コンビニコミック
[Wikipedia|▼Menu]
2015年11月より、成人向け漫画誌の『メガストア』『漫画ばんがいち』『コミックホットミルク』に掲載された作品のベストセレクション版をB6判で月1冊発行。

公式サイト

コアコミックス


代表的な作品

あなたの知らない闇世界

実録 悪い人

怒りのグルメ


講談社

講談社では、〈講談社プラチナコミックス〉(KPC) という名称で販売しており、主に『週刊少年マガジン』・『週刊ヤングマガジン』・『モーニング』などの連載作品を収録している。ただ、他の出版社のコンビニコミックに比べ値段がやや高い。はじめはコンビニコミックの出版には消極的で、「あしたのジョー」と「巨人の星」を雑誌形態(中綴じ)で1冊にまとめた『ジョー&飛雄馬』を発行していたことがある。

公式サイト

KPC(廉価版コミック)|講談社コミックプラス


代表的な作品

クッキングパパ - 長寿漫画で、現在も連載中。KPC版は2008年12月以降アンコール刊行中。

頭文字D

カメレオン

金田一少年の事件簿

カイジシリーズ - 現在も連載中

工業哀歌バレーボーイズ

沈黙の艦隊


集英社

集英社では、〈集英社リミックス〉という名称で販売しており、複数のレーベル名が使い分けられている。大手出版社としてはコンビニコミックの刊行に積極的で、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のように毎月2冊ずつシリーズ化している作品や、『ドラゴンボール』など原作ではなくアニメをもとにしたフィルムコミックを再刊行している作品、少女漫画レディースコミックといった女性向け作品などがあり、さらには漫画だけでなく雑誌の読者コーナーの『ジャンプ放送局』も刊行されたことがある。また、これに先んじて雑誌形態の総集編を刊行していた(2001年に『月刊コミック特盛』として定期刊行化され、2008年に別内容の季刊誌にリニューアルされるまで続いた)。

また、公式サイトでは期間をおいた重版も新刊と同じく告知される。ただし、短期間での重刷の告知はない場合もある。最近では今後の発売予定作品の予告編として収録予定話の数ページを巻末に掲載している。

収録ページ数の多い作品には「ワイド版」、「新ワイド版」という表記が頭に付いているものもあるが、2008年後期に装丁が変更になった際、「ワイド版」の重版として刊行していたシリーズの途中で「ワイド版」の表記が無くなった作品もある。その後、従来では「ワイド版」として刊行されていたであろうページ数の作品、過去に刊行された作品を増ページして再刊行した作品でも「ワイド版」との表記がされなくなった。

公式サイト

s-manga.net リミックス

JC出版【集英社ジャンプ・リミックス】 (@JUMP_REMIX) - X(旧Twitter)


集英社ジャンプリミックス

〈SJR〉、〈SHUEISHA JUMP REMIX〉とも表記。男性向け。主に『ジャンプ』ブランド作品や現在集英社の雑誌に連載している作家の他社のものを含む過去の作品を扱う。

代表的な作品

キン肉マン

ドラゴンボール

こちら葛飾区亀有公園前派出所

ジョジョの奇妙な冒険 - 現在も連載中

DRAGON QUEST -ダイの大冒険-

ろくでなしBLUES

はだしのゲン - 『ジャンプ』連載分のみ収録


集英社ガールズリミックス

〈SgR〉、〈SHUEISHA Girls Remix〉とも表記。女性向け。主に『少女漫画』、『レディースコミック』を扱う。

代表的な作品

NANA - 現在休載中

ハチミツとクローバー

ちびまる子ちゃん


集英社ホームリミックス

〈ShR〉、〈SHUEISHA HOME REMIX〉とも表記。ホーム社が発行。『古めの作品』を扱い、やや高年齢層向け。過去にホーム社が扱った作品を扱うとは限らない。

代表的な作品

プレイボール

必殺仕置長屋


集英社インターナショナルリミックス

〈SiR〉、〈SHUEISHA INTERNATIONAL REMIX〉とも表記。集英社インターナショナルが発行。

代表的な作品

闘将!!拉?男


小学館

小学館では、主に〈My First BIG〉 (MFB) というレーベル名で販売しており、派生レーベルもいくつもある。『コロコロコミック』、『少年サンデー』、『ビッグコミック』などの連載作品を収録している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef