ザ・ビーチ・ボーイズ
[Wikipedia|▼Menu]
ポップ・ロック[5]

サイケデリック・ロック[3]

ポップ[6]

活動期間1961年 -
レーベル



キャンディックス

キャピトル

ブラザー

リプリーズ

カリブー

CBS




EMI

ユニバーサル


公式サイトthebeachboys.com

メンバー

マイク・ラヴ

ブルース・ジョンストン

ブライアン・ウィルソン

アル・ジャーディン

デヴィッド・マークス


旧メンバー

カール・ウィルソン

デニス・ウィルソン

リッキー・ファター

ブロンディ・チャップリン

グレン・キャンベル

ザ・ビーチ・ボーイズ(英語: The Beach Boys)は、アメリカ合衆国ロックバンド。1961年にカリフォルニア州ホーソーンで結成された。1962年から65年まではサーフィン・ホットロッドを中心としたレコードを発表していたが、66年の『ペット・サウンズ』から70年代初頭まではブライアン・ウィルソンが自己の内面と向き合った、アート志向のアルバムを発表した。
概要1964年のザ・ビーチ・ボーイズ

米国西海岸の若者文化、特にビキニの娘、サーフィンホットロッド(改造車)、海、夏などを題材にしたポップな楽曲で知られている。

1963年にチャック・ベリーの作品をアレンジした「サーフィン・U.S.A.」をヒットさせ、以後もフィル・スペクターやフォー・フレッシュメン(英語版)からの影響をもとに、エレキ・サウンドとコーラス・ワークを融合した楽曲を数多く発表した。60年代後半からの一時期には、音楽的リーダーであったブライアン・ウィルソンによる精緻で芸術志向の『ペット・サウンズ』のような作品も作り上げた。

日本では山下達郎大瀧詠一桑田佳祐[7]、音楽評論家の萩原健太宮治淳一らが熱烈なファンとして知られている。萩原はラジオ番組で「ビーチ・ボーイズは『神』である」とまで公言している。浜田省吾AIDO鈴木雅之らもファンである。海外ではザ・ビートルズ、ファースト・クラス、ルベッツ(ルーベッツ)、トッド・ラングレン、ハイ・ラマズやルイ・フィリップ(フランス人)らがビーチ・ボーイズの影響を受けている。

音楽的なルーツは、ジャズ・コーラス、ロックンロールやホワイト・ドゥーワップにある。コーラスはフォー・フレッシュメンを参考にしている[8]。また、「サーフィン・U.S.A.」において、チャック・ベリーの「スウィート・リトル・シックスティーン」の歌詞や編曲の改変などをめぐり、著作権やロイヤリティの争議も起こった[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef