サンタ・クローチェ聖堂_(フィレンツェ)
[Wikipedia|▼Menu]
ロレンツォ・ギベルティ(ルネサンスの彫刻家)

ヴィットリオ・ギベルティ(その息子)

ニッコロ・マキャヴェッリ(Innocenzo Spinazzi作)

カルロ・マルスッピーニ(Carlo Marsuppini、15世紀のフィレンツェ共和国首相)

ミケランジェロ・ブオナローティ

Raffaello Morgheni (19世紀の彫刻家)

ジョアキーノ・ロッシーニ

Princess Louise of Stolberg-Gedern(Princess Louise of Stolberg-Gedern、チャールズ・エドワード・ステュアートの妻)

グリエルモ・マルコーニ

エンリコ・フェルミ

修道院と付属美術館

主回廊には、パッツィ家礼拝堂がある。これは1442年から1446年にかけて、参事会会議場として建てられ、最終的に1470年代に完成したものである。先にサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームを作ったフィリッポ・ブルネレスキは、 精密なシンプルさと簡素さを保てるよう、そのデザインに留意した。

鐘楼は、最初のものが落雷によって傷んだため、1842年に再建された。ゴシック・リヴァイヴァル建築の大理石のファサードは、1857年から1863年にかけて、ニッコロ・マタスが制作した。

付属美術館は昔の食堂をあてられ、回廊とは分けてある。その回廊にはフローレンス・ナイチンゲールの祈念碑が建っている。ナイチンゲールはこの町の生まれで、名前も町の名から付けられた。ブルネレスキは内側の回廊も手掛け、1453年にそれは完成した。

かつてのフランシスコ会士の寄宿舎は、現在、革製品の学校になっている[2]。訪問客は伝統工芸の財布や書類入れ、その他の革製品を見ることができ、またそれらは隣接する店で売られている。
美術

サンタ・クローチェ聖堂でみられる主要作品は以下のとおりである。

ベネデット・ダ・マイアーノ - 説教壇。パッツィ家礼拝堂の扉(弟ジュリアーノ・ダ・マイアーノと共同制作)。

アントニオ・カノーヴァ - ヴィットーリオ・アルフィエーリの記念碑。

チマブーエ - 『キリスト磔刑』(1966年の浸水で被害を受け、現在は食堂にある)

アンドレア・デッラ・ロッビア - メディチ家礼拝堂の祭壇画

ルカ・デッラ・ロッビア - パッツィ家礼拝堂の装飾。

デジデーリオ・ダ・セッティニャーノ - カルロ・マルスッピーニの墓碑。パッツィ家礼拝堂のフリーズ。

ドナテッロ - 南壁の『受胎告知』のレリーフ。バルディ家礼拝堂左手のキリスト磔刑像。食堂の『トゥールーズの聖ルイ(Louis of Toulouse) 』(元々はオルサンミケーレ教会のために制作)。

アーニョロ・ガッディ - カステラーニ礼拝堂および内陣のフレスコ画群。内陣のステンドグラス

タッデオ・ガッディ - バロンチェッリ礼拝堂のフレスコ画群。聖具室の『キリスト磔刑』。食堂の『最後の晩餐』(彼の最高傑作と言われている)。

ジョット - ペルッツィ礼拝堂およびバルディ家礼拝堂右手のフレスコ画群。バロンチェッリ礼拝堂の祭壇画『聖母戴冠』もおそらく彼の作品だろうと言われている。

ジョヴァンニ・ダ・ミラノ - リヌッチーニ礼拝堂のフレスコ画群(『聖母マリアとマグダラのマリアの生涯』も)。

マーゾ・ディ・バンコ - バルディ・ディ・ヴェルニオ礼拝堂のフレスコ画群(シルウェステル1世の生涯を描いたもの)。

ヘンリー・ムーア - 主回廊の戦士の彫刻。

オルカーニャ - フレスコ画の大部分はヴァザーリによる改築中になくなったが、食堂にいくつかの断片が残っている。

アントーニオ・ロッセリーノ(Antonio Rossellino) - 南側廊の『マドンナ・デル・ラッテ(乳の聖母)』のレリーフ(1478年)。

ベルナルド・ロッセリーノ - レオナルド・ブルーニの墓碑。

サンティ・ディ・ティート(Santi di Tito) - 北側廊の祭壇画『エマオの晩餐』ならびに『キリストの復活』。

ジョルジョ・ヴァザーリ - ミケランジェロの墓碑(彫刻はValerio Cioli、Iovanni Bandini、Battista Lorenzi)。『カルバリへの道』[3]

ドメニコ・ヴェネツィアーノ - 食堂の『聖ヨハネと聖フランチェスコ』。

メディチ家礼拝堂の中にあった、ロレンツォ・ディ・ニッコロ(Lorenzo di Niccolo)の多翼祭壇画は、現在二つに分割されて、フィレンツェ・ギャラリーズとミラノのバガッティ・ヴァルセッキ博物館にある。
脚注^ Chiarini, Gloria (2007年). “ ⇒Basilica of Santa Croce”. Florence Art Guide. 2007年7月30日閲覧。
^Scuola del Cuoio - Laether Schhol
^ Borsook, Eve (1991). Vincent Cronin. ed. The Companion Guide to Florence, 5th Edition. HarperCollins; New York. pp. page pages 100-104 

関連項目

サンタ・クローチェ教会

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、サンタ・クローチェ聖堂 (フィレンツェ)に関連するメディアがあります。

Satellite image from Google Maps

Basilica di Santa Croce - Minosh Photography

Cappella dei Pazzi - Minosh Photography










フランシスコ会
フランシスコ会士

アッシジのフランチェスコ

アッシジのキアラ

パドヴァのアントニオ

ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス

ボナヴェントゥラ

ポルトガルのエリザベト

オッカムのウィリアム

オドリコ


ヘロニモ・デ・アギラール

フォリーニョのアンジェラ

アンジェラ・メリチ

ルイス・ソテロ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef