サクソフォン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ヤナギサワの902および992シリーズのサクソフォーンは、真鍮製の901および991モデルに比べて、よりヴィンテージ感のある暗い音色を実現するために、銅含量の高いのリン青銅を使用している[9]。様々なブランドから高銅含量合金製サクソフォーンが販売されている。

1920年以降、ほとんどのサクソフォーンはスタックキイを操作する交換可能なキイボタンを持つ。これらは大抵は樹脂製あるいは真珠母製のいずれかである。一部のサクソフォーンは、アワビ、石、または木製のキイボタンを持つ。一部の高級モデルでは、他のキイの凸型キイタッチを形成するために高価なキイボタン素材を使用している。キイ装置のヒンジが旋回する軸およびスクリューピン、ならびにキイを休止位置に保持する針ばねおよび重ね板ばねは大抵ブルーイング(英語版)処理された鋼製あるいはステンレス鋼製である。フェルトコルク、および様々な合成素材の緩衝材が、キイの動きからの摩擦を低減し、機械的ノイズを最小化するため、有益なパッドシーリング、イントネーション(英語版)、スピード、「感覚」のためキイ装置の動作を最適化するために使用される。洋銀はその機械的耐久性からヒンジに使用されることがあるものの、こういった部品のための最も一般的な素材は真鍮のままである。銅含量の高いボディーを持つサクソフォーンも、そららの合金と比較して真鍮の機械的特性がより適しているため、真鍮製のキイ装置を持つ。
表面の仕上げ

最終的な組み立ての前に、メーカーは通常、ホーンの表面に仕上げを施す。最も一般的な仕上げは、透明なあるいは着色されたアクリルラッカーを薄く塗ったものである。黒色や白色のラッカー仕上げもある。ラッカーは真鍮を酸化から保護するために働き、その輝きを維持する。銀めっきまたは金めっきは一部のモデルで高級オプションとして提供されている。一部の銀めっきサクソフォーンもラッカー塗装される。サクソフォーンの金めっきは、金を定着させるために銀による下地めっきが必要なため、高価な処理である[10]ニッケルめっきは低予算モデルのサクソフォーンのボディーに使われており、ラッカーよりも耐久性の高い仕上げが求められる時(ほとんどは教育用モデルのサクソフォーン)に一般的に使用される。鏡面仕上げが一般的だが、艶消し仕上げのもの、アンラッカー仕上げなどバリエーションが存在する。近年、母材の化学的表面処理がラッカーやめっきに代わるものとして使用されるようになってきている。一部のサクソフォーン奏者、小売店、修理技術者は、ラッカーやめっきの種類(またはラッカーの有無[11])が楽器の音色に影響を与える要因になるのではないか(メッキやラッカーの性質で管体の振動が変化し、音色などが変わる)と主張している。管体とキー・シャフトなどのパーツ群を別色にメッキする事により、より装飾としての見栄えを高める事を狙った楽器も販売されている。
マウスピースとリード詳細は「マウスピース (楽器)」、「リード (楽器)」、「リードカッター」、および「リガチャー (楽器)」を参照テナーサクソフォーンのマウスピース、リガチャー、リード、およびキャップ

サクソフォーンはクラリネットのものと似たシングルリードマウスピースを使用する。それぞれのサイズのサクソフォーンは異なるサイズのリードとマウスピースを使用する。

ほとんどのサクソフォーン奏者はダンチクから作られたリードを使用するが、20世紀半ばからは繊維強化プラスチックやその他の複合材から作られたリードも作られている。サクソフォーンのリードはクラリネットのリードとはわずかに違ったプロポーションで、同じ長さに対して幅が広い。リードは様々なブランド、スタイル、および強度のものが市販されている。サクソフォーン奏者は、強さ(硬さ)や素材の異なるリードを使って、どの強さやカットが自分のマウスピースやアンブシュア、生理、演奏スタイルに合っているかを実験する。

マウスピースの設計は音色に重大な影響を与える[12]。異なる演奏スタイルには、異なる設計特性・特徴のマウスピースが好まれる傾向がある。初期のマウスピースは、クラシック演奏のための「温かみのある」、「丸みのある」音を出すために設計された。クラシックのマウスピースの中でも、凹型(「掘り込み型」)の「チャンバー」を持つものは、アドルフ・サックスの原初の設計に忠実である。これらは、クラシック演奏のラッシャー(英語版)派に好まれる、より柔らかな(あまり突き刺さらない)音色を与える。マルセル・ミュールに影響されたクラシック演奏のフランス派に従うサクソフォーン奏者は、高次の倍音を比較的多く含む幾分「明るい」音色のために一般的により小さなチャンバーを持つマウスピースを使用する。1920年代以降のダンス楽団やジャズアンサンブルでのサクソフォーンの使用は、「ダイナミックレンジ」と遠達性(プロジェクション)を重視し、これによってマウスピースのチャンバー形状や先端デザイン、金属構造に革新をもたらされた。クラシックのマウスピースとは対極にあるのが、チャンバーが小さく、先端とチャンバーの間のリードの上のクリアランス(隙間)が低いもので、ハイ「バッフル」と呼ばれる。これらは、最大のプロジェクションを持つ明るい音を生み出し、アンプに接続された楽器の中で音を際立たせるのに適しており、現代ポップスやスムースジャズで一般的に使用される。

マウスピースは、加硫ゴム(エボナイトと呼ばれることもある)、樹脂、および青銅あるいは外科用ステンレス鋼(英語版)といった金属など多種多様な素材で作られる。これまで使われたあまり一般的でない素材には、木、ガラス、水晶、磁器、骨がある。最近、デルリンがマウスピースの素材に加わった。

マウスピース素材のサクソフォーンの音色への影響はこれまで多くの議論の対象となってきた。ラリー・ティール(英語版)によれば、マウスピースの素材は音に、たとえあったとしても、わずかしか影響を与えず、物理的な寸法がマウスピースに音色を与える[13]。「暗く」鳴る金属製のマウスピースや「明るく」鳴る硬質ゴム製のマウスピースの例がある。金属に比べて硬質ゴムの剛性が低いため、金属を使うよりも音色やレスポンスに影響を与える設計特性が制限される。硬質ゴムの先端付近に必要とされる追加体積が、口の位置や気流特性に影響を与える。最近では、ネックコルクに入る「シャンク」の上のマウスピースの質量を増やすことが、マウスピースとネックの接続部を安定化することによって倍音列の完全性を高めるための設計要素となっている。シャンク重り(シャンクの上にある真鍮の大きな輪)は、「共鳴と遠達性」を高めるために、一部のデルリン製マウスピースで使用されている[14]。硬質ゴムのボディーとがっしりした金属製シャンクを採用した他の「ハイブリッド型」設計も同様の質量分布を持っているものの、製品説明では音の特性への寄与は強調されていない[15]
歴史
初期開発と採用アドルフ・サックス。サクソフォーンの発明者。

サクソフォーンはベルギーの楽器製作者、フルート奏者、クラリネット奏者であったアドルフ・サックスによって1840年頃に設計された[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:171 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef