サンシャイン60
[Wikipedia|▼Menu]
展望台直通の2基は『スカイサーカス』をテーマとした内装が施され[注 3]「シャイニングエレベーター」と称される。地下1階から展望台がある60階まで35秒で移動することができる。改修工事により、三菱製展望台直通エレベーター1基が2010年1月29日、もう1基は6月18日、オフィスエレベーター全37基は2010年6月、東芝製非常用兼人荷用エレベーター4基[注 4]2011年10月に、すべて新規に入れ替えられている。

非常用(No.1・2・40号機)

地下2階 - 60階 ※1・2号機は1バンク側、40号機は5バンク側にある。


地下専用(No.41号機)

地下4階 - 1階 ※1階の防災センター横にある扉を開けると見つかる。


1バンク(下記の1?4バンクは東芝製、No.3 - 9号機)

1階 - 17階(3階は通過)


2バンク(No.10 - 17号機)

1階・4階・6階・16階 - 28階


3バンク(No.18 - 24号機)

1階・4階・6階・28階 - 38階


4バンク(No.25 - 31号機)

1階・4階・6階・38階 - 48階


5バンク(三菱電機製)

(オフィスNo.33 - 35・37 - 39号機[注 5]):1階・4階・6階・48階 - 59階

(展望台直通No.32・36号機):地下1階・58階・59階・60階[注 6]

展望台の元旦初日の出早朝特別営業時(2015年元旦までは1階に入場待ち列を作る関係で、直通エレベーターは1階からの運行となっていた)、通常の展望台直通2基に加え、臨時直通エレベーターを2基追加して運行し、開場時刻の午前6時から日の出時刻以後しばらくの間、地下1階と60階のみで往復運行される。また、2017年初日の出特別営業からはセブンチケットで前売券を購入したお客様数量限定のみの利用となった。
主な施設

60階:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク

58階、59階:スカイレストランフロア

9階 - 58階:オフィスフロア
[注 7]

緑丘会館(57階)

株式会社日本ブレーン(56階)

日本気象協会(55階)

株式会社セゾンファンデックス(53階)

株式会社クレディセゾン(52階、総合受付)

株式会社ヒューマントラスト池袋オフィス(50階)

株式会社旅工房(46階)

株式会社シャノアール(45階)

そんぽ24損害保険株式会社(44階)

アルテアエンジニアリング株式会社(43階)

株式会社グループストア(40階)

セゾン自動車火災保険株式会社(40階)

株式会社オルトプラス(39階)

株式会社インターリンク(37階)

株式会社コンチェルト(37階)

セゾン投信株式会社(37階)

アディーレ法律事務所(33階、総合受付)

株式会社九電工(31階)

株式会社アイキャスト(25階)

株式会社NTTぷらら(24階)

株式会社セゾン情報システムズ(21階、総合受付)


7階、8階:サンシャインシティクリニックフロア、池袋公証役場(8階)

6階:サンシャイン60社員食堂

5階:都民共済ブライダルプラザ、SBI 住宅ローン/SBI マネープラザ池袋店

4階:4階ロビー、社員専用リフレッシュルーム[注 8]、サンシャイン広場連絡

3階:東海東京証券ハローワーク池袋、専門店街アルパ連絡

2階:専門店街アルパ連絡

1階:オフィスロビー、総合防災センター

地下1階: サンシャイン60展望台 てんぼうパーク エレベーターのりば、「サンシャイン60内郵便局

地下2階:地下駐車場「サンシャインパーキング」[注 9]

地下3階:地下駐車場「サンシャインパーキング」

地下4階:機械施設 ※施設関係者以外立入禁止

過去の施設

屋上:屋上スカイデッキ(2012年8月閉鎖、再開されず営業終了)

60階:ビデオイン60、一般公開された1978年4月6日と同日に開店したタイトーのゲームコーナー。
[9]

37階:ジャパンライフ株式会社[10]

交通

池袋駅 - JR山手線埼京線湘南新宿ライン東武東上線西武池袋線東京メトロ丸ノ内線有楽町線副都心線

東池袋駅 - 東京メトロ有楽町線。東池袋地下通路で直結している。

東池袋四丁目停留場向原停留場 - 都電荒川線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef