シュガー・ベイブ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c d 栗本斉 (2018年12月21日). “シティポップがなぜ世界中でブレイクしているのか?”. nippon.com. 公益財団法人ニッポンドットコム. 2021年5月6日閲覧。
^ 大貫妙子「MUSICIAN FILE 大貫妙子徹底研究“ファイル・インタビュー”」『ミュージック・ステディ』第3巻第4号、ステディ出版、1983年10月20日、67-114頁。 
^ a b 湯浅学「山下達郎 / 大滝詠一インタビュー」『レコード・コレクターズ』第25巻第1号、株式会社ミュージック・マガジン、2006年1月1日、42-51頁。 
^ a b 伊藤銀次「MUSICIAN FILE 伊藤銀次徹底研究“ファイル・インタビュー”」『ミュージック・ステディ』第3巻第3号、ステディ出版、1983年8月20日、115-146頁。 
^ 湯浅学「1972?1974」『大滝詠一 Talks About Niagara』第30巻第8号、株式会社ミュージック・マガジン、2011年4月1日、6-25頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}JAN 4910196380410。 
^ 萩原健太「ナイアガラ・トライアングル VOL2」『大滝詠一 Talks About Niagara Complete Edition』第33巻第7号、株式会社ミュージック・マガジン、2014年4月1日、292-323頁、JAN 4910196380441。 
^Net-Sprout Music!あるバンドの物語 第6章 第1話

関連項目

ミュージシャン一覧 (グループ)

日本のバンド一覧

解散した日本のバンド・グループ一覧

1975年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手

外部リンク

シュガー・ベイブ
? SonyMusic

SUGAR BABE / シュガー・ベイブ ? ワーナーミュージック・ジャパン

関連サイト

Net-Sprout Music! - あるバンドの物語 ? シュガー・ベイブの結成から解散までを題材にした、村松邦男によるドキュメンタリー・フィクション

mints magazineシュガーベイブ外伝(レコミンツ)[リンク切れ] ? 野口明彦、村松邦男、長門芳郎の対談

シュガー・ベイブ (SUGAR BABE) ? LiveFans










山下達郎
シングル










山下達郎のシングル
オリジナル

70年代

75年

1.DOWN TOWN (シュガー・ベイブ)

76年

2.幸せにさよなら (ナイアガラ・トライアングル) / ドリーミング・デイ(山下達郎)

79年

3.LET'S DANCE BABY / BOMBER

4.愛を描いて -LET'S KISS THE SUN- / 潮騒 (THE WHISPERING SEA)

5.永遠のFULL MOON / FUNKY FLUSHIN'


80年代

80年

6.RIDE ON TIME

7.MY SUGAR BABE

82年

8.DOWN TOWN / パレード

9.あまく危険な香り

83年

10.高気圧ガール

11.スプリンクラー

12.クリスマス・イブ

84年

13.THE THEME FROM BIG WAVE

85年

14.風の回廊

15.土曜日の恋人

87年

16.踊ろよ、フィッシュ

88年

17.GET BACK IN LOVE

89年

18.新・東京ラプソディー

19.おやすみロージー -Angel Babyへのオマージュ-


90年代

90年

20.Endless Game

91年

21.さよなら夏の日

22.ターナーの汽罐車 -Turner's Steamroller-

92年

23.アトムの子/BLOW

93年

24.MAGIC TOUCH

25.ジャングル・スウィング

94年

26.パレード

95年

27.世界の果てまで

96年

28.愛の灯?STAND IN THE LIGHT / こぬか雨 (LIVE VERSION)

29.DREAMING GIRL

98年

30.ヘロン

31.いつか晴れた日に

99年

32.アトムの子 / BLOW

33.LOVE CAN GO THE DISTANCE


00年代

00年

34.JUVENILEのテーマ?瞳の中のRAINBOW?

01年

35.君の声に恋してる

02年

36.LOVELAND, ISLAND / YOUR EYES

03年

37.RIDE ON TIME

38.2000トンの雨 / フェニックス

04年

39.忘れないで


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:225 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef