シッパル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ Al-Gailani Werr, Lamia, 1988. Studies in the chronology and regional style of Old Babylonian Cylinder Seals. Bibliotheca Mesopotamica, Volume 23.
(『古バビロニアの円筒印章の年代記と地域の様式の研究』(著:ラミア・アル=ガイラニ・ウェアー、1988年、メソポタミカ叢書))
^ [2] Hormuzd Rassam, Asshur and the Land of Nimrod: Being an Account of the Discoveries Made in the Ancient Ruins of Nineveh, Asshur, Sepharvaim, Calah, [etc]..., Curts & Jennings, 1897
(『アッシュルと、ニムルドの地:ニネヴェ、アッシュル、セファルワイム、カラハの古代遺跡発見についての報告』(著:ホルムズ・ラッサム、1897年、カーツ・アンド・ジェニングス社(米国?)))
^ Erle Leichty, Catalogue of the Babylonian Tablets in the British Museum: Tablets from Sippar 1, vol. 6, British Museum Publications, 1986, ISBN 0-7141-1115-5
(『大英博物館におけるバビロニアの粘土板の目録』第6巻『シッパル出土の粘土板1』(著:アール・ライヒティ、1986年、大英博物館出版))
^ Erie Leichty and A. K. Grayson, Catalogue of the Babylonian Tablets in the British Museum: Tablets from Sippar 2, vol. 7, British Museum Publications, 1987, ISBN 0-7141-1122-8
(『大英博物館におけるバビロニアの粘土板の目録』第7巻『シッパル出土の粘土板2』(著:アール・ライヒティ、1987年、大英博物館出版))
^ Erie Leichty et al., Catalogue of the Babylonian Tablets in the British Museum: Tablets from Sippar 3, vol. 8, British Museum Publications, 1988, ISBN 0-7141-1124-4
(『大英博物館におけるバビロニアの粘土板の目録』第8巻『シッパル出土の粘土板3』(著:アール・ライヒティ、1988年、大英博物館出版))
^[3] Nebo-Sarsekim Cuneiform Tablet at Archaeology.org
(『ネボ・サルセキムの粘土板』(ウェブサイト『考古学』))
^ Anne Goddeeris, Economy and Society in Northern Babylonia in the Early Old Babylonian Period, Peeters Publishers, 2002, ISBN 90-429-1123-9
(『古バビロニア時代初期におけるバビロニア北部の経済と社会』(著:アン・ゴッデリス、 2002年、ピーターズ出版(ベルギー国ルーバン))
^ “Archived copy”. 2009年3月6日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年2月6日閲覧。 Hermann Ranke, Babylonian Legal and Business Documents from the Time of the First Dynasty of Babylon; Chiefly from Sippar, University of Pennsylvania, 1906 (reprinted by Nabu Press ISBN 1-144-69277-6)
(『バビロン第一王朝時代のバビロニアの法的・経済文書(主にシッパルから出土したもの)』(著:ハーマン・ランケ、1906年、ペンシルベニア大学))
^ Karel Van Lerberghe, Old Babylonian legal and administrative texts from Philadelphia, Leuven : Departement Orientalistiek, 1986, ISBN 90-6831-063-1
(『古バビロニアの法的・行政文書』(著:カレル・ヴァン・レルベルグ、1986年、ピーターズ出版オリエンタリズム部門(ベルギー王国ルーバン)))
^ Vincent Scheil, Une Saison de fouilles a Sippar, Le Caire, 1902
(『シッパルにおける発掘調査』(著:ヴァンサン・シャイル、1902年、カイロ社?))
^ Leon de Meyer, Tell ed-Der (III) : sounding at Abu Habbah (Sippar), Comite belge de recherches historiques, Epigraphiques et archeologiques en Mesopotamie, Leuven : Peeters, 1980 ISBN 9782801701607
(『テル・エデル 第3巻 アブー・ハッバーブ(シッパル)測深調査』(著:レオン・デ・マイヤー、メソポタミア史・碑文・考古学研究ベルギー委員会、1980年、ピーターズ出版(ベルギー・ルーヴェン)))
^ Lamia al-Gailani and Walid al-Jadir, Seal Impressions from Sippar, Sumer, vol. 37, pp. 129-144, 1981
(『シュメール』(アラブ世界の考古学・歴史雑誌、編:イラク政府古代文化財省)第37巻(1981年)、p129-144に収録されている『シッパル出土の印章印影』(著:ラミア・アル=ガイラニ・ウェアー、ワリード・アル=ジャディル))
^ Farouk N. H. Al-Rawi and Stephanie Dalley, Old Babylonian texts from private houses at Abu Habbah ancient Sippir : Baghdad University Excavations, Nabu Publications, 2000, ISBN 1-897750-07-2
(『アブー・ハッバーフ(古代シッパル)の民家出土の古バビロニア文書』(バグダッド大学発掘調査)(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー、ステファニー・ダリー、2000年、ナブー出版))
^ Walid al-Jadir and Zohair Rajib, Archaeological Results from the Eighth Season at Sippar, Sumer, vol. 46, pp. 69-90, 1990
(『シュメール』(アラブ世界の考古学・歴史雑誌、編:イラク政府古代文化財省)第46巻(1990年)p.69?90に収録されている『シッパルにおける第8期発掘の考古学的成果』(著:ワリード・アル=ジャディル、ゾヘア・ラジブ))
^ Abdulillah Fadhil et al., Ausgrabungen in Sippar (Tell Abu Habbah). Vorbericht uber die Grabungsergebnisse der 24. Kampagne 2002, in: Baghdader Mitteilungen (BaM) 36, pp. 157-224, 2005
(ドイツ考古学協会誌『バグダッド会報』第36号(2005年)p.157?224に収録されている『シッパル(テル・アブー・ハッバーフ)における発掘調査:2002年実施第24期調査結果の取り急ぎの報告』(著:アブダリラ・ファディールほか))
^ Abdulillah Fadhil et. el., Sippar - Results of prospecting 2004/24, in: Sumer, A journal of archaeology in Iraq and the Arab world, vol. LII, no. 1&2, pp. 294-357, 2004
(『シュメール』(アラブ世界の考古学・歴史雑誌、編:イラク政府古代文化財省)第52号(2004年)p.294-357に収録されている『シッパル 2004年試掘結果』(著:アブダリラ・ファディールほか))
^ George, Andrew R., trans. & edit. (2003). The Babylonian Gilgamesh Epic: Introduction, Critical Edition and Cuneiform Texts. England: Oxford University Press. ISBN 0-19-814922-0. p.172
(『バビロニアのギルガメシュ叙事詩 ? 手引き、原典批判校訂版、楔形文字文書』(著・翻訳:アンドリュー・R・ジョージ、2003年、オックスフォード大学出版))
^ Alfred Wallis Budge, By Nile and Tigris: A Narrative of Journeys in Egypt and Mesopotamia on Behalf of the British Museum Between the Years 1886 and 1913, John Murray, 1920
(『ナイル川とティグリス川に沿って:大英博物館のために1886年から1913年にかけて行った、エジプトとメソポタミアにおける旅の物語』(著:ウォーリス・バッジ、1920年、ジョン・マレー出版(英国)))

参考文献

Rivkah Harris, Ancient Sippar : a demographic study of an old-Babylonian city, 1894-1595 B.C., Nederlands Historisch-Archaeologisch Instituut, 1975
(『古代シッパル 古代バビロニア都市の人口統計研究(紀元前1894?1595年)』(著:リフカー・ハリス、1975年、オランダ歴史考古学研究所))

Farouk N. H. al-Rawi, Tablets from the Sippar Library I. The "Weidner Chronicle": A Supposititious Royal Letter concerning a Vision, Iraq, vol. 52, pp. 1?15, 1990
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第52号(1990年)p.1-15に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー1:ウェイドナー年代記:洞察に関する王家の手紙(偽物)』(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー))

Farouk N. H. al-Rawi and Andrew R. George, Tablets from the Sippar Library II. Tablet II of the Babylonian Creation Epic, Iraq, vol. 52, pp. 149?158, 1990
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第52号(1990年)p.149-158に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー2:バビロニア創世記粘土板2』(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー、アンドリュー・R・ジョージ))

Farouk N. H. al-Rawi and Andrew R. George, Tablets from the Sippar Library III. Two Royal Counterfeits, Iraq, vol. 56, pp. 135?149, 1994
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第56号(1994年)p.135-149に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー3:2つの王宮の偽文書』(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー、アンドリュー・R・ジョージ))

Luc Dekiere, Old Babylonian real estate documents from Sippar in the British Museum, University of Ghent, 1994
(『シッパルから出土した、大英博物館収蔵の古バビロニアの不動産に関する文書』(著:Luc Dekiere、1994年、ゲント大学(ベルギー)))

Farouk N. H. al-Rawi and Andrew R. George, Tablets from the Sippar Library IV. Lugale, Iraq, vol. 57, pp. 199?224, 1995
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第57号(1995年)p.199-224に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー4:ルガル神』(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー、アンドリュー・R・ジョージ))

John MacGinnis, Letter orders from Sippar and the administration of the Ebabbara in the late-Babylonian period, Bonami, 1995,
ISBN 83-85274-07-3
(『シッパル出土の命令の手紙と、後期バビロニア期におけるエバッバラの行政』(著:ジョン・マクギニス、1995年、ボナミ出版(ポーランド)))

Farouk N. H. al-Rawi and Andrew R. George, Tablets from the Sippar Library V. An Incantation from Mis Pi, Iraq, vol. 57, pp. 225?228, 1995
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第57号(1995年)p.225-228に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー5:ミスピの呪文』(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー、アンドリュー・R・ジョージ))

Farouk N. H. Al-Rawi and Andrew R. George, Tablets from the Sippar Library, VI. Atra-hasis, Iraq, vol. 58, pp. 147?190, 1996
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第58号(1996年)p.147-190に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー6:アトラ・ハシース』(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー、アンドリュー・R・ジョージ))

Arminius C. V. M. Bongenaar, The Neo-Babylonian Ebabbar Temple at Sippar : its administration and its prosopography, Nederlands Historisch-Archeologisch Instituut te Istanbul, 1997, ISBN 90-6258-081-5
(『シッパルにあった新バビロニアのエバッバラ神殿:その行政と人物研究』(著:アルミニウス・C・V・M・バンジーナ、1997年、イスタンブール歴史考古学研究所))

Farouk N. H. al-Rawi and Andrew R. George, Tablets from the Sippar Library VII. Three wisdom texts, Iraq, vol. 60, pp. 187?206, 1998
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第60号(1998年)p.187-206に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー7:三つの知恵の文書』(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー、アンドリュー・R・ジョージ))

Ivan Starr and Farouk N. H. Al-Rawi, Tablets from the Sippar Library VIII. Omens from the Gall-Bladder, Iraq, vol. 61, pp. 173-185, 1999
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第61号(1999年)p.173-185に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー8:胆のうによる前兆判断』(著:イヴァン・スター、ファールーク・N・H・アッラーウィー))

Wayne Horowitz and Farouk N. H. Al-Rawi , Tablets from the Sippar library IX. A ziqpu-star planisphere, Iraq, vol. 63, pp. 171-181, 2001
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第63号(2001年)p.171-181に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー9:上空の星座早見表』(著:ウェイン・ホロヴィッツ、ファールーク・N・H・アッラーウィー))

Farouk N. H. al-Rawi, Tablets from the Sippar library X: A dedication of Zabaya of Larsa, Iraq, vol. 64, pp. 247?248, 2002
(ケンブリッジ大学年報「イラク」第64号(2002年)p.247-248に収録されている『シッパル出土の粘土板ライブラリー10:ラルサの王ザバイアの奉納』(著:ファールーク・N・H・アッラーウィー))

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef