ジャズ・ロック
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ジャズ[1]

使用楽器

エレクトリック・ギター

ピアノ

エレクトリックピアノ

ドラムス

サクソフォーン

トランペット

キーボード

ベース

ボーカル

派生ジャンル

ジャム・バンド

パンク・ジャズ

ジャズ・メタル

プログレッシブ・ロック

クラウトロック

テンプレートを表示

ジャズ・ロック (Jazz Rock) とはジャズ音楽のジャンルで、1960年代後半にジャズおよびロックより発展した音楽ジャンルである。欧米ではJazz fusionと呼ばれることもある。
概要

1960年代に、ビートルズローリング・ストーンズなどの電気楽器を使用したロックミュージックが台頭し、ジャズは押され気味になった。それらの影響を受け、ジャズにおいても電気楽器(エフェクトを多用したエレクトリック・ギターや、エレクトリックピアノ)を使用したロック的な奏法を取り入れ、新しい演奏スタイルが生まれた。また、ロックのジャンルにおいてもより即興演奏を中心とするスタイルが発展した。これをジャズ・ロックと分類した。

ジャズ分野で既に名声を獲得していたマイルス・デイヴィスジミー・スミスジョン・マクラフリンハービー・ハンコックなどが音楽的試みとして、演奏に取り入れた。さらに、70年代にはクロスオーバーや、商業主義的なポップ・ジャズのフュージョンへと変化していった。

1960年代末から70年代初頭にかけて、英国のロック及びジャズ系のミュージシャンがジャズ・ロック・アルバムを発表した。コロシアム[2]ソフト・マシーンニュークリアスらが代表格である。他にフィル・コリンズが在籍したブランドX、グラハム・コリアーマイク・ウェストブルックニール・アードレイらがいた。

アメリカのジャズ・ミュージシャンによる電気楽器の使用は、その後クロスオーバーなどに発展したが、英国でのロック系音楽家によるジャズ・ロックは1970年代後半に衰退した。だが、イタリアのアルティ・エ・メスティエリなど欧州の各国でプログレ的なアプローチが試みられた。ドイツではMoodレコードから10人編成のユナイテッド・ジャズ+ロック・アンサンブルが1977から2002年まで、約25年間活躍した。
代表的なアーティスト

アラン・ホールズワース

アルティ・エ・メスティエリ

アレア

イアン・カー

ウェザー・リポート

コロシアムコロシアムII

ゴング

サンタナ

ジェフ・ベック

ソフト・マシーン

トニー・ウィリアムス

ニール・アードレイ

ニュークリアス

ハットフィールド・アンド・ザ・ノース

ビリー・コブハム

ビル・ブルーフォード

ブランドX

マイク・ウェストブルック

マイルス・デイヴィス

マハヴィシュヌ・オーケストラ (ジョン・マクラフリン)

エレクトリック・ジャズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef