ジェームズ・クック
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b 当時の英国海軍では、現在の海軍に通じる、『艦長(勅任艦長 Post Captain、海尉艦長 Commander、軍艦を指揮する海尉 Commanding Lieutenant)→ 海尉 Lieutenant → 士官候補生 Midshipmen → 下士官兵』の指揮系列と、『航海長 Master → 航海士 Master's Mate → 下士官兵』の指揮系列が併存していた。航海長は、複雑極まる帆船の操船、海図の管理の責任を持ち、艦長らの正規海軍士官を戦闘に専念させるための職であった。航海長は、正規の指揮権を有さないものの、艦内での待遇や俸給は海尉と同等であった。現代の海軍とは異なり、航海長の方が艦長より年長で、海上勤務年数が長いことが珍しくなかった。
^ 『道楽科学者列伝 ― 近代西欧科学の原風景』pp111 小山慶太 中公新書 1997年4月25日発行
^ 『道楽科学者列伝 ― 近代西欧科学の原風景』pp112-113 小山慶太 中公新書 1997年4月25日発行
^ ホーン岬の周辺海域は四季を問わずに大時化であり、偏西風の影響による強い西風と、西から東の(太平洋から大西洋への)速い潮流が常にあるため、風や潮流を無視して航海できる蒸気船が出現する前、帆船でホーン岬を東から西に周航して大西洋から太平洋に出るのは至難であった。西から東に周航して太平洋から大西洋に出るのは、やや容易であったが、困難を極めるのは同様であった。杉浦昭典 『海賊キャプテン・ドレーク』 中公新書、1987年、186-187頁。
^ 「オセアニアを知る事典」平凡社 p100-101 1990年8月21日初版第1刷
^ なお、オーストラリア大陸そのものに最初に到達したヨーロッパ人は、1606年にヨーク岬に上陸したオランダの航海者ウィレム・ヤンソン(英語版)である。
^ 「世界探検全史 下巻 道の発見者たち」p177 フェリペ・フェルナンデス-アルメスト著 関口篤訳 青土社 2009年10月15日第1刷発行
^ 「世界地理12 両極・海洋」p32 福井英一郎編 朝倉書店 昭和58年9月10日
^ 「海洋学 原著第4版」p18 ポール・R・ピネ著 東京大学海洋研究所監訳 東海大学出版会 2010年3月31日第1刷第1版発行
^ 「航海術 海に挑む人間の歴史」p146 中央公論社 茂在寅男 昭和42年6月26日発行
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"Cook; James (1728 - 1779)". Record (英語). The Royal Society. 2011年12月11日閲覧。
^ L.ベルグ『カムチャツカ発見とベーリング探検』龍吟社、1942年、414頁。 
^ https://www.afpbb.com/articles/-/2879434 「クック船長の「エンデバー号」のレプリカ船、豪シドニーに帰港」AFPBB 2012年05月22日 2015年3月7日閲覧

参考文献

Aughton, Peter. 2002. Endeavour: The Story of Captain Cook's First Great Epic Voyage. Cassell & Co., London.

John Cawte Beaglehole, biographer of Cook and editor of his Journals.

J・C・ビーグルホール『キャプテン ジェイムス・クックの生涯』 佐藤皓三訳、成山堂書店、1998年


Edwards, Philip, ed. 2003. James Cook: The Journals. Prepared from the original manuscripts by J. C. Beaglehole 1955-67. Penguin Books, London.

Williams, Glyndwr, ed. 1997. Captain Cook's Voyages: 1768-1779. The Folio Society, London.

Sydney Daily Telegraph. 1970. Captain Cook: His Artists - His Voyages. The Sydney Daily Telegraph Portfolio of Original Works by Artists who sailed with Captain Cook. Australian Consolidated Press, Sydney.

Thomas, Nicholas. 2003. The Extraordinary Voyages of Captain James Cook. Walker & Co., New York.
ISBN 0-8027-1412-9

訳書・評伝(近年刊)

『クック 太平洋探検』
増田義郎訳、岩波書店17・18世紀大旅行記叢書 第T期」(上・下)、1992-94年/岩波文庫 全6巻、2005年

『クック 南半球周航記』 原田範行訳、岩波書店「シリーズ世界周航記」(上・下)、2006年

『キャプテン・クック 科学的太平洋探検』ジョン・バロウ編、植松みどり荒正人訳、原書房「大航海者の世界6」、1992年

フランク・マクリン 『キャプテン・クック 世紀の大航海者』 日暮雅通訳、東洋書林、2013年

ガナナート・オベーセーカラ 『キャプテン・クックの列聖 太平洋におけるヨーロッパ神話の生成』 中村忠男訳、みすず書房、2015年

トニー・ホルヴィッツ 『青い地図 キャプテン・クックを追いかけて』 山本光伸訳、バジリコ(上・下)、2003年

関連項目ウィキメディア・コモンズには、ジェームズ・クックに関連するメディアおよびカテゴリがあります。ウィキソースに作者:ジェームズ・クック(英語)の原文があります。

エンデバー (帆船)

ハワイ島

外部リンク

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef