サンプラザ中野くん
[Wikipedia|▼Menu]
2023年4月3日、中野が平日の朝に行っているチベット体操125モーニングルーティンをメインにDMMオンラインサロン「サンプラザ中野くんオンラインサロン?俺のいうことを信じるな!」を開設した。
人物

私生活では
離婚を経験し、前妻との間に娘が1人いた。娘の名前は爆風スランプのデビューアルバム『よい』から「よい子」と名付けた[注 1][7][8]。2019年、長年同棲していた女性と再婚した[7][8]

千葉県立東葛飾高等学校では、陸上競技部に所属(種目はやり投げ)。現役時に5校ほど大学を受験し、早稲田大学社会科学部に合格したが志望校には受からず浪人する。当時交際していた恋人に「努力しない人は嫌い」と言われフラれ、一浪を経て1980年に早稲田大学政治経済学部政治学科に合格。彼女とは交際を再開したが、バンドにのめりこみ、1年半後にまたフラれた。大学には8年間在籍したが、その間に早稲田大学を卒業できず、1988年に除籍される。なお、一部では卒業と記載されたプロフィールが見られるが、誤りである。

ザ・ベストテン』に出演した際には「8年行って立派に辞めました」と発言している。

クイズ$ミリオネア』でみのもんたにも言われたように、「優秀な成績で除籍」という表現が多い。

クイズ!ヘキサゴン』のトークでも語っている。

サンプラザ中野のオールナイトニッポン』で高石ともやの「受験生ブルース」を流した際、「8年も行ってる大学生」という歌詞に反応して「悪かったな!」と毒づいたことがある。


スキンヘッドになったのは、バンドを始めたばかりの頃、とあるコンテストに応募した際のミーティングの席で他のメンバーに「俺たちは音楽的にはバッチリだから、後はボーカルのビジュアルじゃないか?」「どうだろう? 中野が頭を剃るっていうのは?」と提案されたことがきっかけである。最初はさすがにためらったが「みんなが1000円ずつくれたらいいよ」と言ってしまった。渋谷屋根裏でのライヴでスキンヘッドデビューをし、それ以来ずっとスキンヘッドにしているという。

サングラスを外した姿をほとんど見せない。かつて『史上最強のメガヒットカラオケBEST100 完璧に歌って1000万円!!』に出場した際、得点表示するカラオケ機械が一定以下の点数しか示さなかったときは罰として天井からのをかぶる企画で、歌う前に「水をかぶった際にはモザイクでお願いします」と言ったほどである。またYouTubeのチャンネル動画でもサングラスを外した際にサングラスを模したモザイクがかかっている。ただし、デビュー当時は「たいやきやいた」の歌唱の際にサングラスを外し、アフロヘアーのかつらをかぶった姿で歌ったり、その後も時折ライブでのパフォーマンスとしてサングラスを一瞬外すこともあった。なお、ブレイク時より「極度の近眼」と語り、サングラスにも相当の“度”を入れているとのこと。

アルフィー坂崎幸之助と顔が似ており、『サンプラザ中野のオールナイトニッポン』で二人の素顔の比較を行った。その時ゲスト出演した坂崎以外のアルフィーのメンバーとパッパラー河合によると、とにかくが似ているとのこと。『夜のヒットスタジオ』でも同様の企画が試みられており、当初は中野がメガネをかけ、坂崎の髪型(当時坂崎はカーリーヘアだった)に似せたカツラをかぶることになったが、このとき中野は「事務所に怒られる」と言ってあわててサングラスに戻している。サングラスを外さないことは周知の不文律となっている。

西式健康法を中核とした甲田光雄の健康法に傾倒しており、4カ月で20kgやせたと著書で述べているほか[9]、甲田との共著も出版している[10]2007年8月には大学時代の後輩でもある元聖飢魔IIデーモン閣下の紹介で『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に出演した際、最近類をほとんど口にしていない、いわゆるベジタリアンであることを明かした。現在は魚、卵、乳製品も断つヴィーガンである。「ヴィーガンというベジタリアンの状態に入ってから半年後に気づいたんですけど、精神が落ち込まないんですよ」と[11]。毎週月曜夜に中野はX(旧Twitter)スペース「ミートフリーマンデー」のホストをしている。

平沢進が率いたテクノポップバンド「P-MODEL」の初期時代からファンであり、「清志郎師匠の初ライブを観て、それから2年後。俺はP-MODELのファンとなった。P-MODELはニューウェイブテクノないかすバンドだった。彼らのライブを観に一橋大学の学園祭に行った。対バンはRCサクセションだった。」と語っている[12]。また、P-MODELの影響を受けて音楽業界に来たと語っている[13]

阪神ファンとして知られている。一時期『おはよう朝日です』にもレギュラー出演し、2003年阪神タイガースセ・リーグ制覇した当日深夜に放送された優勝特番にも出演した。この年のマジック点灯時に「We Love 阪神タイガース! ?生まれたときから虎だった?」を発売。2004年の球界再編問題ではプロ野球選手が歌う白いボールのファンタジーに参加している(収録されたCDは当時球場で配られたもので非売品)。2010年にも「野球狂?拝啓タイガース様?」、六甲おろしを歌唱している[14]。2022年6月17日のトラフェスvol.1では阪神甲子園球場にて試合前にRunnerを歌唱、スターティングメンバー紹介、タイガース勝利後にはトラフェス特別バージョンの六甲おろしをグラウンドで歌唱した[15]。2023年、38年ぶりとなる阪神タイガース日本一に。『サンちゃんとっても、うれPーーーー!!』と38年前に流行らせた自身のおかP語で喜びのコメントを寄せた。[16] [17]

仕事で東阪移動が頻繁になった際に飛行機を多用していたことからANAマイレージクラブの上級会員となっており、スーパーフライヤーズカードも所有している。上級会員資格に必要な査定ポイントが不足すると判明したときに、純粋に飛行機に搭乗するだけといういわゆるマイル修行を行っていたことも明らかにした[18]。また、社名や商品名こそ出さなかったものの、ANAのルートきっぷ(当時)を利用して八丈島を周遊し、スーパーフライヤーズカードを入手する話も自身のコラムで執筆していた。

愛車は1997年よりインプレッサ、2015年?スバル・レヴォーグ、2017年?スバルXV、2020年末?スバル・レヴォーグGT EX、2023年末?スバル・レヴォーグレイバックとスバリストである[19]。自身のYouTubeチャンネルでもスバル・レヴォーグGT EXの走行動画を複数回公開している。

環境問題などにも関心が高い。TOTOが2017年を目処にCO2を50%削減させるキャンペーンの一環として行った、バイオ燃料で走行する改造三輪バイク「トイレバイク ネオ」の活動に興味を示し、2011年11月、応援ソング「トイレバイクネオ OH! OH!」を提供した[20]

山梨県でいつ頃まで過ごしたのかは公表されていないが、テレビ朝日系『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』には、山梨県出身の芸能人として出演し、同県民の風習と特定の病気が少ないこととの関連について解説した。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:158 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef