ジェームズ・マラペ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2003年に補欠選挙が行われたが、このときは現職に敗れた[7][8]。マラペは選挙結果紛争裁判所に異議を申し立てたが、一審・二審ともに却下された[9][10]

2007年の総選挙では国民同盟党から立候補し、現職候補を破って当選した[11][12]。国会議員に就任したマラペは、首相のマイケル・ソマレから労働・交通・民間航空担当の政務次官に任命された[13]。2008年には教育相に抜てきされ、2011年まで務めた。2012年2月に国民同盟党を離党し、人民国民会議に加わった[4]

2012年の総選挙でタリポリ選挙区から再選された後は、ピーター・オニール内閣で財務相を務めた[14]。2017年の総選挙でも、人民国民会議から立候補し再選された[15]

2019年4月11日、財務相を辞任した。人民国民会議と政府には残ると公言したが、4月29日には同党からも離党した[16]。後任の財務相にはサム・バシルが4月18日に就任した[17]

2019年5月に入ると、首相のオニールの後継として、マラペの名が取りざたされ始めた[18]。オニールは5月29日に首相を辞任したが、その翌日にマラペは首相に選出され、同日宣誓式が執り行われた[19]。宣誓式において、マラペはパプアニューギニアを「世界一豊かな、肌の色の黒いキリスト教徒の国」にしたいと述べた[20]。首相選出時に議会が正当な手続きを踏まなかったとしてベルデン・ナマ(英語版)元副首相がマラペ政権の合法性を問う提起を行ったが、最高裁は2020年11月27日に全員一致でこの主張を却下した[21]。2022年総選挙でパング党は36議席を獲得し第1党となり、ボブ・ダダイ(英語版)総督より組閣要請を受け[22]、マラペは8月9日に首相に再選された[23]

2022年9月22日、来たる27日に実施予定の故安倍晋三国葬儀にマラペ首相がパプアニューギニア代表として参列することが、日本国外務省により発表された[24][25]
人物

東セピック州出身のラファエル・マラペと結婚しており、6人の子どもがいる[26][27]
脚注^ Armbruster, Stefan (2019年5月31日). “Who is James Marape, 8th PM of PNG?”. Special Broadcasting Service. オリジナルの2015年6月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190601211750/https://www.sbs.com.au/news/who-is-james-marape-8th-pm-of-png 2019年6月1日閲覧。 
^ “New Papua New Guinea leader a wildcard in Pacific power play” (英語). Reuters. (2019年6月2日). https://uk.reuters.com/article/uk-papua-politics-idUKKCN1T30RT 2019年6月28日閲覧。 
^ “ ⇒Hon. James Marape, MP - Ninth Parliament of Papua New Guinea”. www.parliament.gov.pg. 2019年5月31日閲覧。
^ a b “Hon. James Marape, MP - Tenth Parliament of Papua New Guinea”. www.parliament.gov.pg. 2019年5月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2019年5月29日閲覧。
^ Bunpalau, Wesley. "PPP names 78 for poll". Papua New Guinea Post-Courier, March 28, 2002.
^ Rheeney, Alex. "SHP candidates urged to await new elections". Papua New Guinea Post-Courier, August 12, 2002.
^ "Tomiape wins Tari-Pori seat". Papua New Guinea Post-Courier, May 5, 2003.
^ "Death threat and bashing for election official". New Zealand Herald, May 5, 2003.
^ "Tari-Pori petition thrown out". Papua New Guinea Post-Courier, October 25, 2004.
^ "Court dismisses bid to re-open petition". Papua New Guinea Post-Courier, May 3, 2007.
^ "Election losers, supporters urged to accept defeat". The National, August 8, 2007.
^ "NA's Marape leading in Tari Open count". The National, July 19, 2007.
^ "Papua New Guinea premier names vice-ministers". The National, August 30, 2007.
^ “Marape is the Happiest Dad”. postcourier.com.pg. PNG Post-Courier Online (2012年7月17日). 2013年4月1日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年7月30日閲覧。 “Re-elected for a second term, Tari-Pori MP James Marape slipped into Port Moresby after being declared at 2pm in Tari.”
^“Well done dad”. The National. (2017年7月10日). ⇒http://www.thenational.com.pg/well-done-dad/ 2017年7月10日閲覧。 
^ “James Marape resigns as finance minister” (英語). Papua New Guinea Post-Courier (2019年4月11日). 2019年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月29日閲覧。
^ “Basil replaces Marape as new Finance Minister” (英語). Papua New Guinea Post-Courier (2019年4月18日). 2019年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月29日閲覧。
^ “James Marape nominated as PNG's alternative PM” (英語). RNZ (2019年5月7日). 2019年5月29日閲覧。
^ Lyons, Kate (2019年5月30日). “Papua New Guinea MPs elect James Marape to be next prime minister” (英語). The Guardian. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/world/2019/may/30/papua-new-guinea-james-marape-next-prime-minister 2019年5月30日閲覧。 
^ Papua New Guinea sets audacious goal to become 'richest black Christian nation The National Retrieved July 15, 2019
^ “The Election of James Marape as Prime Minister is legal”. Loop Pacific. (2020年11月27日). https://www.looppng.com/png-news/election-james-marape-prime-minister-legal-95987 2020年11月28日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef