シンガポールドル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2009年現在、1セント硬貨は回収が開始されており[1]、市価での最小単位は5セントになりつつある。
2013年6月25日から新硬貨(第3世代)の流通が開始された[2]。新硬貨のデザインは以下の通り[3]

1ドル:マーライオン

50セント:シンガポール港

20セント:チャンギ国際空港

10セント:HDB (公団住宅)

5セント:エスプラネード

第1世代・第2世代の旧硬貨も、1セント硬貨も含めて現在有効である。

歴代の硬貨の材質は次の表の通り。

 第1世代(1967)第2世代(1985)第3世代(2013)
1ドル白銅アルミニウム青銅バイメタル貨(外周黄銅メッキ、内側ニッケルメッキ)
50セント白銅白銅ニッケルメッキ鋼鉄
20セント白銅白銅ニッケルメッキ鋼鉄
10セント白銅白銅ニッケルメッキ鋼鉄
5セント白銅、白銅メッキ鋼鉄アルミニウム青銅黄銅メッキ鋼鉄
1セント青銅→銅メッキ鋼鉄銅メッキ亜鉛(小額すぎるため製造中止)

紙幣
ポートレイトシリーズ(4世代)

紙幣は2、5、10、50、100ドルが発行されている。かつては1,000、10,000ドルも発行されていた。

10,000ドル紙幣 - 10,000シンガポールドル紙幣は『世界最高額の紙幣』であるが、一般には流通していない。発行は2014年に中止されている[4](流通済みの紙幣は使用できる)。ちなみに現在発行中で世界最高額の紙幣は1,000スイス・フラン紙幣である。

1,000ドル紙幣 - 1,000シンガポールドル紙幣は2021年1月1日をもって発行を中止(流通済みの紙幣は使用できる)[5]

10ドル・5ドル・2ドル紙幣 - 10ドル紙幣は2004年5月からポリマー紙幣プラスチック)製紙幣が発行されている。また、5ドル、2ドル紙幣についても同様にポリマー製紙幣が発行されている。このため、多湿で雨が多い気候でも、比較的保存状態が良いことで知られる。

各紙幣共にデザインテーマがあり、全紙幣の表面にはシンガポール初代大統領ユソフ・ビン・イサークの肖像が印刷されている。

4世代目紙幣図案 (1999?2011現在) ⇒[1]
画像価値大きさ主な色描写発行状況素材
表裏表裏
$2$2$2126 × 63 mm紫ユソフ・ビン・イサーク(初代大統領)教育1999年9月9日流通紙
$2$22006年1月12日ポリマー
$5$5$5133 × 66 mm緑ユソフ・ビン・イサークガーデンシティ1999年9月9日紙
$5$52007年5月18日ポリマー
$10$10$10141 × 69 mm赤ユソフ・ビン・イサークスポーツ1999年9月9日紙
$10$102004年5月4日ポリマー
$50$50$50156 × 74 mm青ユソフ・ビン・イサーク芸術1999年9月9日紙
$100$100$100162 × 77 mmオレンジユソフ・ビン・イサーク青年達紙
$1000$1000$1,000170 × 83 mmピンクユソフ・ビン・イサーク政府紙
$10000$10000$10,000180 × 90 mm金ユソフ・ビン・イサーク経済紙

記念紙幣

初めての記念紙幣は1990年7月24日にシンガポール独立25年を記念して発行されたものだった。
1999年12月8日には2000年(ミレニアム)を記念して500万枚の記念2ドル札が発行された。これはポートレイトシリーズの2ドル札とよく似ており、通常シリアルナンバーのある場所にMillennium 2000のロゴが入れられた[6]

2007年7月27日にはブルネイ・ドルとの相互利用開始40年を記念して記念20ドル札が発行された。また、同時にブルネイでも同様の記念20ドル紙幣が発行されている。[7]

2015年8月にはシンガポールの建国50周年を記念して、リー・クアンユー初代首相の絵も入った紙幣が印刷された。

記念紙幣 ⇒[2]
画像価値大きさ主な色描写発行素材
表裏表裏
$20$20$20145 × 69 mm黄色・茶色ユソフ・ビン・イサーク
“Dendrobium Puan Noor Aishah”()シンガポール(金融街付近)とブルネイのランドマーク
紙面にはこう書かれている
"BRUNEI DARUSSALAM ? SINGAPORE"
"CURRENCY INTERCHANGEABILITY AGREEMENT 1967 - 2007"2007年7月27日ポリマー

旧紙幣について

現在では旧紙幣に当たる3世代目の紙幣(船シリーズ。額面は1、2、5、10、50、100、500、1000、10000ドル)も法的には有効である。


現在のSGDの為替レート
Google Finance:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD
Yahoo! Finance:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD
Yahoo! ファイナンス:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD
XE:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD
OANDA:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD

脚注[脚注の使い方]^シンガポール日本人会 シンガポールの貨幣コイン編
^シンガポールナビ 6/25から新硬貨の流通開始へ
^Singapore's Third Series Coins
^ “新1万円札は使われるのか”. ARC WATCHING 2019年6月号. 2020年11月4日閲覧。
^ “1000Sドル札の発行中止、資金洗浄防止策で”. NNA (2020年11月4日). 2020年11月4日閲覧。
^Frequently Asked Questions, シンガポール金融管理局. Retrieved 19 February 2008.
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit} ⇒"Commemorating the 40th Anniversary the Currency Interchangeability Agreement" (Press release). Monetary Authority of Singapore. 27 June 2007. 2010年4月22日閲覧。

関連項目

ブルネイ・ドル

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、シンガポールドルに関連するカテゴリがあります。

先代
マラヤ及びイギリス領ボルネオ・ドル
理由:独立
比率:等価シンガポール, ブルネイの通貨
1967年
共用:ブルネイ・ドル次代
現在










ドルとそれに類する通貨


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef