ゴットフリート・アッヘンヴァル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ゴットフリート・アッヘンヴァル(ドイツ語: Gottfried Achenwall、1719年10月20日 - 1772年5月1日[1])はドイツの哲学者、歴史家、経済学者、法学者、統計学者。王立芸術院士で、統計学を創設した人物の一人とされる。
略歴

ポーランド=リトアニア共和国エルブロンクで生まれた。1738年よりイェーナ大学ハレ大学で教育を受け、続いてイェーナ大学に戻った後ライプツィヒ大学で教育を受けた[2]。1743年から1746年までドレスデンで監査役として働き、1746年にライプツィヒ大学の哲学部から修士学位を得る[2]。続いてマールブルク大学で助教授として歴史、統計学、自然法国際法を教える。1748年、ゲッティンゲン大学に哲学の員外教授として招聘され、1753年には哲学の正教授と法学の員外教授になった[2]。1761年に自然法と政治の教授になり、1762年に自然法と国際法の博士になる[2]

1765年、イギリス王家とハノーファー選帝侯領の宮廷顧問になる[2](当時イギリスとハノーファーは同君連合を組んでいた)。その前にはジョージ3世からの資金援助を得て1751年にフランス王国と旧スイス連邦(英語版)を旅し、1759年にはネーデルラント連邦共和国とイングランドを旅した[2]。1772年、ゲッティンゲンで死去。享年52。
業績

経済学では「中道重商主義」に属したが、最もよく知られた業績は統計学への貢献である[1]。彼の最も有名な著作は1752年のStaatsverfassung der Europaischen Reiche im Grundrisse(「ヨーロッパ諸国の構造概要」)であり、諸国の構造を全面的に書き、とりわけ農業、工業、貿易の状態について統計を交えながら記述した[1]。ドイツの経済学者はアッヘンヴァルを「経済学の父」と主張しているが、イギリスの著述家はその主張がウィリアム・ペティなどアッヘンヴァル以前の研究者を無視していると批判した[1]。アッヘンヴァルはStaatswissenschaften(ドイツ語版)(「国家学」)という用語をはじめて用い、その意味を国政術や政治的手腕に必要な全ての知識とした[1]
著作

本節の出典はADBである[2]

Abris der neuen Staatswissenschaft der vornehmen Europaischen Reiche und Republiken, 1749. 1752年以降の再版ではStaatsverfassung der Europaischen Reiche im Grundrisseに改名された。

Naturrecht, 1750, 1753.(ヨハン・シュテファン・ピュッター(英語版)と共著)

Jus Naturae, 2 vol., 1755?56 ff, edition VII in 1781 with a preface from Johann Henrick Christian de Selchow.

Grundsatze der Europaischen Geschichte, zur politischen Kenntnis der heutigen vornehmsten Staaten, 1754. 1759年の第2版でDie Geschichte der heutigen vornehmsten Staaten im Grundrisseに改名、1779年に第5版。

Entwurf der Europaischen Staatshandel des 17. und 18. Jahrhunderts, 1756. 1759年に第4版。

Staatsklugheit nach ihren ersten Grundsatzen, 1761.

Juris gentium Europaei practici primae lineae, 1775.(未完成)

脚注^ a b c d e  .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Rines, George Edwin, ed. (1920). "Achenwall, Gottfried" . Encyclopedia Americana (英語).
^ a b c d e f g Emil Steffenhagen (1875), “Achenwall, Gottfried” (ドイツ語), Allgemeine Deutsche Biographie (ADB), 1, Leipzig: Duncker & Humblot, pp. 30 

外部リンク

ゴットフリート・アッヘンヴァルの作品
(インターフェイスは英語)- プロジェクト・グーテンベルク

Gottfried Achenwallに関連する著作物 - インターネットアーカイブ

"Achenwall, Gottfried" . New International Encyclopedia (英語). 1905.

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

イタリア

ベルギー

アメリカ

チェコ

ギリシャ

オランダ

ポーランド

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

SNAC


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef