ザ・ジャガーズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

佐藤安治(オルガン1946年5月13日 - 2021年3月10日[3])※1970年9月脱退

浜野たけし(ドラムス、1949年4月26日 - )※1968年に途中加入、1970年脱退

橋アキラ(ボーカル)※1970年に途中加入、元ザ・サマーズ

牧ツトム(ドラムス)※1970年に途中加入、1971年7月脱退、元ザ・サマーズ

石井芳夫(ボーカル)※1970年に途中加入、1971年7月脱退、元P.S.ヴィーナス

メンバーの変遷

年ボーカルドラムスベースギターオルガン
1964年 - 1968年3月岡本信宮ユキオ森田巳木夫宮崎こういち
沖津ひさゆき佐藤安治
1968年3月 - 1969年浜野たけし
1969年 - 1970年9月宮崎こういち
1970年9月 - 1971年6月岡本信
橋アキラ
石井芳夫牧ツトム
1971年6月 - 1971年7月
1971年7月岡本信
橋アキラ
1971年7月 - 1981年解散中
1981年岡本信宮ユキオ森田巳木夫宮崎こういち
沖津ひさゆき佐藤安治
1981年 - 2009年

概要

グループの母体は、1963年六本木野獣会のバンドとして結成された「野獣会オールスターズ」で、この時点では井上順など、野獣会メンバーの課外活動に近かったが、1964年には「宮ユキオとザ・プレイ・ファイブ」というエレキバンドへ発展した。デビューに際して、フィリップス・レコードで「ザ・ジャガーズ」(豹)と命名[4]され、1967年6月にザ・カーナビーツと一緒にレコードデビューを果たす。

デビュー曲の『君に会いたい』が大ヒット。1968年3月には「進め!ジャガーズ 敵前上陸[5]で映画初主演。この映画は当時人気だった美人歌手の中村晃子と共演したコメディだが、小林信彦が脚本を担当していたことから、後年、カルト映画として再評価された。共演者にはてんぷくトリオ三遊亭圓楽 (5代目)穂積隆信らもいた。

GS(グループ・サウンズ)のファッションでは、ジャガーズとスパイダースは、ミリタリー・ルックのイメージが強かった。「君に会いたい」の後は、デイヴ・ディー・グループのカバー曲である「キサナドゥーの伝説」を発表した。だが、彼らが移動で使用していた専用マイクロバスが交通事故を起こし、メンバー全員が頭を縫うなどの負傷を負ってしまった。その結果、療養中に代役でジャズ喫茶に出演したオックスに人気を奪われてしまう。ジャガーズは1968年夏以降、GSブームの中でも埋没した存在となってしまう。

GSブームが終焉を迎えた1969年夏以降は、ジャズ喫茶やゴーゴークラブが主な活動の場となった。1970年に入り、メンバーの交代が顕著になっても活動を続けたが、1971年7月に解散した。

1981年1月、「さよなら日劇ウエスタンカーニバル」に出演。これを機に再結成(メンバーは宮・岡本・宮崎・森田・沖津。当初は佐藤も参加)し、テレビ出演やライブ活動を行う。その後も、宮・岡本・宮崎・森田・沖津のメンバーで活発にライブ活動を続けた。

2009年4月19日、岡本が自宅マンションの浴槽で死亡しているのが知人女性によって発見される[6]。事件性は無く、入浴中に心不全を起こしたものと断定された[7]。この岡本の死去によってザ・ジャガーズは事実上の活動停止となった。
ディスコグラフィ
シングル
君に会いたい/ビート・トレイン(1967.6.1)

ダンシング・ロンリー・ナイト/若いあした(1967.10.5)

マドモアゼル・ブルース/哀れなジョン(1968.1.25)

キサナドーの伝説/二人だけの渚(1968.6.15)- イギリスのバンドDave Dee, Dozy, Beaky, Mick & Tichの『The Legend of Xanadu』のカバー

星空の二人/恋のパスポート(1968.9.25)

恋人たちにブルースを/恋するまゆみ(1969.1.25)

二人の街角/愛の夜明け(1969.5.25)

いつか誰か/フェニックス(不死鳥)(1970.4.25)

はつらつ30才/漂泊の旅(1982.4.2 再結成時に発売)

アルバム

ジャガーズ対カーナビーツ(1967.8.1)

ジャガーズ・ファースト・アルバム(1968.2.22)

ジャガーズ・セカンド・アルバム(1969.6.25)

出演映画

進め!ジャガーズ 敵前上陸1968年、松竹)

関連項目

グループ・サウンズ

脚注^ “GSザ・ジャガーズのリーダー、宮ユキオさん死去”. SANSPO.COM. (2013年11月5日). ⇒オリジナルの2013年11月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131104224320/http://www.sanspo.com/geino/news/20131105/oth13110505030010-n1.html 2014年4月2日閲覧。 
^ ジャガーズのギター、宮崎こういちさん死去…GSで一世風靡 サンケイスポーツ 2014年10月1日閲覧
^ “3月12日のおくやみ情報”. 福島県北最大級ポータル『ぐるっと福島』. 2021年4月1日閲覧。
^ 近代映画 1967年12月号 近代映画社 132頁。
^ https://moviewalker.jp/mv22214/
^ “元ザ・ジャガーズの岡本信さん、自宅風呂で変死”. ZAKZAK. (2009年4月20日). ⇒オリジナルの2009年4月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090423025356/http://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009042004_all.html 2014年4月2日閲覧。 
^ “ザ・ジャガーズ岡本信さんの死因は心不全”. nikkansports.com. (2009年4月21日). ⇒オリジナルの2014年4月2日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/zMyg9 2014年4月2日閲覧。 










10大グループ・サウンズ

ザ・スパイダース | ザ・タイガース | ザ・ワイルドワンズ | ザ・テンプターズ | ジャッキー吉川とブルー・コメッツ | ザ・ゴールデン・カップス | ヴィレッジ・シンガーズ | オックス | ザ・カーナビーツ | ザ・ジャガーズ

典拠管理データベース: 芸術家

MusicBrainz

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef