サンブルーノ
[Wikipedia|▼Menu]
1890年から1891年、また1893年から1898年にかけてのそれぞれ数か月は、郵便業務が停止していた時期もあった。1898年からは切れ目なく郵便業務が行われるようになった。現在の郵便局はタンフォラン・ショッピングセンターの近くに位置している[10][11]
20世紀

1906年のサンフランシスコ地震、またそれに伴う火災が発生した後、市の成長と発展が始まった。1906年後半には市で最初の公立小学校が完成した。1910年、エッジモント小学校の完成により、すべてのクラスがそちらに移動し、以前の小学校があった場所にはシティ・ホールという名の公共施設ができた。1912年にはノース・ブレイ小学校という別の小学校が開校した。この学校の初期の生徒には、後に俳優として活躍するエディ・ロチェスター・アンダーソンがいた。カリフォルニアで最初の州道であるエル・カミノ・リアルの建設が1912年にサンブルーノのアンクル・トムズ・キャビン付近で始まった。この道路は現在州道82号線に指定されている。市の近隣にあるサンフランシスコ国際空港は1927年の前半に開業した。空港内には気象局(Weather Bureau)があり、現在はアメリカ国立気象局によって運用されている。チャールズ・リンドバーグ大西洋横断飛行が成功したことの凱旋で、初期の空港を訪れていた。

1911年1月18日、飛行家のユージン・バートン・イーリーがタンフォランから離陸し、サンフランシスコ湾に停泊中の装甲巡洋艦USSペンシルベニアに着艦することに成功した。これは史上初めて飛行機が艦上に着陸した事例である。

ローカル紙のサンブルーノ・ヘラルドによる運動の後、道路を舗装することを主な目的として1914年にサンブルーノは法人化された。グリーン・ホールが市役所となった。サンブルーノは急速に成長し、1920年に約1500人の人口が、1930年には3,610人に増加した。1940年代にはニュー・エッジモント(後にデシマ・アレンと改名された)、クリスタル・スプリングスなどの学校が新たに建設された。

1930年、エル・カミノ・シアターがエル・カミノ・リアルとサン・マテオ・アベニューの交差点の角にオープンした。エル・カミノではアニメ映画、短編コメディー、アドベンチャー、ニュース映画などが2本立てで上映され、土曜日と夏季の水曜日には子供向けの昼公演が行われた。ふつうは映画のフィルムは週ごとに変わったが、1958年のセシル・B・デミル監督作品十戒は2週間上映された。タンフォラン・ショッピングセンターに4つのスクリーンを持つ映画館がオープンしたこともあり、1970年台に映画館は閉鎖された。エル・カミノ・シアターのあった建物は改装されたが、現在は使われていない[12] 。後にタンフォラン・ショッピングセンターの北に、より規模の大きなシネマコンプレックスのセンチュリー・アット・タンフォランが建設された[13]

退役軍人が埋葬されていたサンフランシスコのプレシディオは空きスペースが無くなりつつあったため、1939年、旧陸軍省はサンブルーノにゴールデン・ゲート国立共同墓地を創設した。1942年、第二次世界大戦が開戦した後、大統領令9066号により日系アメリカ人を一時的に強制収容するために、競馬場を改造してタンフォラン仮収容所が建設された[14]

第二次世界大戦の終戦後、市は成長を続け、ミルズ・パーク、ローリングウッド、クレストムーアなどの新たな分譲地ができた。1947年、サウスサンフランシスコレッドウッドシティを結ぶベイショア・フリーウェイ(国道101号線)が開通し、サンブルーノにはインターチェンジが設置された。

1950年以前、サンブルーノの高校生はサザンパシフィック鉄道でサンマテオ高校(1902年開校)かバーリンゲーム高校(1923年開校)に通学していた。1950年9月11日、サンブルーノにカプチーノ高校が開校した。多目的ビルとして使われていたグリーン・ホールに代え、1954年に市は図書館と市民ホールを開設した。同年、サンフランシスコ国際空港の拡張事業の一部として、中央ターミナル(現在のターミナル2)が開業した。中央消防署も市民ホールの都成に建設され、さらにクレストムーアにも消防署が開設された。

女優、作家のスーザン・サマーズは1946年にサンブルーノで生まれた。彼女は地元の学校に通い、1964年6月にカプチーノ高校を卒業した。

1953年、サンブルーノは未編入領域のロミータ・パークのうち、サンフェリペ・アベニュー、エル・カミノ・リアル、サン・ホアン・アベニュー、鉄道の線路で囲まれた地域を併合した。[15]併合されるまでは、ロミータ・パークにはサザンパシフィック鉄道の駅があった。

ローリングウッド、クレストムーア、ジョン・ミューア、カール・サンドバーグの各小学校に続き、パークサイド・インターミディエイト・スクールが1954年に開校した。さらにエングバル・インターミディエイト・スクールもクレストムーア・キャニオンに建設されたが、後に閉校した。また入学者数の減少によりノース・ブレイ小学校とサンドバーグ小学校も閉校した。これらの学校はすべてサン・ブルーノ・パーク学区の一部であった。市の北西部はラグナ・サラダ学区に属していた。私立学校のハイランズ・クリスチャン・スクールは1966年に設立された。この学校では大学進学のための教育が行われている。サンブルーノは1950年代半ばに新たな併合を検討し、市の領域を太平洋沿岸まで広げようとした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef