ゴジラvsキングギドラ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

超能力者で、国立超科学研究センターのゴジラチームのメンバー[出典 21]。20歳[出典 22]ビオランテとの戦いで日本海に追われたゴジラを2年以上監視し続けていた[19][59]。今回はゴジラ監視だけでなく、ゴジラとゴジラザウルスの関係をテレパシーで確認するため、1944年のラゴス島へエミーや寺沢たちと共にタイムワープし[出典 23]、ゴジラザウルスに遭遇するという体験をする。超能力を使用する場面は少ないが、本作品でもベーリング海でうごめくゴジラを感知している。

本作品の前に企画されていた『モスラVSバガン』では、ゴジラシリーズとのつながりを持たせるため未希の登場が予定されており、その流れから本作品でも登場することとなった[出典 24]

演じた小高恵美は、前作では超能力少女という設定から生活臭を感じさせないよう演じることを心がけていたが、本作品では未来人も登場するため差別化として現代的な20歳の女性らしさを出すことを意識していた[76]。また、本作品でゴジラのルーツに触れたことで、動植物と共存していくべきという未希の心情と小高自身の気持ちが一致していったといい、のちのベビーゴジラ(リトルゴジラ、ゴジラジュニア)への想いへと繋がっていったとされる[77]

森村 千晶(もりむら ちあき)[65][78]
雑誌『ムー』の編集記者で、寺沢の恋人[出典 25]。29歳[出典 25]。寺沢とともに、真崎や新堂の元を尋ねて取材を行う[59][60]。ゴジラやキングギドラの一連の事件には直接関わっていないが、ラストシーンで23世紀へ帰るエミーが乗るKIDSを寺沢と2人で見送る。本編ではエミーとの血縁関係ははっきりしていないが、ノベライズ版ではエミーの母親が千晶と瓜二つであり、2人の血縁関係が示唆されている。

準備稿では登場しておらず、中井静夫という男性となっていた[46][63]。所属も「WOO編集部」という架空のものであった[63]。寺沢役の豊原は、『ムー』を読んだことがなかったため、撮影時は架空の雑誌だと思っていた[70]

脚本では、ラストシーンに登場する予定はなかったが、大森の意向により撮影前日に急遽登場が決まった[47]。しかし、大森が想定していた完成した『ゴジラ誕生』を千晶が寺沢へ渡すシーンは、周囲の反対により実現しなかった[47]。書籍『ゴジラ大百科』では、千晶の出番が少ないことを惜しんでいる[79]

土橋 竜三(どばし りゅうぞう)[65][80]
内閣安全保障室室長[出典 26]。50歳[出典 27]。保障室内にGルームを再編成した中心人物で[59][60]、想像を絶する2大怪獣の対策に就く。キングギドラに対抗するため、核によってゴジラを再び誕生させてはと提案してしまう一幕もあったが[60]、自身で決行するには至らない。次作『ゴジラvsモスラ』では国家環境計画局に出向する。
真崎 洋典(まさき ひろのり)[82][注釈 9]
古生物学者で東都大学古生物学教授[出典 28]。48歳[出典 29]。穏やかな人柄で、恐竜を専門とし、一部の恐竜は6,550万年前の大量絶滅を生き延びたとする恐竜生存説を提唱している[出典 30]。寺沢の取材を受けたことから、寺沢や未希と共にゴジラ抹殺作戦に参加することとなる。その後も、国立超科学研究センターに出向して協力する。

演じる佐々木勝彦は、教授という設定から『メカゴジラの逆襲』で共演した平田昭彦を連想し、白髪頭のエキセントリックなキャラクターとすることを考えていたが、大森からはそのままでよいと言われ、普通の演技とした[84]

小説版では、寺沢とは大学の探検部での先輩後輩という関係であった[85]

ウィルソン
23世紀人で地球均等環境会議の過激派メンバー[出典 31]。40歳[出典 31]。20世紀の日本の国力を消耗させる作戦を遂行するため、地球連邦機関のMOTHERをジャックし、1992年の日本へグレンチコたちとともに現れた[59]。日本の将来を救うためと偽ってゴジラを歴史から抹殺した後、自分たちが操るキングギドラで日本を攻撃する。エミーに裏切られて当初の作戦は失敗するが、それを笑い飛ばすと「キングギドラはもういらない。我々の目的はゴジラが達してくれる」と言い放つ[注釈 10]。最後はエミーたちとの格闘で昏倒させられた後、MOTHERごと網走にいるゴジラの目前へ転送され、放射熱線で吹き飛ばされて死亡する[83]

書籍『ゴジラ大百科 新モスラ編』では、肉体派であるチャック・ウィルソンを知能派の役に据えることで、ミスマッチから溢れ出る胡散臭さが未来人のいかがわしさにマッチしていると評している[45]

林田(はやしだ)[87]
1992年の内閣総理大臣[出典 32]。自らが中心となってウィルソンたちと会談するが、彼らの本当の目的がキングギドラの力で現代の日本を支配することだと知ると半信半疑になり[60]、怒りをあらわにする[59]。ノベライズ版では、新堂とは大学の同級生であり[85]本編でも交流があり、映画より登場が多い。
モールズ
23世紀の地球連邦機関代表[出典 33]。声がやたらと渋い[60]。20世紀から帰還したエミーとともに、深海調査艇で海底に眠るキングギドラを回収し、サイボーグ化を了承する[出典 34]
池畑 益吉(いけはた ますきち)
博多で焼き鳥屋台「らごす」を営む老人[出典 35]。65歳[81][90]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:668 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef