ゴンチチ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ゴンチチ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

ゴンチチ (GONTITI)
出身地 日本
ジャンルフュージョン
イージーリスニング
ニューエイジ
ワールド・ミュージック
J-POP
活動期間(結成)1978年 -
(デビュー)1983年 -
レーベルポリスターEPIC/SONY RECORDSポニーキャニオンソニー・ミュージックダイレクト
事務所渡辺プロダクション (ノンストップセクション) → ヒップランドミュージック (Sweet Boon Music → sweet boon room)
公式サイト ⇒ゴンチチ オフィシャルサイト

メンバーゴンザレス三上リードギター
チチ松村サイドギター

ゴンチチ(GONTITI)は、ゴンザレス三上(本名・三上雅彦、1953年12月30日 - )とチチ松村(本名・松村正秀、1954年9月6日 - 、共に大阪府出身)の2人から構成されるアコースティック・ギターデュオ日本人によるポップなギターデュオの元祖で、自らの音楽性について「地球一番快適音楽」を標榜する。
概要

日本人によるポップなギターデュオの元祖である。三上と松村の二人がアコースティック・ギターを演奏するのが基本スタイルとなっている。それに加えて、打ち込みによるデジタルサウンドを組み合わせることも大きな特徴である。自身の音楽性について「地球一番快適音楽」を標榜するように、純粋に非日常的な楽しさのみを追求して作品を制作するため、イージーリスニング的で、エキゾティックな雰囲気を持つインストゥルメンタル楽曲が殆どである。

一般消費者からは万人受けする癒し系音楽を作っているギターデュオと思われがちであるが、実際の作風は少しアート寄りで、一般に良く知られている「放課後の音楽室」に代表される分かりやすいアコースティック作品もあれば、電子音楽的な尖った作品も発表している。

アコースティック・ギターシンセサイザー打ち込みの組み合わせは、予算が少なかった1983年のデビュー・アルバム『ANOTHER MOOD』の制作で借りたスタジオに偶然置いてあったフェアライトCMI(当時日本に2台しかなかったデジタル・オーディオ・ワークステーション)を、音を豪華にするために松浦雅也の協力を得て試験的に導入した頃から続いている。
使用楽器

ゴンザレス三上がナイロン弦ギター(クラシック・ギター、ガットギター)によるリードギターを担当、チチ松村がスティール・ギター(フォークギター)によるサイドギターを担当する。レコーディングでは生音をマイクで拾うことが多いが、ライブ演奏ではオベーションのエレアコを使用して、ライン音をアンプで大きく増幅した音を使うのが定番になっている。近年ではPAを使用せずコンサート会場の反響のみを利用してギターの生音を聴かせるライブも頻繁に行っている。三上は12弦ギターエレクトリック・ギターソプラノギター、6弦ウクレレ、松村は8弦ウクレレなどをそれぞれ使用。
演奏スタイル

基本的に三上と松村の二人は椅子に並んで座ってギターを弾く。松村が向かって右、三上が向かって左というのが定位置である。衣装はほとんどがスーツである。演奏中は二人とも足でリズムを取るが、三上はつま先を軸にするのに対して松村は踵を軸にして動かす。このようなスタイリッシュさがビジュアル面での売りになっている。

ナイロン弦ギターは一般的に指弾きをするものだが、三上はピックを使ってダイナミックに弾く。このため、ナイロン弦ギターの一般的印象とは違う、明るくリズム感の強いサウンドを生み出している。対して松村は、スチール弦ギターを指弾きし、独特の心地よいリズムを生み出している。ほとんどの曲がインストゥルメンタルであり、歌詞のある楽曲の場合、歌唱はもともとフォークソングの弾き語りをしていた松村が担当し、三上が歌うことは稀有である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef