サンタクロースっているんでしょうか?
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2020年時点で124刷、80万部のロングセラーとなっている[2]。訳者の中村妙子は忘れがたい一冊の一つとしている[3]。2020年には金の星社よりいもとようこ訳・絵による『サンタクロースっているの? ほんとうのことをおしえてください』が刊行された[4]
掲載の経緯ヴァージニア・オハンロンがサン紙に送った手紙新聞に掲載された社説

掲載に至った経緯は、当時8歳のヴァージニア・オハンロンがニューヨーク・サン編集部に「サンタクロースはいるのですか」という内容の手紙を送ったことから始まる。手紙の概要は、彼女が「サンタクロースはいるのかどうか」について友達と意見を交わした際、サンタクロースはいないという者がいるので結論が知りたく、父親のすすめで新聞社、ニューヨーク・サンに手紙を出したというものである。これに対してニューヨーク・サンの論説委員であったフランシス・チャーチは社説(editorial)欄に返事を書くように頼まれ、1日で手紙についての社説を書き上げた[5]

「Is there a Santa Claus?」という題名で、投書してくれたことに対するお礼とヴァージニア・オハンロンからの手紙の内容を載せた後に、「Virginia, your little friends are wrong.(ヴァージニア、あなたの友達は間違っています)」の書き出しで始まり、特に有名な「Yes, Virginia, there is a Santa Claus.(そうです、ヴァージニア、サンタクロースはいるのです)」の一節を含む、目に見えるものしか信じない悲しさと、目に見えないものの確かさ、不変さ、そしてそれを信じることの素晴らしさを説いたものであった。


この文章が掲載されたのは1897年9月21日付のeditorial、つまり社説子による多数のコメントの一つとしてであった。扱いとしてはページの中で左から3列目、上から7番目の項目である[6] [7]

その後、読者からニューヨーク・サンに数年経っても再掲の要請が繰り返されたため、ニューヨーク・サンはついに再掲に応じた。1920年代になるとニューヨーク・サンは毎年クリスマスに再掲するようになった。その後、この話は掲載されてから100年以上を経た今でも、クリスマスが近づくと世界中で語り継がれるものとなっている。
ヴァージニア・オハンロンが出した手紙

ニューヨーク・サンには、この手紙の現物が保管されている。

編集者さま 私は8歳です。
私の何人かの友だちはサンタクロースはいないと言います。
パパは「サン新聞が言うことならそのとおりだ」と言います。
どうか私に本当のことを教えてください; サンタクロースはいるのでしょうか?

             ヴァージニア・オハンロン
115 西95番街
映像作品

この社説を元にした映像作品には以下のようなものがある。

Yes, Virginia, There Is a Santa Claus(1974年のテレビアニメ)
[8]

Yes Virginia, There Is a Santa Claus(1991年のテレビドラマ)[9]

Yes, Virginia(2009年のテレビアニメ)[10]

関連書誌

『サンタクロースっているんでしょうか?』
中村妙子訳、東逸子絵、偕成社、1977年12月。 

『サンタクロースっているんでしょうか?』中村妙子訳、東逸子絵(改訂版)、偕成社、1986年10月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784034210109。https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784034210109。 


『サンタクロースっているの? ほんとうのことをおしえてください』いもとようこ訳・絵、金の星社、2020年10月。ISBN 978-4323024714。https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323024714。 

脚注^ サンタクロースっているんでしょうか? 。書誌詳細 。国立国会図書館オンライン(2021年8月13日閲覧)
^ サンタクロースは確かにいる 米紙社説が言い切った根拠:朝日新聞デジタル(2020年12月23日)2021年8月14日閲覧
^ 『三本の苗木 - キリスト者の家に生まれて』佐波正一・佐波薫・中村妙子著、みすず書房、2001年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef