ゴジラ_(1984年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

オペレーター[出典 55](自衛隊ヘリ通信基地[26][注釈 34]:渡辺賢酔、布施侑宏

宇野[8][26](宇野技術士官[171][172]):風中臣

ローゼンバーグ[8][26](ローゼンバーグ米特使[171][172]):ウォルター・ニコルス

チェフスキー[8][26](チェフスキーソ連特使[171][172]):アレキサンドル・カイリス

カシリン大佐[出典 54]:ルーク・ジョンストン

艦長[8][26](ソ連原潜艦長[171][172]):デニス・ファルト

伍堂[出典 56](伍堂編集局長[171]):佐藤慶

喜多川[出典 52](喜多川デスク[171]):江本孟紀

上条[出典 52](カメラマン上条[171]):林家しん平

新幹線乗客[出典 57]かまやつひろし

ニュースキャスター[出典 58][注釈 35]森本毅郎

原発職員[出典 53](井原原発職員[172]):石坂浩二

浮浪者[出典 59][注釈 36]武田鉄矢(特別出演)

林田信[出典 47]夏木陽介

以下ノンクレジット出演者

クレイマー米国大使:ジョー・ラズナック[171][172]

ザシーモフソ連大使:ジョセフ・グレース[171][172]

ソ連原潜副長:ナイジェル・リード[171][172]

パラシェーボ号船員:テリー・ソンバーグ[171][172]

新幹線乗客:川口節子[172]なべやかん[173][172]

新宿の広場に集まる群衆:鳥山明[出典 60]堀井雄二[出典 60]さくまあきら[出典 60]

死亡した第五八幡丸の船員:瀬下幸治[140]

ゴジラ:河野久永[172]

スタッフ

製作・原案:
田中友幸

脚本:永原秀一

協力製作:田中文雄

撮影:原一民

美術:櫻木晶

録音:田中信行

照明:小島真二

編集:黒岩義民

助監督:大河原孝夫

監督助手:山下賢章、久保裕[176]

音響効果:三縄一郎、金山実、河上肇、真田文俊

コンピュータグラフィックス:土屋裕

映像協力:坂田俊文(東海大学情報技術センター)

製作担当者:森知貴秀

特別スタッフ

竹内均

青木日出雄

大崎順彦

クライン・ユーベルシュタイン

田原総一朗


音楽:小六禮次郎

指揮:中谷勝昭

演奏:東京交響楽団

音楽制作協力:東宝音楽出版

音楽プロデューサー:前田忠彦

サントラ盤:キングレコードスターチャイルドレーベル)


B班スタッフ[176]

監督:山下賢章

監督助手:三好邦夫

撮影:宝田武久

撮影助手:牧村俊夫

照明:大場明

照明助手:渡辺保雄、川越和見

製作係:林茂里穂


特殊技術

撮影:山本武大根田俊光


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:586 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef