ザ!情報ツウ
[Wikipedia|▼Menu]
長野県テレビ信州(TSB)
静岡県静岡第一テレビ(SDT)
石川県テレビ金沢(KTK)
中京広域圏中京テレビ(CTV)
近畿広域圏読売テレビ(ytv)
鳥取県島根県日本海テレビ(NKT)
広島県広島テレビ(HTV)
山口県山口放送(KRY)
香川県・岡山県西日本放送(RNC)
愛媛県南海放送(RNB)
福岡県福岡放送(FBS)
長崎県長崎国際テレビ(NIB)
熊本県くまもと県民テレビ(KKT)
鹿児島県鹿児島読売テレビ(KYT)

補足


2004年10月1日までは8:30 - 10:25の放送であり、10:15を境とした2部制を敷いていた。

2004年10月4日から放送開始時間を30分繰り上げ[1]、8:00 - 10:25の放送となり、9:55を境とした2部制に変更された。

この改編は当時時間帯民放視聴率トップを走っていたフジテレビ情報プレゼンター とくダネ!』(8:00開始)とネタ構成などのすみ分けが中々難しく、本番組スタッフが同時刻で真っ向勝負をしたいという非常に強い考えを持っていたためである[2]

2004年5月10日からは9:55に飛び降り点が設けられた。これにより、ネットワークセールス枠が30分短縮された。よみうりテレビでは、2004年5月以降『なるトモ!』(当時は関西ローカル)放送のため、金曜日を除き9:55までの放送となっていた。2004年10月8日以降は、金曜日も9:55までとなっている。秋田放送・テレビ金沢・静岡第一テレビ・中京テレビ・南海放送では、『ザ!情報ツウ800』へのリニューアルに合わせて、2004年10月4日以降、福岡放送では2005年1月4日以降、9:55までの放送になった。

2005年10月以降、日本テレビでも上記の『なるトモ!』をネットするため第2部が廃止され、放送時間が全国的に8:00 - 9:55に統一された。中京テレビ・広島テレビ・くまもと県民テレビは追従して『なるトモ!』をネットし、残りの局は9:55以降の枠を各局ローカルの編成に切り替えた。

2006年3月13日は、第1回WBC第2ラウンド『日本×アメリカ』戦中継のため9:30 - 10:25の放送(通常より1時間短縮、当初の予定より30分繰り下げ、一部地域では未放送)となった。

出演者
司会

期間メイン司会アシスタント
2002.4.12005.4.1
峰竜太麻木久仁子
2005.4.42006.3.31松本志のぶ

フィールドキャスター

森麻季(月曜日・火曜日)

斉藤まりあ(水曜日・木曜日・金曜日)

コメンテーター

コメンテーターは当初日替わり制だったが、2005年春のリニューアル後は、その中でも登場頻度の高いテリー、勝谷、福岡が曜日レギュラーとして登場。これらのレギュラーとは別に男性1名と女性1名のゲストコメンテーターも残され、コメンテーターは実質的に3人体制となっていた。
メインコメンテーター

テリー伊藤(火曜日・金曜日)(後継番組『スッキリ!!』では司会として毎日出演していた)

勝谷誠彦(月曜日)(後継番組『スッキリ!!』にも引き続き月曜日のコメンテーターとしてレギュラー出演していた)

福岡政行(水曜日・木曜日)

その他のコメンテーター

宮崎哲弥(評論家)(後継番組『スッキリ!!』にも引き続き水曜日のコメンテーターとしてレギュラー出演)

住田裕子(弁護士)

海原純子

池内ひろ美

中林美恵子

義家弘介横浜市教育委員、元北星学園余市高等学校教諭)

和田秀樹

伊藤洋一

家田荘子

江田憲司

中嶋博行

朝倉匠子

石川次郎

大林素子

増田明美

地井武男

紺谷典子

関口照生(写真家)

早見優

倉田真由美

品田英雄(日経エンタテイメント!編集長)

ほか
リポーター

阿部祐二(後継番組『スッキリ!!』にも続投)

大竹真(同上)

服部恭子

大原その子

平松真奈美

中島亜紀

安藤慶子

菊池真由子

辻史子

芸能キャスター

井上公造(月曜日・火曜日・水曜日)

城下尊之(木曜日・金曜日)(リポーターも兼務)

コーナーレギュラー

ヨネスケ(金曜日の『突撃!隣の晩ごはん』)

ニュース

※前座番組『ズームイン!!SUPER』内『NNNニュースSUPER』と連動して隔週担当

町亞聖

岸田雪子

歴代のテーマ曲
2002.4.1 - 2004.10.1:
椎名KAY太

2004.10.4 - 2005.4.1:不明

2005.4.4 - 2006.3.31:松ヶ下宏之 (Bluem of Youth)

スタッフ

総合演出:
佐藤一(2005年10月3日 - )

演出:水上啓(以前はディレクター・特集企画)、赤間佳彦

構成

(平日):川上伸一、水谷和彦

(月曜日):城田光男(城田→以前は火曜日)、小畑良浩、下河内一雄、鈴木健太郎

(火曜日):中条原始、城田光男、田中英志

(水曜日):高橋亜子(高橋→以前は金曜→一時離脱)、藤原拓谷、小畑良浩(毎週)、坂本久実、坂入武(不定期)

(木曜日):橋本敦司(橋本→以前は金曜→一時離脱)、吉田豪、田中英志

(金曜日):大久保政男、満友研、AKO


TM:小椋敏宏

TD:小林宏義、杉本好造、工藤恂児、鈴木詳司、掛川陽三郎、滝沢壮治、加賀屋博史、笹川秀男、望月達史、澁谷誠一、今泉雅晴

SW:村上新郷、武藤慶一、宮崎和久

カメラ:落合弘祐、佐藤裕司、田代義昭、田口勝夫、遠藤文章、泉博司、安藤康一、吉田健治、北折雅人、茅野竜徳

音声:中村一男、酒井孝、山口直樹、白水英国、中山貴晴

照明:小笠原雅登、内藤晋、安井雅子、村上真美、小林靖直、渡辺一成、中瀬有紀、山本智浩、名取孝昌、小川勉、高橋明宏、木村明、四野宮伸恭

調整:山口考志、佐藤満、矢田部昭、塩原和益、小熊透、菅谷典彦、飯島章夫、八木一夫、矢込宏敬、佐久間治雄、服部博、各務裕之、高橋一徳、石野太一

音効:岡戸久幸、中陽一郎、竹中絵美、松島良子、木村匡宏、小堀貴史、原靖幸、渡辺直子、中島祥、富岡隆晃

音楽:松ヶ下宏之

アートプロデューサー:高野豊

デザイン:道勧英樹

TK:長坂真由美、石島加奈子、林たか子、矢島由紀子、伊藤佳加

ECG:船木妥子、辻根昌枝

ナレーター:酒井美紀石川英郎(月曜日・火曜日)、小野田英一柳沢三千代(水曜日?金曜日)

ブレーン:松岡昇


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef