サッカーイングランド代表
[Wikipedia|▼Menu]
また、イギリス人の国民性が要因で、サッカー選手なのに他国に比べて選手のアルコールの摂取量が異常に多いとの指摘もある[3]
PK戦の弱さ

国際大会のトーナメント戦でPK戦決着方式が導入されてから、ワールドカップでは1勝3敗[注釈 1]、UEFA EUROでは1勝4敗である[注釈 2]UEFA EURO 2012でPK戦に敗れた後、ロイ・ホジソン監督は「イングランドのサッカー界でPK戦はある種のトラウマとなっている」と語った[4]

1990年 - ワールドカップ・イタリア大会準決勝 西ドイツ戦●

1996年 - UEFA EURO 準々決勝 スペイン戦◯

1996年 - UEFA EURO 準決勝 ドイツ戦●

1998年 - ワールドカップ・フランス大会ラウンド16 アルゼンチン戦●

2004年 - UEFA EURO 準々決勝 ポルトガル戦●

2006年 - ワールドカップ準々決勝 ポルトガル戦●

2012年 - UEFA EURO 準々決勝 イタリア戦●

2018年 - ワールドカップ・ロシア大会ラウンド16 コロンビア戦◯

2021年 - UEFA EURO 決勝 イタリア戦●

歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "サッカーイングランド代表" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年6月)

1920年代 - 1980年代

1920年代にサッカーの国際大会が始まっても、1930年からFIFAワールドカップが開催されるようになっても長らくこれらに参加しなかったが、サッカーの母国として世界最強のナショナルチームであると目されていた。

ワールドカップ初参加となった1950年のブラジル大会ではトム・フィニースタンリー・マシューズジャッキー・ミルバーン、スタン・モーテンセンらを擁して臨んだが、アメリカ戦とスペイン戦を共に0-1で連敗して1次リーグ敗退に終わり、面目を失う形となった(アメリカ VS イングランド)。

1953年11月25日には、ホームであるウェンブリー・スタジアムで当時世界最強を謳われた「マジック・マジャール」ことハンガリーとの親善試合に3-6という歴史的大敗を喫し、「ウェンブリーではいかなる外国チームにも負けなし」というイングランド代表ウェンブリー不敗伝説が終わった(すでにスコットランドに4敗しており、イギリス4協会以外とは4試合目)。雪辱を期し、翌年ブダペストへ乗り込みリターンマッチに挑むが、1-7と更なる大差で敗れた。

1954年のワールドカップ・スイス大会では1次リーグ突破を果たすも決勝トーナメント初戦でウルグアイに敗れベスト8止まり、1958年のワールドカップ・スウェーデン大会ではソ連とのプレーオフに敗れてまたも1次リーグ敗退となった。これら1950年代の一連の敗北はもはやイングランドのロングボールを主体とした古き良きプレースタイルが時代の推移に大きく遅れ、世界最強の座から完全に転落した事を意味していた。

1963年に監督に就任したアルフ・ラムゼイは就任早々独自に代表選手選考を行なえる権限を得て選手強化に努め、1966年自国開催のワールドカップで念願の初優勝を果たす。これによりようやくサッカーの母国としての面目を施したものの、決勝戦の西ドイツ戦でのジェフ・ハーストの決勝ゴールは物議を醸した。

前回王者として臨んだ1970年のワールドカップ・メキシコ大会では決勝トーナメント一回戦で西ドイツと対戦。後半途中まで2-1とリードしていたため、次の準決勝を見据えエースのボビー・チャールトンを休ませるべく交代させたが(今大会から2名の選手交代が認められていた)、西ドイツの反撃を受けて2-3で敗れた。

その後、1974年のワールドカップ・西ドイツ大会ポーランドに、1978年のワールドカップ・アルゼンチン大会イタリアに競り負け、連続してヨーロッパ地区予選敗退に終わるという第2の低迷期を迎える。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:116 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef