーリンズ)(アメリカ、1970年 - )

バンクーバー・ジャズ・フェスティバル(カナダ・バンクーバー、毎年6月開催)

モントリオール国際ジャズフェスティバル(カナダ・モントリオール)世界最大規模。

シカゴ・ジャズ・フェスティバル - アメリカ・シカゴグラント・パークで毎年9月開催。

ビーチズ・インターナショナル・ジャズ・フェスティバル(カナダ・トロント

ヨーロッパ

モントルー・ジャズ・フェスティバル

ノース・シー・ジャズ・フェスティバル(オランダ・ロッテルダム

メールス・ニュー・ジャズ・フェスティバル(ドイツ・メールス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:194 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef