ザ・ワールド・ファクトブック
[Wikipedia|▼Menu]
2021年1月4日のCIAウェブサイトのリニューアルに伴い、ウェブ版のファクトブックはそれまでの青色とベージュ色基調のデザインから白色と黒色を基調としたデザインへ変更された[15][16]。またURLは cia.gov/library/publications/the-world-factbook/ から cia.gov/the-world-factbook/ へ変更され、従来のURLを用いていたページはすべてHTTP 404エラーページへリダイレクトになっている(2021年7月時点)。
転載

ウィキペディアを始めとする、多くのインターネットサイトが、『CIAワールドファクトブック』からの情報や画像を利用している.[17]ワールド・アルマナックブックス、グランドリバーブックス、ポトマックブックス(以前には、ブラッシー有限会社として知られていた)といったいくつかの出版社が、それぞれ異なった紙面構成で再出版している。
『ザ・ワールド・ファクトブック』の項目

詳細はen:List of entities and changes in The World Factbookを参照

2007年1月現在、『ザ・ワールド・ファクトブック』は、268項目からなっている[18]。これらの項目は、いくつかのカテゴリーに分けられる[18]
独立国
このカテゴリーには、一定の領土を持ち主権国家に政治的に組織されている国民としてCIAが定義する独立国が含まれる[18]。このカテゴリーには、193項目がある。
その他
その他のカテゴリーは、独立国の一覧から区別されたその他の土地の一覧である。現在、台湾欧州連合の2項目がある。
保護領と特殊な主権
このカテゴリーは、独立国の中で特殊な地位に置かれた土地の一覧である。それらは所属する国を用いていくつかのカテゴリーに細分される。

オーストラリア 6項目

特別地域

アシュモア・カルティエ諸島

クリスマス島

コーラル・シー諸島

ココス諸島

ノーフォーク島

ハード島とマクドナルド諸島



中国 2項目

特別行政区

香港

マカオ



デンマーク 2項目

デンマーク王国の自治領

グリーンランド

フェロー諸島



フランス 7項目 - 個別の統治形態についてはフランスの海外県・海外領土も参照。

海外準県

フランス領ポリネシア

サン・パルテルミー島

サン・マルタン

サンピエール島・ミクロン島

ウォリス・フツナ


特別共同体

ニューカレドニア


属領

クリッパートン島



オランダ 3項目

オランダ王国における「オランダ」を除く構成国

アルバ

キュラソー

シント・マールテン



ニュージーランド 3項目

自由連合

クック諸島

ニウエ


自治領

トケラウ



ノルウェー 3項目

海外領土

ヤンマイエン島[脚注 1]

スヴァールバル諸島[脚注 2]

ブーべ島[脚注 3]



イギリス 14項目 - 個別の統治形態についてはイギリスの海外領土も参照。

海外領土

アンギラバミューダ諸島

英領インド洋地域

英領ヴァージン諸島

ケイマン諸島

フォークランド諸島

ジブラルタル

モントセラト

ピトケアン諸島

セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャ

サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島

タークス・カイコス諸島


主権基地領域

アクロティリ

デケリア



アメリカ合衆国 14項目 - 個別の統治形態についてはアメリカ合衆国の海外領土も参照

海外領土

米領サモア

ベーカー島

グアム

ハウランド島

ジャーヴィス島

ジョンストン島

キングマン・リーフ

ミッドウェー島

ナヴァッサ島

北マリアナ諸島

パルミラ環礁

プエルトリコ

バージン諸島

ウェーク島



諸地域
このカテゴリーは、南極と紛争地のためのもので、5項目。

南極

ガザ地区

ヨルダン川西岸地区

西沙諸島

南沙諸島


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef