ゴールデングラブ賞
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ 三井ゴールデン・グラブ賞とは
^ a b https://www.youtube.com/watch?v=BOobOpMMP_w
^ なぜ京田や金子が選外?ゴールデン・グラブ賞の無記名投票は見直すべきでは? Slugger 2019年11月6日
^ ゴールデン・グラブ賞の歴代記録あれこれ 最多受賞は“世界の盗塁王”!BASEBALL KING 2014年12月3日
^ “ファンの投票で最強の守備陣が決まる! 「三井ゴールデン・グラブ レジェンズ」”. 週刊ベースボールonline (2021年12月14日). 2022年1月27日閲覧。
^ a b “歴代最強の“守備の達人”が決定 『三井ゴールデン・グラブ レジェンズ』の投票結果発表”. ベースボールキング (2022年1月27日). 2022年1月27日閲覧。
^ 『日本プロ野球歴代名選手名鑑』恒文社、1976年、399頁、ボイヤーの項
^ a b c d 玉木正之『プロ野球大辞典』新潮社〈新潮文庫〉、1990年、334頁、ダイヤモンドグラブ賞の項
^ 東京読売新聞 1987年12月4日 朝刊 17ページ
^ 北海道日刊スポーツ「新庄の受賞に「なぜ俺を選ぶ」/ゴールデングラブ賞 」2005年11月9日(インターネット・アーカイブ2006年3月9日付保存キャッシュ)
^ https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/01/kiji/20200501s00001173387000c.htm
^ “DeNA、『ゴールデングラブ賞』3年連続選出なし セ最少失策も…三浦監督「素晴らしいプレーあったのは間違いない」”. サンケイスポーツ (2022年11月15日). 2023年11月10日閲覧。
^ “ゴールデングラブ賞、「守備の名手」は本当に名手か”. 日本経済新聞 (2022年11月20日). 2023年11月10日閲覧。

参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年1月)


『The Official Baseball Encyclopedia'94』(社)日本野球機構、1994年

『ベースボールレコードブック』ベースボールマガジン社、1997年?2008年

坂本邦夫『プロ野球データ辞典』PHP研究所、2001年

関連項目

守備率

ゴールドグラブ賞 - アメリカメジャーリーグの賞。これを参考にゴールデングラブ賞は創設された。

ゴールデングラブ賞 (韓国) - 韓国プロ野球(KBOリーグ)の表彰。守備のみを評価の対象にしていない。

ベストナイン (日本プロ野球)

外部リンク

三井ゴールデン・グラブ賞|三井広報委員会

 受賞者テンプレート










セントラル・リーグ ゴールデングラブ賞(投手)
1970年代

1972 堀内恒夫

1973 堀内恒夫

1974 堀内恒夫

1975 堀内恒夫

1976 堀内恒夫

1977 堀内恒夫

1978 堀内恒夫

1979 西本聖

1980年代

1980 西本聖

1981 西本聖

1982 西本聖

1983 西本聖

1984 西本聖

1985 西本聖

1986 北別府学

1987 桑田真澄

1988 桑田真澄

1989 西本聖

1990年代

1990 斎藤雅樹

1991 桑田真澄

1992 斎藤雅樹

1993 今中慎二, 桑田真澄

1994 桑田真澄

1995 斎藤雅樹

1996 斎藤雅樹

1997 桑田真澄

1998 桑田真澄

1999 上原浩治

2000年代

2000 工藤公康

2001 野口茂樹

2002 桑田真澄

2003 上原浩治

2004 川上憲伸

2005 黒田博樹

2006 川上憲伸

2007 川上憲伸

2008 石川雅規

2009 D.ゴンザレス

2010年代

2010 前田健太

2011 浅尾拓也

2012 前田健太

2013 前田健太

2014 前田健太

2015 前田健太

2016 菅野智之

2017 菅野智之

2018 菅野智之

2019 西勇輝

2020年代

2020 菅野智之

2021 柳裕也

2022 森下暢仁

2023 東克樹

1972年から1985年まではダイヤモンドグラブ賞










セントラル・リーグ ゴールデングラブ賞(捕手)
1970年代

1972 大矢明彦

1973 田淵幸一

1974 田淵幸一

1975 大矢明彦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:160 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef