シリウス
[Wikipedia|▼Menu]
見かけの等級 (mv)8.44[16]
分類白色矮星[16]
軌道の種類シリウスAの周回軌道
位置
元期:J2000.0[16]
赤経 (RA, α) 06h 45m 09.0s[16]
赤緯 (Dec, δ)?16° 43′ 06″[16]
固有運動 (μ)赤経: -547 ミリ秒/年[16]
赤緯: -1207 ミリ秒/年[16]
年周視差 (π)379.21 ミリ秒[16]
絶対等級 (MV)11.3[注 1]
物理的性質
半径0.0084 ± 3% R?[17]
質量0.978 M?[5]
表面重力8.57 (log g)[17]
スペクトル分類DA1.9[16]
光度0.056 L?[18]
表面温度25,200 K[5]
色指数 (B-V)-0.03[19]
色指数 (U-B)-1.04[19]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a)7.50 ± 0.04″[20]
離心率 (e)0.5923 ± 0.0019[20]
公転周期 (P)50.09 ± 0.055 年[20]
軌道傾斜角 (i)136.53 ± 0.43°[20]
近点引数 (ω)147.27 ± 0.54°[20]
昇交点黄経 (Ω)44.57 ± 0.44°[20]
前回近点通過1894.13 ± 0.015[20]
他のカタログでの名称
BD -16 1591B[16]
HD 48915B[16]
GJ 244 B[16]
Template (ノート 解説) ■Project

シリウス[21][22](Sirius[23][24])は、おおいぬ座で最も明るい恒星で、全天21の1等星の1つで、太陽を除けば地球上から見える最も明るい恒星である。視等級は-1.46等[2]で、シリウスに次いで明るいカノープスのほぼ2倍の明るさである。バイエル符号における名称は「おおいぬ座α星」である。オリオン座ベテルギウスこいぬ座プロキオンともに、冬の大三角を形成している。冬のダイヤモンドを形成する恒星の1つでもある。

肉眼では1つの恒星に見えるが、実際にはシリウスAと呼ばれるA型主系列星と、シリウスBと呼ばれる白色矮星から成る連星である。シリウスBのシリウスAからの距離は、8.2天文単位 (au)から31.5auの間で変化する[25]

シリウスは近距離にあるうえ、自身の光度も大きいため、肉眼でもよく見える。ヒッパルコス衛星の観測によって得られた年周視差の値に基づくと、地球との距離は約8.6光年(約2.6パーセク)となる[26][27][28]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef