ザ・ホワイト・ストライプス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ガレージロック・リバイバル[1][2]

オルタナティヴ・ロック[3]

活動期間1997年 - 2011年
レーベル

ワーナー・ブラザース

サード・マン

V2

XL

サブ・ポップ

SFTRI

イタリー


旧メンバー

ジャック・ホワイト

メグ・ホワイト(英語版)

ザ・ホワイト・ストライプス(The White Stripes)は、アメリカロック・デュオ。アメリカ合衆国デトロイト出身。1997年に結成。ザ・ストロークスと共に、ガレージロック・リバイバルを代表するバンドとして知られる[4]
概要

2011年解散までにリリースしたアルバムのうち『エレファント』、『ゲット・ビハインド・ミー・サタン』、『イッキー・サンプ』の3作はグラミー賞を受賞しており、2000年代のロックを語る上で最も重要なグループの一つ。特にギタリストのジャック・ホワイトによる、ロックの初期衝動を彷彿させる激しいギタープレイは近年の他のギタリストとは一線を画すと評されている。

ジャック・ホワイトローリング・ストーン誌の「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて17位を獲得、また、同バンドの代表曲「セヴン・ネイション・アーミー」はローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500に於いて286位を獲得している。

バンドのイメージカラーは赤・白・黒の3色であるが、これはメグ・ホワイトの好きなペパーミント・キャンディからインスピレーションを受けたもので(バンド名もこれから名づけられた)、ジャックによれば「ナチからコカ・コーラまで通じる、最も強力な色の組み合わせ」であり、アルバムのジャケットやメンバーの衣装でもこれらの色が使用されている。

2011年2月2日にHP上にて解散を発表した。解散理由は、"今まで築き上げてきた自分たちの音楽・アートを最高の形で残したいため"としている。
メンバー

ジャック・ホワイト(Jack White、1975年7月9日 - )ボーカルギターオルガンキーボードピアノマリンバマンドリン

メグ・ホワイト(英語版)(Meg White、1974年12月10日 - )ドラムスボーカルパーカッション

経歴

1997年、デトロイトにて結成(姉弟と公称していたが実際は夫婦であり、後に離婚するも一緒にバンド活動を続けた)。7月14日にデトロイトのバー「Gold Dollar」で初ライヴを行い、8月14日には同会場で初のフル・コンサートを行う[5]。インディー・ロックシーンにてスリーター・キニーなどと行動を共にする。

1998年、インディーズのイタリー・レコードから[6]、デビュー・シングル「レッツ・シェイク・ハンズ」及び第2弾シングル「ラファイエット・ブルース」をリリース[7]

1999年、インディーズのシンパシー・フォー・ザ・レコード・インダストリー(英語版)から1stアルバム『ザ・ホワイト・ストライプス』をリリース。

2000年、インディーズ2ndアルバム『デ・ステイル』をリリース。

2001年7月、インディーズ3rdアルバム『ホワイト・ブラッド・セルズ』をリリース。9月にはXLレコーディングスから同アルバムのイギリス盤が発売され[8]、まずイギリスで人気が広がる。2002年には『ホワイト・ブラッド・セルズ』がV2レコードから再発され、アメリカでもガレージロック・リバイバルの旗手として名を馳せる。レゴブロックを用いた「フェル・イン・ラブ・ウィズ・ア・ガール」(Fell in Love with a Girl) のプロモーションビデオも話題となった。2002年にフジ・ロック・フェスティバル出演のため来日。

2003年、4thアルバム『エレファント』をリリース。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef